« お相撲さんの余韻 | トップページ | 今日もお相撲さん »

お相撲さんの余韻

昨日の熱戦がよくて心に刻まれました。夜スポーツ見ようとしたらフジコヘミングさんの番組途中で寝てしまい最初の部分見れず既に大の里座ってました。今日は、サンスポとニッカンを買ってしまいスポーツ新聞買ったのって、土偶ちゃんの優勝の時とこの前の尊富士の優勝の時以来で、また大の里の優勝を買ってしまった。なんか面白かったのがサンスポで「先場所の尊富士に続いた。。。」とか言って見出しに小さな頭だけの、尊富士のシュールな生首風の写真載ってて笑った。お相撲さん、体無くて頭だけの写真って、ちょんまげだし、生首チックだよね。四条河原町の近藤勇を想い出しシュールだった。笑。。。私は、近く大の里の横綱土俵入りが見れると思う。東西横綱が尊富士と大の里だと思う。で、熱海富士とか豪の山は大関になっています。そのころ土偶ちゃんと照ノ富士は、親方になって部屋持ちかもしれない。つまり数年後は世代交代が起きそう。今いる人たちが引退→親方になるか現役でそこそこ頑張っているかはその人次第。。。。琴櫻は、四個の肉厚おっぱいと、戦う前に歌舞伎のように見栄を切る般若顔の仁王像の顔の睨みがいいので、役者としては残っててほしい。祖父が偉大な王鵬も。霧島さんとかは残念ながら下がっていく気がする。。。よほど奮起しないと、あまり小さめのお相撲さんで上に行ける人少ない。なのでわたしは、翠富士が一番心配です。照強や炎鵬や古いところで舞の海さんとか。小兵は苦労するので。。。なんか個性的力士にはずっといてほしい。ぺんぺーんとお尻叩いて気合入れるゲウスちゃんとか深呼吸をカウントダウンする宇良ちゃんとか。照ノ富士の「はっ!」っていう気合の咳払いも好きだし、熱海富士の、泳いだり穴掘ったりした後、誰もいないのに後ろの誰か→幽霊⁉に向かって大きくうなずいてから戦うのとかも好き。最近もっぱら、楽しみにしているのは琴櫻の歌舞伎のような般若顔。個性派力士好きなのでそこも楽しく見ています。土偶ちゃんの無表情の戦う前のガッツポーズも好き。真顔で。朝乃山もなんか個性的な何かが欲しい。特に個性はないけど、遠藤の気品あふれるかっこよさも好き。音速の貴公子。それほど相撲は速くないが。7月にまたみんな出てきて役者が揃うので楽しみに待っています。6月は何もないのでブルーモーメントでも見ます。今後山場なので。ぴーちゃんは、ワインの②にも出るらしい。そういえば、たれ目の上司の女の人写真の男の子死んでなくて生きていたみたい。ぴーちゃんのドラマ最後盛り上がって終わりますように。終わり良ければ総て良し。で千秋楽は燃えましょう。大の里と白熊とキセノンの今後も楽しみにしています♪

|

« お相撲さんの余韻 | トップページ | 今日もお相撲さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お相撲さんの余韻 | トップページ | 今日もお相撲さん »