« 昨日見たドラマ | トップページ | いろいろです »

ゴンドラの唄

今日は、NHKで白黒映画の「生きる」という黒澤明監督作品の映画見ました。1952年東宝。実は初めて見たのです。白黒映画ってあんまり好きではなかったので。。。吉永小百合さんの「愛と死をみつめて」くらいかな~。でも良かったです。さすが名作でした。内容は全然知らなかったので、主人公が胃癌で死んじゃうところとか、昔だからなぁ。。。と思った。今胃癌は、スキルスでなければ、割となおるので。。。レントゲン検査で発覚もバリウムなんですか⁇GFじゃなくて⁇と胃癌で死刑宣告とか言っていたので残念に思ったのですが昔なので。主人公の志村喬さんが、目をギラギラとぎらつかせながら、最後「生」に執着する点が凄みがあってよかった。なんか同僚と街に出て、部下だったかな。なんか夕焼けを見て「美しいな。。」と感動してたシーンがすごく好きで、ああっ、カラーだったらなぁ。空の色が白黒でとても残念だった。重要な空の色に感動するシーんでした。そして、わたしが注目したのが、女の人、飯島直子みたいな顔した小田切みきさんという女優の演じていた、ウサギの玩具作っている女の子。元市役所の部下で、市役所の雰囲気に合わなくて退職した子ですが、この子に、おじさんは、ものすごくシンパシーを受けて人生決定したみたいで。その前に、変な遊び人の芥川龍之介みたいな人と歓楽街にいましたが全然楽しそうじゃなくて、会社の部下のウサギの玩具の女の子といる時が、生き生きしてとても楽しそうでした。良かったです。(^^♪命短し恋せよ乙女~の歌もよかった。ラストの公演のブランコシーンも良かったし。生きるっていうタイトルもよかったです。今ドラマで「生きる」やるとしたら主役は渡辺謙か役所広司でしょうか。なんか見たいです。夕焼けの空のシーンを色付きで見たかったので。。でも胃癌は治るのですい臓がんとかにするしかないか。とにかくいいもの見ました。なんか死ぬ話なんだけど、見て元気出た。人間、どう生きるべきか。解答がされている作品でした~(^^♪

|

« 昨日見たドラマ | トップページ | いろいろです »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昨日見たドラマ | トップページ | いろいろです »