« ゆうとくん喉お大事に。。。 | トップページ | 明菜ちゃん② »

明菜ちゃん①

今日は長文だよ。というのもBSTBSの女神の熱唱ザベストテン不滅の歌声。。。とかいうのを録画していて、やっと見たので~。今日はそれの感想怒涛の如く。。。笑最初曲の出た順にいろいろやってました。なので番号振ります。。①スローモーション作詞作曲来生えつこ来生たかお②少女A③セカンドラブ来生たかお来生えつこ④1/2の神話⑤トワイライト夕暮れ便り来生えつこ来生たかお。。。わたしは、トワイライト夕暮れ便りが大好きで、髪型衣装、歌唱顔と全部可愛くて好き。⑥禁区⑦北ウイング⑧サザンウインド来生えつこ玉置浩二⑨十戒これは、衣装もかっこよくて、振り付けも可愛く髪型もよかった。アルバムで言うと「ポシビリティ」が出た頃。わたしもってましたLPレコード。サザンウインドとか衣装と髪型が特に好きでかわいく、このころから、本格的にレコード集め始めました。前はそんなに好きじゃない曲は買ってなくて好きな曲だけ買っていたので。①のスローモーション③のセカンドラブ⑤のトワイライトが好きだったのでレコード持ってて、ツッパリ路線と当時言われていた②の少女Aと④の1/2の神話と⑥の禁区は、嫌いだったから持ってなかったのです。明菜が嫌いなんじゃなくて曲が好きじゃなくて。。。というのも、来生えつこと来生たかおの世界の明菜が好きすぎて。もともと来生えつこと来生たかお好きで、原田知世の「悲しいくらいほんとの話」と薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」のレコード大好きで持っていてB面の「あたりまえの虹」って曲まで来生で好きだったので。明菜が、不良少女路線、ちょっとツッパリの方向に行くのが嫌でなんとか阻止したかったら、北ウイングからどんどんまともになり、サザンウインドとか大好きだったら、曲は玉置浩二だけど、歌詞が来生えつこかぁ。。。と今更驚いた。当時わたしも子供だったのでそんなに楽曲提供者にまで注意払ってなかったけど。あとから知るとやっぱり。。。と思えた。そして十戒のころかな。。。「愛旅立ち」の映画は。うわーーーーーーー。これでなきゃよかったのにな・・・と曲みたいに「イライラするわ坊や!」と振っちゃって別れてほしかったな。。。と強く思った次第です。誰とか言わないが。笑⑩飾りじゃないのよ涙は。デビュー三年目。井上陽水に作ってもらいました。ここまでが明菜の青春時代編で、女性へと変わっていくのが⑪の昭和60年3/8発売のミアモーレだったのです。ラテン系のメロディでブラジルのリオのカーニバルを舞台にした曲で「ミアモーレ」は愛する人の造語で、明菜の曲の中で一番好き。レコード大賞とりました。「赤い鳥逃げた」も持ってました。中東編です。曲が同じで歌詞違い。次に出るサンドベージュ的な世界を示唆します。曲の流れとして。(^^♪赤い鳥が逃げたFLY AWAY愛のかごを開けて空へと赤い鳥が逃げたいつか二人で見る夢を探して~という歌詞で。テレビでは、次に⑭のDESIRE情熱を紹介してました。女の情念とやるせなさがテーマで衣装が着物。阿木燿子です。阿木燿子といえば、山口百恵を彷彿。A面がディザィアでレコード大賞2連覇。B面の湯川れい子のラボエームも大好きです。その間に⑫がサンドベージュ⑬がソリチュードのタケカワユキヒデの曲挟んでます。つづく

|

« ゆうとくん喉お大事に。。。 | トップページ | 明菜ちゃん② »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゆうとくん喉お大事に。。。 | トップページ | 明菜ちゃん② »