« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

こんたけ⑩続き

自分にとって、特別なだけで、他の人にとっては、何でもない夜なんですよ。って母さんが。牢屋で永い間いろいろ考えていたのかも。「聖母は殺人者だった」の記事を消しました。ずーっと過去にとらわれて生きてたんですね。お母さんのほうが前向きだったね。牢屋で美容師免許とればよかったのに、お母さん。。。と思った。牢屋で、靴とかタンスとか木工製品作るの教えるし、美容師とか床屋免許も取れたので。長く入っている受刑者には社会に出たとき役立つんだって。園子の夢をもっと早く知っていたら、お母さん牢屋ライフで、美容師免許取って、出てきて園子と床屋やればよかったのに。タクシー会社兼床屋。多角経営ですが。前向きなのは、わたしだけ気?笑最後ハッピーエンドでよかったです。実は「ひとよ」って見るのどうしようか。。。ためらわれたのですが、そんなに悪くなかったし感動もありました。。。わたし、あまり社会的に芸術価値の高い社会派作品でも、うらぶれていたり、性描写の激しい作品嫌いなので賞とったけど、万引き家族とか、超苦手なので、リリーさんみたいに、生お尻とか出すエロシーンとかあったら、最後まで見たくないなぁ。。。。と思っていたら大丈夫な作品でよかったです。順位的には、花嫁といぬやしきと億男とともに、保留です。最後の一本を見てからランキングにします。ああ10本終わったよあと一本見て感想また書きます(^^♪


| | コメント (0)

こんたけ⑩続き

佐々木蔵之介が、やくざで、千鳥の相方さんですよね。渋沢栄一じゃないほうのひと。はまってて笑う。くらぴーも、もとヤクザで足洗ったけどダメだったっぽい。ハードボイルドなカーセッ★スしていた人がいて、ギシギシいっていて嫌だな、、またか。。。と目を凝らしたら、、たけちゃんじゃなくて、コードブルーだったのでよかったです。浅利君よく出るよねいろいろなところに出没。たけちゃんは小説家志望で、園子は美容師志望でも挫折しました。園子はくわえたばこで、荒れててヤンキーですし、たけちゃん次男もやさぐれて、煙草片手にチンピラみたいで、悲しい兄妹でした傷ついた今までの人生をそれなりに昇華しようとしたのかも。うまくいかなかったけど。エロ本盗んだ時かばってくれて、プレゼントもくれて、とてもいい人でしたお母さん。おおらかで。今も母のプレゼント愛用している次男。お母さんを責めるのはそれだけ好きだったからだよね。長男の奥さんもなんかヒステリーで、どもりなのに、精神的に追い詰めるよね。みんな感情的でストレスためこんでいるな。。。と。みんな煙草吸いながら、語り合っていて、うらぶれてヤクザな兄妹たちだな。。と思ったけど、みんなそれぞれ心の中に愛と傷が同居しています。同じ境遇なので。感情的なぶつかり合いが激しいですが、みんな同じ境遇をサバイバーのように生きてきました。共通点がある。佐々木蔵之介の子供が、ジャンキーで運び屋になっていて、蛙の子は蛙。。の不幸の連鎖でした。酒飲んで運転していたくらぴーの車にわざと乗りこんで自殺するのかなと思ったお母さん。でも、追いかけて、ぶつかって、みんな生き残ってよかったね。絡まった糸も生きていればいつかほぐれてくるよ。なんで、「ひとよ」なのかと思って、わたしはてっきり、お母さんの名前が「ひとよさん」かと思ってたら「一夜」の意味でした。つづく


| | コメント (0)

こんたけちゃん⑩

たけちゃんが、珍しくエッチシーンをしていたので、うらぶれた哀しいすさんだシーンなので、ちょっとしか出てこなくてよかったです。なんか女の人が「怖い」と言い、「久しぶりだから獣になってしまった」とか言って「怒りをぶつけられているみたいな」みたいなこと言って、お布団シーンが出てきて、性描写&バイオレンス映画はあまり好きではないので、ああ。。。。BECKのコユキが。。。。とちょっと思ってしまったが、役なのでしょうがない。おかあさんかが殺人者で後ろ指をさされるのが、とてもつらいので、自分が逆に告発者みたいに客観的なハードボイルドな記事を書いて、暴露療法じゃないけど、わざと書いて過去の傷を払しょくしようとしたのかな。。。気の毒でたまりません。お父さんDVだったので、殺されても情状酌量だと思うのですが。。。もうちょっと事故に見せかけられなかったのかな。。。と残念でした。ブレーキとアクセルを間違えた。。。とかバックしたら後ろにいて、雨で見えなくてひいてしまった。。。みたいな。過失致死にもっていけなかったのかな。。。と残念でした。佐々木蔵之介が、いい味出したわけありの善人ふうのドライバーで、キーマンでよかったです。妹園子って、お母さんにだっこして寝ていたので、本当はもっと子供のころに甘えたかったんじゃないかな、、、と思った。園子と次男たけちゃんは、ヤンキーとチンピラみたいな兄妹なので、スリッパ投げ合って喧嘩していて面白かった。長男は似てないけど、園子と次男は似ていて、さきほどの父の墓に対する扱いも一緒、売り言葉に買い言葉で「外側から見るとおかしいよこの家族」みたいな。「おめぇもだろ」みたいな。同線の短さと、切れる部分が一緒。兄妹だな。。。と思いました~。つづく

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑩

さて、社会派っぽい映画の二個目「ひとよ」佐々木蔵之介が、出ていて驚いた!笑たけちゃんは、若き日の三上博史みたいな役で、演技がうまかった。。。たけちゃん、こういう陰のあるうら哀しい青年うまいよね。今度の阿部寛の映画もこんな感じかもしれませんね。さて、うらぶれた家族でした。わけあって、みんなうらぶれていて、たけちゃんも、風貌が、チンピラのようでした。妹も場末のスナックで働いていて、兄のたけちゃんも、場末の変な出版社で変な雑誌の変な記事書いているうらぶれたライターで。。。「もう死んでるけど、さらに死ね!」ってお墓にヤンキー妹が水ぶっかけていて面白かった。みんなやさぐれています。コードブルーも乗務員で零細企業のタクシー会社で働いていて、妹は美容師目指していたけど、やさぐれてしまって、お母さんが、牢屋インすると、こんなにも子供たちは、心がすさんで成長してしまうのか。。。とちょっと悲しくなりました。お母さんが老婆になって戻ってきてびっくり。田中裕子の鬼気迫る老いっぷり。子供たち10代だったので、20年くらいくさい飯くっていたのかしら。情状酌量とかなかったのかな。たけちゃんは、記者とかちゃんとした社会部の物書きになりたかったみたいですが、やさぐれた三流週刊誌のライターで、ちょび髭です。阿部寛のもそうだけど、たけちゃんて、やさぐれた役の時は、たいていちょび髭です。シャバに出てから、いろいろ苦労して戻ってきたね。おかあさん。お兄ちゃんは、どもりです。きびしい。どもりシリーズ二人目でした。きのうの高橋一生くんと、鈴木亮平にいちゃん。やはり生きることに不器用でたどたどしくしか生きられず。どもりに象徴される生き方というか。長男だけまともかと思ったら離婚問題でもめていました。実家に戻るとトラウマですし、お父さんは酒乱か、薬物中毒か精神疾患だったのだろうとおもう。たけちゃん次男が、お父さんの墓に泥をなすりつけていて、笑った。妹園子と似ている。みんなお父さんを恨んでいて無意識にそういうことするよね。園子も。笑おかあさんを取材対象にしてドキュメンタリー書きたいのかな、、、次男。。。と思いました。みんな悲しみや怒りを抱えて生きています。つづく

| | コメント (0)

いろいろ

馬医の最終回が楽しみです(^^♪月曜日です。そして、昨日の続きですが、大友監督の「ハゲタカ」の映画、映画館に見に行ったのです。    2009年でした。平成21年。わたし、とにかくラストで、主人公の玉山鉄二さんが、刺殺されたのが、心に残っていて。。。。。やはり、悪役で、タークヒーローなんだけど、刺されてお亡くなりで、可哀そうで可哀そうで、とても自業自得で、ざまーみろとか思えなくて、切なくて切なくて胸が痛んだ記憶があり、はっきり覚えてたのです。監督のメッセージは、一番大切なものは、人間最後は、金よりも命。。。命は金では買えないって言いたかったのかな。。。と。この、主人公の玉山鉄二さんが、日本人なんだけど、中国残留孤児三世で、やはりリベンジっていうか、るろ剣のファイナルの縁くんみたいに、心に燃えるものがあって成り上がってついに悪い人になったのかも。日本の老舗自動車企業のアカマ自動車のTOBに乗り出しました。幼少期農業していたら、目の前を疾走する真っ赤な初代アカマGT見て以来、憧れました。

最後に、死亡した玉山鉄二さんの故郷にいって「誰かが言った。人生の悲劇は二つしかない。一つは金のない悲劇。もうひとつは金のある悲劇。世の中は金だ。金が悲劇を生む」とかって。きのうの「億男」のたけちゃん映画みて、かわいそうな刺された玉山鉄二くんと、ハゲタカを想い出した。でも、一番アカマ自動車好きで憧れて愛してたのは、刺されて死んだ玉山君では?と思ったんですが。憧れたものを手にするには大きな金がいる→大きな金を手に入れたら、憧れていたものがつかめなくなる。→それは、遠くにかすむ蜃気楼のようなものだったので、手を伸ばせば伸ばすほど遠くなりつかめない→実体のないものを追いかけることをやめたら、ほんとうの夢や理想は自分の心の中にあった。みたいな。人生で夢を実現化、具現化することのむずかしさよ。

2008とか2009ってラインナップ的に社会派映画が大好きで映画館そういえば通ってました。クライマーズハイの日航機墜落事故の新聞社の戦いとか。ジェネラルルージュの凱旋の救急医療のとか。たけちゃんが、もっと大人になって40代50代の役者になったら出るような世界かもしれません。それまでは、抒情的な時代劇とかで、まっすぐかわいく生きていてね。深みのある俳優になれますように(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

大沢くんが、林修先生の初耳に出るらしいので、録画しておこう。。。8/1は、順調にいけば、コンプリートたけちゃんの、映画の最後の一個夜見てるので。。。。コロナが蔓延していて大変です。きのう事務室に書類持っていったら、みんなが、慌てて某事務員の机をアルコールで消毒していて、電話とか机の中まで、みんなが拭き倒してたので、えっ。。。。とか思ったら、家族がかかったらしく、その人もPCRの結果待ちで休んでいたのだが、陽性なら大変だと、みんなで、その人が触ったもの消毒。。。。そして陽性だったら、濃厚接触者の事務室全員PCRでは?わたしもやってもらおう、PCR....こわーい。家族持ちは、夫や大学生の息子とかOLの娘とかが東京から拾ってくるから、職場でいくら気を付けていても、家庭でもってこられると太刀打ちできない。家族は医療従事者じゃないので、絶対夫は会社の昼ランチで、同僚とコロナの食った座席でランチ食っているぞ。コロナがマスク外して、うめーうめー。と金払って席たって、汚いウイルスが宙に舞った座席インして、マスク外して、コロナ入りの空気吸い込みながらランチ食ったぞ。うめーうめーと。コロナインの空気を胸いっぱい吸って、ごちそうさまして、発症→家族に移し→家族は職場で、無症状でまき散らす。。。って寸法だ。こえーーーーー。。。何事もありませんように。。。。祈るばかりです。つづく

| | コメント (0)

こんたけ⑨続き

電車の中に九十九くん現れた。いつも、どもって切ない。たどたどしいというか。不器用で自分の想いをうまく伝えられない人。。。って感じで切ない。象徴的に、どもりだよね。たけが、本当に欲しいものは取り戻せなかった。。。って。嫁と子供でしょうか、わたしは、この奥さん悪妻だな。。。と思ってしまって。夫が昼も夜も働いて大変なのに、子供にバレエ習わせて自分も夢を見ていてあまり好きじゃなかった。37万円で、司書とパン屋で働いて、3000万の借金を、15万ずつ返していて疲れているので。。。わたしが、奥さんだったら、二つ考えられる。自分も一生懸命働いて子供のバレエ代は自分で払う、それか夫の借金も保証人。。。というか騙されたっぽいので、自己破産して踏み倒させる。笑離婚して夫をポイした感じで、なんか嫌でした。もっと助けてあげなよ。と思ったが。自転車プレゼントしたのは、可愛かったです。なんか、学生時代のまま、二人ともささやかに楽しく生きていければよかったね。。。と思った。社会派というよりは、ファンタジーでした。大人の童話。。。アカマ自動車の、刺された話とかのほうが、怖かったし切なさ強かったので。。。見終わった後、爽やかだったので、ランクとしては上のほうです。ただ、、最初に出てきた藤原君とかが、どぎつい面々の金の亡者たちが、あまりにコテコテで胸やけしたので、花嫁、いぬやしきとともに、保留にしてあと二作見てからランキング。。。いやー。。。これからのは、もっとドロドロ系みたいなので、見るのが怖いけど⑩と⑪頑張って見ます(^^♪

| | コメント (0)

こんたけ⑨

高橋一生さんが、九十九で、たけちゃんが一男で、一と九十九二人足して、はじめて100なんだねぇ。。。と感慨深かった。たけちゃんの表情がとてもリラックスしていて、なんか気心の知れた人たちと撮影している感じの、ホームグラウンドで戦っている感じで、のびのびとダサい人を演じていて、なんかほんとに、表情が柔らかい。他の映画と全然違う。ほんと楽しそうに笑ってました。表情が違うよ、たけちゃん。と思った。緊張がとれて演じてました。素に近い。沢尻エリカさんの家のタンス預金怖くて火事で燃えたらどうするんだろう。。。と心配に。笑銀行に置いたほうが安全です。夢を追いかけていたのは、お金では買えない。とか金言いってました。モロッコ旅のシーンがよかった。お店でお皿割って倒れたときのたけちゃんが美しかった。一生、いいやつで、どもりながら、お皿代ぼったくられても、優しくていい友達でした。異国で落語聞いてたのも面白いし、砂漠が綺麗だった。ラクダのシルエットが、シルクロードって感じで。何もないけど美しい世界、そして静かな世界。。。二人で砂漠に座って静けさの中で、空と太陽見ているシーンが好きでした。この、どもっている九十九くん、世の中で生きていくうえで不器用。一男もそうだから、分かり合えて仲いいのかも。九十九と一男たして100です、お金に毒される前の2人。三億円当たったときに奥さんに全額渡せばよかったね。。とは思った。賢く使いそう。でも奥さん逃げましたね。生きるための欲がなくなった。。。と。借金のために家族をなくす。。。ってよくあることだよ。お金がすべてになると、余裕がなくなり、夢も浪漫もなくなるので、カサカサになってしまって、夫としての魅力が朽ち果てたのかも。でもかわいそうだった。つづく

 

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑨

今日から、社会派に入りました。「億男」です。もしかして大友監督?後日書きますが、昔映画館に「ハゲタカ」見に行ったのです。心に残っているのが、ハゲタカみたいな、悪徳のお兄さんが企業買収みたいのやってて、アカマ自動車だったっけなんかいろいろ悪いことして、不幸になった人だったかホームレスだったか恨んだ男に、最後刺されて死んでしまう哀しい話を玉山鉄二さん主演で見たんだけど、今回もお金にまつわるお話で、わたしの思ったのは、大人の童話。。。ファンタジーでした。社会派というより、ファンタジー映画で、童話っぽくて可愛かった。高橋一生君とたけちゃんのコンビが可愛かった。大人になり切れない純粋な、コドナ。。。な男の人二人で、だからこそ、簡単に悪い大人たちに騙されたり人生翻弄されて不器用にしか生きられない。。。最後、幸せは本当は身近にあったよ的な、チルチルミチル的な、青い鳥は身近に。。。という終わり方で、大人の童話。。。大人のファンタジーで良かったです。最初、バブリーな気持ち悪い成金と悪の見本みたいな、人をだますことばかりの、悪い魔法使いみたいな金持ちが出てきて、最初北村一輝さん?藤原君。。。とか、るろ剣の人たちが。笑たけは、地味眼鏡で、ぼーっとしていて、みるからに騙されるよね。。みたいな。大学時代の落語のシーンが、ノスタルジックでよかった。大学のお友達で、お金に翻弄される前の純粋な二人が、ノスタルジックにあらわれて、思い出と現在の暮らしの中ですり減った自分たち。。。みたいのと対比でよかったです。つづく

| | コメント (0)

いろいろ

ぴーちゃん、なにか学び続けているみたい。歌なのか英語なのかわかりませんが、頑張って。人生長いので~。ぴーって今頃ジャニーズ辞めてなかったら何してただろうね。たぶん、第二のキムタクみたいになって、ベーシックな役とかなってスーツとか着て国家の仕事→笑とか、刑事ドラマとか一般的なのに出ていたかも。。。ジャニに居れば、二番煎じで、何でも出れるので。。。。コードブルーの二番煎じみたいなナイトドクターシリーズ化されるようだし。。。二番煎じ。。。。いやだ。笑どうでもいいが。ぴーの外国の雑誌高額なんだけど、ネットで売ってますね。表紙の顔が寂しそうですが。そのうち普通にノンノとかアンアンとかジンジャーとかも出るよね。ぴーの雑誌二冊ばかりお取り置きしているので八月中に買って感想書きます。それにしても、タッキーは引退して社長になったし、ぴーも退所して違う活動しているので、ジャニーズにひとかけらの未練もなくなり、興味がなくなった。すがすがしいほど、興味を失った。もう顔も名前もわからない。その代わり名前と顔を覚えてみるようになった人もいる。吉沢亮君とか。ジャニーズ見てた頃は、俳優さん→若い人。とか見たことなかったので~。。。わたしにとって、俳優陣って、大沢君とか、江口洋介とか、唐沢君とか阿部寛とか西島秀俊とか佐々木蔵之介なので。50くらいの人しか見てなかったので、最近初めて若手俳優というものを見るようになりました。。。笑とうとうジャニーズとの別れが来たようです。さようならお元気で。。。。と思いました~。ぴーは今後も見ますが。8月に向けて頑張ろう(^^♪

| | コメント (0)

ルーティン近し、、、

そろそろ八月です。6月に受傷して、全治二か月の骨折も、治ってはないけど、かなり歩けるようになったので、馬医終わったら八月から朝早く出勤に戻ります。ゆっくり通勤すると座れて楽だった。帰りも混んでいるし。頭来るのは、杖ついて優先席の前に立っていても、しらっとして座り続ける無視のバカ。たまに、譲ってくれるいい人とかいると人間性の尊さをみて嬉しい。優先席は、年寄とかけが人とか妊婦とかだよね。ふざけんな、お前の席じゃねぇ。と心の中で杖でそいつを殴打して倒しますが、自分が完治したら体の不自由な人には譲ってあげようと思いました。寝たふりとかしては人間性が劣るので。だって優先席はそういう人たちの席なので~。。。と真人間になったところ。自分が怪我とかするといろいろ人生の違う側面をみます。さて馬医が、49話で王様が危篤なので、来週の月曜日が最終回なので見遂げます~(^^♪わたしの骨折ライフを楽しませてくれた馬医大好き(^^♪そして、たけちゃんのコンプリートも残すところあと三作品です。すごい映画見たんだけど今年。。。。はやく竜ソバと阿部寛に追いつきたい。あと三作品で、ほぼ追いつけた。15年くらいのたけちゃんの俳優生活を二週間くらいで吹っ飛ばす超速球のわたし。新幹線か。そして。。。忘れてました、ぴーちゃん。。。インスタの写真かな?白いシャツ着て、白いサージカルマスクしてました。よかったです。ぴーはだいたい若い男の子の好きそうな黒マスクなので、心配してました。サージカルしてないとインド株にやられます。最強デルタ株。3000人越えですが、じきに4000人になるので、お楽しみに。。。。と思いました。これを食い止めるのは、50代以下のワクチン接種を急ぐことだね。一回打ちでいいジョンジョンでいいのでは?アストラゼネカ使うんだね~。血栓疑惑はあったけど、大丈夫だろ。はやく感染に落ち着いてほしいよ。マスク暑いし、コロナ飽きたので。。。。つづく

| | コメント (0)

こんたけ⑧

綾野剛君のしゃべり方が、誰かに似ている。。。そっくり。。。でも誰かわからない。。。と映画の間ずっと考えていたら、最後のほうでわかった。仲村トオルさん。粘り気のあるしゃべり方が。アクションがすごかった。最後サット?みたいのがきて、氷漬けになって、フローズンして粉々に割れたところが、ゴジラっぽかった、ゴジラも最後凍らせた気がした。。。氷の破片になって割れましたが、たけちゃんだけ生き残って裸で飛んでいきました。衝撃的でした。たけちゃんが、いぬやしきみたいに、ムキムキっぽい細マッチョで、鍛え上げて腹筋われていた。これはジムで鍛えたのかCGなのかわかりませんが、細マッチョに鍛えたのかな。なんかかっこよかった。なんか、たけちゃんが、ぴーに似ていて、なんかかっこよかったです。物語としては、どうなんだろう。。。そんなに面白くなかったけど。。。亜人が2017公開でいぬやしきが2018公開なので、たけちゃんは、2017年から2018年の間もしかしたら、ジムとか通って細マッチョに鍛えてたのかもしれない。びっくりしました。なんだっけ。。。そうだ。好きな順だ。暫定ですが、8位でしょうか。10位がマラソン侍で9位がリアル首長で8位亜人7位カノ嘘6位BECK5位バクマン。。。ということで、1位るろ剣2位猫は不動ですが、好きな順3位と4位とが残ってます。花嫁といぬやしきが、保留になっているので、コンプリートたけちゃんの⑨⑩⑪の社会派?系映画の残り三作品見てから、どれが3位と4位で、ベストテン圏外に何がいくのか決まりますので、また今度~(^^♪

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑧

今日も見ました。これで少年漫画風の映画は終了しました。今日みたのは「亜人」です。綾野剛君と城田君出てました。いくつか好きなシーンがありました。一個目は、田舎のおばーちゃんのシーン。優しいおばあちゃんです。かわいいチェックの青いパジャマ着てました。吉行和子さんですか。梅干しおにぎり作ってくれて「無駄だと思ってもやるの。それが男ってもんよ」と草取りしてました。田舎のおばあちゃんちのシーンが好きで、あとはトラックにはねられた研修医の時のとか。。。情に熱いところがあって、妹の病気をみてあげていて、研修医って感じのところとか、トラックにぼーっとしていて、はねられるとか、うかつでしたよね。田舎のおばあちゃんちで、影みたいな巨大な幽霊を鍛え上げていたのも面白かった。飛行機が厚労省に突っ込んだのが、9.11にそっくりでした。やはりアメリカの同時多発テロって映画界に大きな影響与えたんだね。VXガス東京に噴霧もオウムっぽいし、世界のテロリズムって映画の素材になるよね。。。あと、一番大好きなシーンは②としてあげると、テロリストが来たときに、紺の制服で、つなぎみたいの着たたけちゃんが、なんかかっこいい。なんなんだろう。このカッコよさ。。。前にも見た気がする。。。としばし考えたら、わかりました。止血していて、おじさんを救命しようとして亡くなったシーンが、すごいかっこよかった。なぜかわかりました。次のシーンで、ヘリポートが出てきたとき。ドクターヘリエンジンスタートに似ていたからだ!戦っていたときの緊迫の音楽もかっこよく、青いつなぎを着て必死に走っていたところが、コードブルーに似てました。あー、かっこいい。髪型とかも。ピストルで撃ち合っていたシーンとかも、衣装がかっこいい。コードブルーみたいなたけちゃんで、かっこよく、そこにはまって、あとは忘れてしまいました。そして最後もびっくりしました。つづく

| | コメント (0)

さまざま

五輪もあと来週一週間だねぇ。。。。みんな感動して盛り上がり、一時コロナを忘れているのかも。つかの間の歓喜というか。わたしは、全然見てないので、なぜか、たけちゃんの映画のコンプリートが進み、手持ちは、あと少年漫画系が一本と、社会派?系が三本残るのみ。。。。借りてみるとかネットの配信?で見るとかもあったのですが、買っちゃったんですよ。でも古いので?そんなに高くなかった。DVDって古くなると二束三文ですよね。。。。龍馬伝とかも欲しかったので探したが、売っておらず、見つけたのは韓国ドラマの「夏の香り」とか。ボックスで3000円びっくり。。。。でも買わなかったです。欲しかったのは「馬医」なので。さんざ探したが売ってませんでした。レアなのかな。冬ソナはまだ売っていた。笑たけちゃんのは、「Q10」とかいう学園ものみたいのも売っていたけど、たしか7000円くらい。前田敦子ファンが「要らねー」って手放したのかもしれない。笑でも、これは、あまり作品としての芸術価値が高くなさそうだったんで、売ってたけど要らないな。。。と思ってコンプリしませんでした。ドラマでコンプリして、手元にDVD置いときたいのはやっぱ「龍馬伝」と「とんび」だよね、、、、、。と思って。天皇の料理番は、もう持っているので。なんか、たけちゃんの作品は、いいものだけ手元に置いてみたい気がします。。。俳優さんで、こういう人ができて良かったな。楽しい。大沢くんが、それだったんだけど、なんかキングダムも、妖怪戦争もコンプリートしたいかっこいいのが無いのです。

2015年くらいまでが、燃えていた最後だったかもしれない。。。同じくV6も。2015年くらいに解散していたら、なんかコメントしたりCD買って懐かしんでいたかも。。。なんかすでに記憶から消えてしまった気がする。時の流れは残酷ですが。とにかく、五輪終わるまでにおそらく、たけちゃんの映画コンプリ終わりそう。残すところあと、4作品なので、頑張ってみよう。今夜は東京みらくるの録画も忘れずに(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

今日は、五輪放送で「馬医」がありません。49話と50話であと2話だったので、ラストで王様が病に倒れました。王室のひと全員病弱。。。。顔しゃくれだけは、嫁なので元気ですが、武井咲さんにそっくりの王女様が痘瘡、世継ぎの坊やも顔の腫瘍、お母様の大妃さまも首の腫瘍、王様は以前胆石を破砕してもらったのですが、今度も消化器系でオペ適応の最終回。。。。病弱だ。笑なんか、葬儀の衣装が面白かった。ド饅頭だし。でもなぜか感動がある。演技もうまいし、音楽もいいし、セリフも響く。来週が最終回なので、しょうがないね。。。またまたきのう、たけちゃんの映画コンプリートしてたら、終わったらメダル取れてて、誰か忘れたけど、体操のイケメンが個人で金メダルとったのと、大橋さんという、若いころの竹内結子似の、水泳の女の子が、二個目の金メダルとりました。貧血に苦しんだらしいので、ハギともも、生理不順?だったし、池江選手も白血病になったので、、、水泳の何が。。。と不安になり、冷え?それとも無酸素?息止めるから?でも有酸素のきがしたけど、わからぬ。。。と悩みました。まぁとりあえず、いろいろメダルとれてよかったね。そして東京都は3170人くらいコロナになって神奈川も1000人超えたので。こっちも金メダルになりそうだ。記録伸ばしているわ。こわ。今日も夜はたけちゃんの映画コンプリートなのですが、たけちゃんの映画じゃなくて、NHKが夜「東京ミラクル」を全部コンプリートしてくれたのでよかったです。録画しよう。なんかたけちゃん、結構ドキュメンタリーみたいな紀行みたいなは番組もやってました。わたしはドキュメンタリー好きなのですが、知らなくて見損ねたので、あったら見たい。映画のコンプリ終わったらドキュメンタリーのコンプリート見よう。つづく

| | コメント (0)

こんたけ⑦続き

最後親子愛だったね。アメリカ的な終わり方。アメリカ映画だったなラスト。強い父親が家族を守る。。。このスタイルは最後はアメリカ映画でした。しかしわたしは、いぬやしきさんは、ほんとどうでもよくて、獅子神君の優しさや怒りや深い悲しみが、心に迫り、見てないけどまるで、津波の阿部寛映画の先駆けをみてしまったようで、心が震えてしまいました。。。ただのヒーロー漫画の戦隊ものみたいな映画だと軽くみてたら、とても深かったので心に迫ってしまいました。。。。またもや、花嫁と一緒でランクのどこに入れていいかわからないので、もう一本とりあえず、少年漫画映画みてのち、社会派系の三本見てからランキングは発表。。。いまのところ、たけちゃんの好きな映画の1位るろ剣と2位猫は絶対的に大好きで別格なので、動きませんが、その下が、結構隔たりがあって見つかりません。頑張ってコンプリします。たけちゃんそういえば、ネイビーのかわいい部屋着を作って喜んでました。かわいい。2万くらいするので買えませんが、とても似合ってました。また近くコンプリ⑧します(^^♪

| | コメント (0)

こんたけ⑦

「俺が絶対母さんを幸せにするから」って微笑んでいたのに、傷ついて泣く獅子神くんが、可哀そうでたまりませんでした。守りたかったお母さんは、ネットリンチと執拗なマスコミによって自殺してしまったし。。。。慟哭して泣いていた獅子神君が可哀そうで。。。とてもとても自業自得と思えませんでしたが。末期がんなので、一思いに自殺は苦しまなくてよかったけど、息子の犯罪を苦に自殺が可哀そうだったお母さん。依頼してくれたら、安楽死の注射で送ってあげたかったが。。。そして復讐の鬼になった獅子神君は、大量殺人鬼に。でもなんか、わたしは「ばん」「ばん」って言ってみんな死んでいくところが、スカッとした。。。ネットリンチした人々も執拗なマスコミも全員没でいいと思うので。実際殺せないけど、「ばん」で死んだので、なんかスカッとした、掃除屋みたいでよかったです。かくまってくれた、少女とおばあちゃん、いい人でしたが、サットが、団地に撃ち込んで死にました。かわいそう。これだけ大切なものを奪われれば、世の中を敵に回すよね。新宿とか渋谷でみんな、ばんばん死んでいき、ワイドショーの人も死んだので、なんか掃除屋が掃除して一掃してくれたようで、獅子神君、グッドジョブと思った。この映画見て思ったのは、テロも戦争も個人の小さな怒りから発生するよね。そしてここが肝心ね。怒りは悲しみからすべて発生します。獅子神君をこんなに追い詰めて悲しませた社会。。。というか環境の悪はあるよね。たけちゃんの、「ばん」が明るくなくて暗くて、低い声で「ばん」なのが哀しかった。新宿西口にヘリがつっこんで、燃えたのが9てん11みたいで、オサマビンラディン思い出した。のりさんが、コミカルで戦っててもコミカルで笑った。いぬやしきが、、娘を助けて終わったけど、犬屋敷の家族は嫌いでした。最後なんかたけちゃんが、地球の外で死んだと思っていたら、裸であらわれて、なんかたけちゃんが、細マッチョで、ムキムキしていたんですよね。CGなのか鍛え上げたのかわかんないけど、ジム通ってあの体作ったとしたらすごいなと。なんかかっこよかった。たけちゃんは、この役のためにジムで鍛えたのでしょうか?最後が一騎打ちになって、バラバラになってたけちゃんは壊れてしまいました。粉々に壊れたところが、獅子神さんの心が壊れたって感じでなんか、すがすがしくも可哀そうでした。彼は、現代社会の病巣のあだ花だと思う。殺人事件も、テロも戦争も、もとをただせば、個人的な怒りと涙の結晶なので、この演技や魂は、阿部寛映画に全部入ったな。。。と思いました。獅子神くんの心の闇に、、天堂先生の姿も彷彿として、戦う怒りと悲しみに阿部寛映画の先取り感を感じた。つづく

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑦

今日は、「いぬやしき」を見ました。少年漫画のヒーローものかと思いきや、結構社会派のドラマの側面が。正義とは何か?考えさせられて。。。。このダーティーヒーローの役が、阿部寛映画の「護られなかった者たち」だっけ。。につながる役だよね。なんかダークヒーローなんだけど、すごく魂が揺さぶられました。どんなに悪いことしても、獅子神くんを悪く思えない。憎めなかった。かわいそうだな。。。。と心から同情し、共感してしまった。そしてかっこよかった。。。。なんかわたしは、犬屋敷のおじさんべつに好きじゃなかったので。。。笑「いぬやしき」じゃなくて「ししがみ」ってタイトルで良かった気が。なんか、顔がちょっと亀梨にそっくりで、なぜか天堂先生に似てました。不思議だ。心に闇をかかえていて、心優しいのに、クールで冷たく突き放すようなところかな。でも、告白されてクールに微笑む感じ「ありがとう、うれしいよ」とかなんか天堂先生を彷彿とさせた。だから亀梨に顔似ていたのか。。。と紛らわしいが。笑獅子神くんは、心に傷を抱えていて、別れた父親別の女と家庭もって幸せにしていて許せないな。母親は苦労していたのに。そして父親の家族にピストル向けたのに父親を撃てなかった。優しさですが、あれは撃ってよかったと思った。あそこで父親家族を撃っておけば、関係ない家族撃たなくてよかったのにな。と。獅子神君、なんかいつもすごいことするんだけど、寂しそう。母子家庭で、苦労していた母親は末期がんで、母さんを抱きしめて泣いていたのがすごくかわいそう。。。これってこの演技と雰囲気って阿部寛映画で、きっと生きているだろうね。ばりばり生きているはず、見てなくてもわかる。つづく

| | コメント (0)

話変わって。。。

横須賀の海軍カレーが食べたいです。馬医の前の旅行番組で見ました。馬医は、47話なので、あと3回で50回の最終回なんだけど、8/28は、思わぬ五輪の伏兵のせいで休止です。8/2が最終回に。きのうは、イミョンファン様が、自害。鍼の名医なので、かつての親友で罪を着せて死に追いやったドジュン様の墓の前で、鍼自殺。鍼って急所にうつと死ぬんだね。。。びっくり。そして最終回に向けて盛り上がってます。稲垣吾郎そっくりのイミョンファン様死んだので、武井咲さんにそっくりの王女様が、最後まで出てきます。王様の妹の、スッキとかいう王女様。顔のしゃくれた王様の妻の妃と、髭の優しそうな王様と、王様のお母さんで、テビ様とかいう大妃がえばってます。王室の人たちと主人公ペククァンヒョン医官が最後盛り上げます。私の好きなサアム道人というおじいさんの活躍の場はあるのか。チニョンお嬢様は、奴婢から両班とかいう貴族に戻れるのか。見届けます。面白かった馬医。。。。骨折したので、たまたま見れました(^^♪今日も暑いけど頑張ります。最後の最後にしつこく、るろ剣グッズ買いました。タオルとかノートとか栞とか(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

さて、昨日も映画見終わってニュース見たら、金メダルで騒いでいて、ソフトボール女子がアメリカ合衆国をくだし、13年ぶりらしい金メダルにわいてました。宇津木さんとか懐かしい監督の姿も。みんな年を取りました。その他でも柔道とかサーフィンとかメダルとりまくってました。おそらく、読売新聞か毎日新聞か朝日新聞かわかんないけど、五輪写真集だすよね。わりと雑誌みたいに巻頭カラーの、薄めの本なので、3900円くらいかと思う。思い出というか記念に出たら買います。テレビは見ないけど。歴史的記録として。そういえば、わたし新聞ファイルやってて、オウム真理教事件と、東日本大震災の原発事故と、トランプ大統領の4年間は、切り抜きのファイル作ってもってます。報道マンなので。笑。。。五輪も記録として、出たら買おうかな。。。。頑張ってね。東京都感染者2800人だけど、もうじき3000人超える記録更新で、レガシーになると思う。人流抑制できてないのと、ワクチンの接種遅れが原因です。医療ひっ迫するかもね。感染させられた真面目でかわいそうな人だけ助けて、出歩いて、街歩いてたバカな若者たちは自業自得なので、ご臨終でいいと思うので、トリアージして、黒タグでいいと思う。真面目に働いていて移されたかわいそうな人たちだけ赤タグで救ってあげよう。バカの自業自得どもにベッド占領されたらたまりません。頭来る。命の選択は、そこだよ、そこ。線引きは、あえて自業自得でふらふら遊んで感染したバカと、一生懸命働いていて、疲れて感染させられた気の毒のひとと。見極めが大変。中国みたいに監視するしかないかもね。中国監視社会だから、封じ込めに成功したんだろう。自由を謳歌する馬鹿どもがいたら、引きずってきて、タコ殴りで牢屋に放り込みなので。笑とにかく頑張ってください(^^♪つづく

| | コメント (0)

こんたけちゃん⑥

わたしも、リアル「バクマン」だったので、最後の卒業式の感じとか懐かしかった~。。。わたしは、絵がドヘタなので、たけちゃんの役じゃなくて、原作者のストーリー作るほうの、神木君の役のほうのひとでしたが、やはり物語作ろうとしていたときがあって。中三の時で卒業式前だったので、それが「沖田総司」の物語づくりだったので、神木君の役見ていて、ああ、、、わたしもかつて、リアルバクマンでしたわ。。と懐かしかったです。これはかなり面白かったよ。まだ、花嫁の居場所が決まらないけど、暫定で、10位侍9位リアル首長8位カノ嘘7位BECKで、6位バクマンて感じかな~。これは面白ろかった。たけちゃんの可愛さと、真摯さが出てました。よかったです。さて五輪の間に、映画三昧なので、つぎは、少年漫画的なシリーズ二作を見る予定なので、そのうちに~(^^♪

| | コメント (0)

こんたけ⑥

血尿が出ちゃって、貧血で倒れて怖い。かわいそうでした。死んだおじさんと同じパターンというか。肝機能も悪くて頭もぶつけて死にかけてかわいそう。病室ベッドのたけちゃんが可哀そうでした。おじさんの死と不成功な人生がトラウマになっている。やはり作画の担当のほうがネームより大変だと思った。白い包帯巻いて病院のベッドで寝ているたけちゃんが美しかったです。リアルの首長でも、昏睡たけちゃんが美しかった。声優で歌も歌い地下アイドル?の彼女がいて、病気なのに振られた?みたいでかわいそう。いつかヒット作出してアニメになったら結婚しようという夢は儚く散ったのでしょうか?「ずっと待っているなんて無理。先に行くから」と去りましたが。彼女も何か野心家だった。失恋をエネルギーに変えるのでしょうか。友情で最後手伝ってくれたみんなの温かさがよかった。BECKの熱い男も出てたし、裸のたぬきみたいなおじさんも面白かった。血尿は止まったんでしょうか?と心配でした。友情、努力、勝利ってワンピースなんじゃないの?読んだことないけど。たけちゃんの子役の少年時代の子かわいかった。染谷くんが、ふざけててドライな現代的な漫画家で、昭和のおじさんと同じタイプの漫画家のたけちゃん。燃えながら泣いています。涙目でも意地があるというか。漫画家の世界と映画作りの世界似ているかも。総合芸術なので。「君たちの勝ちだ。巻頭カラーで掲載しよう」はよかったね。「この世は金と知恵」ってすごいな。ハイタッチしておたけんだ神木くんとたけちゃん、高校生っぽくて可愛かった。そしてですね~。。。つづく

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑥

今日からは、少年漫画系の映画に入りました。見たのは「バクマン」です。夢があって面白かった。アコースティックな、昭和の漫画家のおじさんもよかった。「うんこ」って言ってげぼげほ咳してました。体悪そうなおじさん。やっぱり倒れて死んじゃいました。たけちゃんが、すごくかわいくて純粋で、面白かった。実は、下手ながら、わたしも昔漫画描いて、編集部に送ったことあります。なつかしい。それも「りぼん編集部」昔、「なかよし」とか雑誌いろいろあって、わたしは、「りぼん」をよく買っていて、リップスティックグラフィティとか好きでした。スクリーントーンとか、初めて使った。なつかしい。タイトルは「大江戸初恋草紙」だったと思う。いつもどこでも、わたしの基本はなぜかなぜか、時代劇なんだなぁ。これが。なので、わかるわかる。。。と思ってみました。個性的な漫画家の人たちがいて、おもしろかった。たけちゃんは、結構負けず嫌いの男の子で、おじさんたちも、みんなプライド持っているひとたちで、漫画家も編集者もみんなプライドと信念がある。漫画は読者に読んでもらって初めて漫画なんだよ。。。っていい言葉。みんなお宅で、おもしろい。競争心も強いけど団結心も強い。仲間同士で燃える。まるで、アスリートみたい。ほめたたえつつも、ライバルみたいな。漫画を小さいころから好きで。。。という情熱がすごい。アニメ志望の声優の卵の美少女に、漫画ができたら、結婚しよう。みたいな約束も夢があってよかったな。これは、励みになるなと。高木秋人と真城最高っていうのもかわいかった。染谷君が、KYで、あやしい猫背の新妻エイジ?で笑った。おじさんは、川口たろうさん。たけちゃんが、漫画の中に入ってペンもって漫画描きながら戦っていたのが面白かった。かわいかったです。なんとなくダサくて、コミカルでかわいげのある高校生の男の子の役でした。バクマンって2015なので、わたしは、なぜか半分青いも、高校生のたけちゃんを見てたので、すごい若い子の俳優なんだと勘違いしてました。この役もそうでした、若い、かわいい。手がインクだらけで、疲れ切ってかわいそう。漫画家ってハードボイルドだね。だからアシスタントがいっぱいいて、線を消しゴムで消す人。べた塗りの人、ホワイトかける人、スクリーントーンはるひと、先生の絵をなぞるだけの人、背景だけの人。。。と分業なんですね。一人では無理。。自分も描いたので、スクリーントーンとかはるの難しくて、はみ出すよね。。。とかあったので苦労はわかる。好きだった女の子を新キャラクターにしちゃうところとか、夢と憧れがつまっていてかわいかった。つづく

| | コメント (0)

ばいちゃん

馬医は、佳境です。50話で終わりなので。悪徳の首医の、イミョンファン様がついに逮捕されて牢屋でした。なんか可哀そう。パククァンヒョン医官と、チニョンお嬢様は幸せになれるのか、きのうは、テビさまとかいう大妃の首に腫瘍できて、手術中心停止になって、下女のかんざしで、どかっと殴って、いつかの藍沢先生みたいに、心臓殴りで蘇生させてました。素晴らしい。しかし出生の秘密が明るみに出て、ペククァンヒョン医官は、卑しい馬医ではなく、韓国一の名医のご子息であったことが判明。すり替えられたのは、召使の娘のチニョンであったという、百恵の赤い運命みたいな話でした。笑今日もしっかり見て仕事に行きます。台風だけど(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

ずっと映画見ているうちに、またまたメダルラッシュで、ニュース見たら、卓球ダブルスで金メダルとって、波田陽区さんが、大喜びしてました。水谷選手の物まねしているんだって。わたしは、水谷選手のギター侍が見たいが。逆に。笑そして体操団体で銀メダル。最後のイケメンの子が、完璧な鉄棒してました。団体って、落下した内村君にも銀メダルもらえるのかな。もらえたらいいよね。エースのイケメンは、風の抵抗を嫌って腋毛をそっていたので、内村君も剃ったら絶対鉄棒落ちなかったかも。重いんだと思う。毛の分。ちょっとでも風の抵抗あると紙一重で失敗するので。どうでもいいが。そしてアーチェリーの真ん中に射止めたウイリアムテルみたいな人がメダルをもたらしました。日本チーム素晴らしい活躍。少しでももなんかいいことなければ、五輪やった意味ないのでよかったね。外人が全部メダルかっさらって、コロナだけ落っことしていかれたら最悪なので。。。金メダルとか銀メダルとかとれれば、やった甲斐あったよ。おめでとう。。。。といいつつ今日も映画だと思う。。。きのう映画館に立ち寄ったら、もう、るろ剣グッズ売ってなかった一個も。そして竜とそばかすのパンフレットは売り切れ。大ヒットすぎて怖いです。なんか、たけちゃんが、涙腺を刺激される。。。。とか言っていたのでみんな劇場でその感動を味わいたいんだと思いました。わたしは、あとあとコンプリートするので。しかも来年あたり。頑張ります。つづく

| | コメント (0)

こんたけ⑤続き

あの動画は面白かったね、かわいかった。なんかたけちゃん的でした。たけちゃんとひさしくんて似てます。どこがというと、動画撮り続けてメールしてくれそうなところ。同じ立場になったらしそうな気がした。この映画、8年以内に見るよと言っていたら、結構わたし早めに見ましたよ、2年以内くらい。最後のほうで、「俺はずーっと好きでした」ってにこーって笑ったたけちゃんが可愛かった。あれもなんか、素に見えた。なんか、たけちゃんも、8年間くらい軽く一途に密かに愛し続けるタイプだと、わたしは結構にらんでいます。ひさしの陰にたけるをみるというか。重なりました。似ているんじゃない?と。海があって鉄棒があるシーンで車いすから立ち上がって歩いてました。このシーンも映画館でみんな泣くところです。すごい献身的な実直で、優しい男の子なんですよね。いい人すぎてなんか哀しい。歩こう、一緒にこれからもずっと。。。って言ってました。ハッピーエンドですが、もの哀しかった。結婚式はまだ車いすでした。ラストが、だいたいウエディングドレスで、キスがラストですが、微笑みあって終わったのが実直でよかった。そこが少女漫画との差なんだろうな。。と思いました。ランキングのほうは、どの辺かな。。。少年漫画ふうの三本見終わってから位置を決めたいと思います~(^^♪少女漫画的な映画が終わったので、今度は少年漫画系にいってみます(^^♪

| | コメント (0)

こんたけ⑤

ヒロインの土屋太鳳さんが、真に迫っていて、本当に怖かった。こういう病気あるんだね。「ねぇお母さんあの人くる」って聞いていたのでなんとなく好意を持っていたのがわかるのかな。なんか、たけちゃんが終始優し気で、表情が献身的でかわいかった。忘れ去られてもなんとなく片隅に好意が残っていれば、そのうち芽が出るよ。と思いました。思い出そうと努力していたけど、なんとなく好意が残っていれば想い出さなくてもまた、新しく始められると思ったんだけど。無理に思い出さなくても焦らなくてもいいのになと。雨の中車いすでひっくり返って可哀そうでした。忘れちまったもんはしょうがないので、無理に思い出さないで、ここから始めればいいよと思った。献身的で心優しい青年なので、苦悩深い感じでした。お別れを告げた後、車の中で号泣していたたけちゃんが可哀そうでした。ブランコのシーンで、薄ら寂しい音楽が流れてました。順調に回復して、結婚式の担当のお姉さんが予約更新し続けた話とか教えてくれてよかったね。526メールはすごいなと。この携帯の動画を見ているシーンで、映画館でみんな泣いたのでは?と思いました。わたしは、死んでしまうほうが泣くので、生き返って幸せになる話なので、泣くという感じはなかったけど、よかったね。努力が報われたね。とひさしくんをほめてあげたかった。えらいなと。つづく

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん⑤

さて、今回は⑤で「8年越しの花嫁」行ってみました。ひさしくんという実直な生真面目な青年。まいちゃんは、奇病でした。眉毛が阿部寛映画と同じだったので、監督が一緒だったんだっけ?この監督の時は、この眉毛なんだな。。。と思いました。薬師丸ひろ子母と杉本哲太父もしぶくてよかった。「まいのことは、忘れてください」とか両親にいわれて、落ち込んでスクーターで、こけたところが可哀そうでした。実話なんだね。ドキュメンタリー的な医療ドラマでした。わたしは、てっきり結婚式直前に事故にでもあって、8年間眠り姫になって、いきなり愛の奇跡で目を覚ました白雪姫的なハッピーエンドの少女漫画的な話かと思ってましたら、結構シビアで、コードブルーの劇場版にでも出てきそうな真面目な話だった。社長の北村一輝さんが、思いやりがあって、charmingでいい人でした。歌舞伎とか連れてってくれたし。いつもひさしくんが撮影しているガラケー。なつかしい。時代だね。まいの家族に「きみは家族じゃない」と言われて悩んでました。ひさしくんて、献身的で責任感が強く愛情深い人でした。なので、この現実に耐え抜きました。両親に諭されても、粘って病室に通いました。ほんと、コードブルーの5話6話。。。とか連続週マタギでやりそうな患者家族でした。医療ドラマに近かった。ほぼ医療ドラマでした。目を覚ましても記憶が消えてました。結構何年も寝ていたので。。。覚醒しただけまだ希望はありますが、車いすに乗ってても、顔とか麻痺っていて厳しかったし。笑いかけるたけちゃんの冬の木々をバックにした笑顔が可愛かった、要介護状態で車いすでリハビリ大変そうだけど、寝たきりよりはかなりマシでした。顔まで固まって拘縮してました。でも、記憶が少し残っていて歌とか歌ってました。。だいぶ回復しましたね。つづく

| | コメント (0)

金メダルとかいろいろ

今日も馬医です。あと5話なので、見遂げたい!きのうも、たけの映画をコンプリしていて、夜ニュースみたら、スケボーと、柔道兄妹が、同時金メダルとってました。日本頑張っていてよかったです。何もメダルが無くて感染拡大だけしたら、それこそ踏んだり蹴ったりなので、頑張って、たくさん金メダルとってもらいたい。少しは、やってよかった。。。というレガシーがなければ、労多く功なしになって、骨折り損のくたびれ儲けになってしまうので、元を取るというか頑張っておくれやす。見ないけど。。。笑そして、そろそろ清子姐さんのファンクラブ更新なので、迷う。。。。。なんか最近化粧が濃くて、おっぱいまで大きくなったらしく、豊胸手術でもするのかな。。。とか、ワンピース着てたりするので、ある日突然カミングアウトして、女になって戸籍取り換えたり、カルーセル麻紀とかカバちゃんみたいになって、いわゆる性転換手術とかして、お下品ですが、玉とかとるんでしょうかね。そこまでいくと、さすがに気持ち悪いので。。。様子を見るってことで、とりあえず半年くらい更新して推移を見守りたいと思います~。スケートのゆづちゃんとか、なよっとした可愛い男の子は好きですが、妖怪性転換おばさんになって、美を追求してドレスとか厚化粧とか始めたら、さすがに気持ち悪い。若くないってことも、やっぱりあるんだよ。ちょっと推移を見守ろうと思います。お料理好きとか花育てとか、そういうのは別にいいのですが。玉とり、竿とり、豊胸、厚化粧、美の追求。。。とかなると、妖怪じみてくるので、わたしの守備範囲外にいくので不穏です。不穏ですが静観しよう。笑。。素で、大沢君と共演で妖怪なんたら。。。っていう映画に出れそう。やばいです。笑五輪、結構長いよね。8月前半までやるんだね。。。いっぱい映画が見れそう。。。こんな時でもないと見る機会がないので、見遂げよう。そして今日はまた、8時15分からテレ東で「馬医」の韓国ドラマの最終章の5話分を見届けようと思います(^^♪

| | コメント (0)

こんたけ④続き

すごい面白くて一番受けたのが、「どこかへ行っちゃうんですか」ってギターを持ち去って走って行っちゃったところが、すごく面白かった。あのシーンが一番すかっとした。子供の時にもらったベース?最後に曲残していったよね。それが真実。。。みたいな。結局繊細で傷つきやすい感受性をもった男の子なので、いろいろ生きづらいのかもしれない。空き缶転がって寝ていたので、そんなに外国行きたくないとみた。実はそんなに行きたくないんだよ。というのが、わたしにはみえたのですが。反町君がいい人になって最後曲について語ってましたね。腹黒いけど、このひとは、伊達や酔狂で、音楽業界に残ってないなと思いました。たけちゃんが、ミカンの樹のアゲハ蝶に「飛べ」って言ってました。結局理子を羽ばたかせて自分は陰になるつもりなのかな。アキってなんかくらいよね。不器用で傷つきやすい人というか。理子が「小笠原さんの作る音楽は小笠原さんそのものですか」と聞いたら「違うよ」って言ってたよね。どう違うんだろうか。本当は、そのものなのでは?と思ったけど。理子が最後に歌っていたのが、アキの本心なんですね。わたし最後に思ったのですが、アキって暗いんだよ。だから、とっても明るく見えたイミテーションゴールドのまりりさんや、明るくてのほほんとしたマッシュルームカットの理子が、まぶしく見えて好きだったんだよ、うまくいくかは別として。いつも後悔したり傷ついて涙流して素直に言えないんだよね。それを曲に託して曲がラブレターなんだよね。どうなんだろう。アキって一生黒子的な男の子なんだよね。最後の曲がすごくよかったんだけど。「これって、わたしのことだよね?わたしへの歌だよね?」とわたしなら、しつこく確認とったかも。どっちかというと、曲がりくねらないで、直球のほうがわかりやすいよね。なんか変な球投げられると、わけわかんなくて、本来打てた球なのに、三振するよね。あぶねーあぶねー。じりじりした映画でしたが、まぁそんなに悪くなかった映画なので、、、えっと8位ですね。どっちかというと、コユキのほうが好きだったので、コユキは8位から7位に順位をあげました。今のところ10位侍9位リアル8位カノ嘘7位ベックって感じです。またそのうち、少女漫画風の二本目着手して感想書きます(^^♪

| | コメント (0)

こんたけちゃん④つづき

音楽に背を向けたセオリーと、音楽と向き合うことを再発見した楽しさみたいなものがテーマで、いきものがかりみたいな、田園風の三人組バンドに吉沢亮君が。笑ペプシだかコーラだかを飲んでいてレモンの味がする。。。とかいって橋の上でキスしていたのも、少女漫画風のアイドル映画で、昔のぴーがやりそうな映画だな。。。と思いました。笑まりさんの、悪女さと適度なケバさとわがままさと、大時代の浜崎あゆみ風の古めかしいアイドル像も10年くらい前っぽかったし。。熱愛スクープから嘘の破局という切ない展開も大時代のドラマ風で、古めかしく反町君出ていたけど、最後まで福山君の姿を探してしまいました。笑なんか、そんな中でも、たけちゃんの演技がうまかった。「僕は君のことなんて少しも好きじゃない。理子は理子の歌を歌え」とか言って切なく去りました。いつも思うのですが、必ず好きなのに別れて傷つくよね。。。不思議です。傷ついて泣くくらいなら別れなければいいのに。。。といつも思うのです。階段で、たけが号泣していたのが可愛かった。泣くくらいなら別れなければいいじゃん。。。とか思ってしまうんだよね。わたし。合理的過ぎ?笑渋谷の大画面で、理子が歌っているのを、黒いのかぶって泣きそうに見ているたけちゃんが哀れな姿でした。悲しくなるなら別れなきゃいいのに。。。と思った。高校時代の仲間たちとはじけて歌っていた、アキは、まさに音を楽しんでいて音楽を愛するかつてのアキが、芸能界のゴタゴタに巻き込まれて楽しくなくなり、葛藤して暗くなりどこかへ旅立ちました。残念です。別に去らなくてもいいのに。。。とか思っちゃって。わたしどうも合理的過ぎて恋愛ドラマ嫌いなんだよね、、、、。イライラして「こなくそ」とか思ってしまうので。。笑でも、ラストはよかったです。つづく

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん④

さて、たけちゃんの映画を見るシリーズ゛も④になりました。今回見たのは「カノジョは噓を愛しすぎてる」という映画で、たけちゃんの映画を紐解いたところ、昨今ので、ざっくりとした分け方をすると、少女漫画風の作品が2本あり、少年漫画的な作品が三本あり、その他の社会派的なものが三本あったので、まず少女漫画風の二作品から見ることにしました~。2013年の傷つきやすいアーティストの恋物語で、なんかジャニーズがやりそうなアイドル映画でした。でも、そんなに悪くはなかったです。韓国ドラマ風でもありました。シンガーソングライターで、とにかく傷つきやすくて、ちょっと暗めな繊細な男の子でした。セーラー服の女の子の前で泣いてしまい、「大丈夫です。わたしが守ってあげる」とか慰められていたし、歌う女は嫌い。。。というのも、なんか元恋人の定番の相武紗季さんに裏切られたトラウマでしょうか?と思いました。クルードプレイだっけなんだっけ韓国にいそうなアイドルグループバンドの一員で、影武者的な役割の人でした。繊細過ぎて表に出られないタイプというか。おとなしいけど、意外と頑固な職人気質というか、アーティストにありがちなタイプの男の子でした。サクラ吹雪のお武家の窪田くんが、ライバル的な眼鏡で出てました。彼は、たけちゃんと活躍していた時期が重なるのかもしれない。共演しがち。しかもうっすらライバル的な。。。と桜吹雪のお武家が出てきてしまって笑いました。小枝理子さんは、天然で、恋つづの主人公と似てました。作りが似ているのです。少女漫画的な胸キュン的な作り方が。たけちゃんが、本当は純粋な人で、髪型もくるんとしていてアイドルっぽくて可愛かった。鼻歌で作詞作曲してましたし。吉沢亮君も出ていて、三浦翔平くんもいて、アミューズどっぷりでしたね。福山君出るかな。。と思ったけど見当たりませんでした。笑アコースティックなギター弾いたり、たけちゃんは頑張ってました。30年くらい前のキムタクがドラマでやりそうな役でした。15年前くらいの山ピーもやりそうな役だな。。。と思いました。2010のベックのこゆきから、成長してました、同じような役でしたがちょっと違う感じの悩み苦しむ役でした。つづく

| | コメント (0)

医療ひっ迫と金メダルと

台風がくるかもで、恐ろしい、、、、五輪の看板とか飛んで来たら都内も心配ですね。でも、はしゃいだ国民が街に出ないからいいかも。。ブルーインパルスとか、五輪の喧騒に紛れて国民がやっぱり街にあふれ出たので、今後の医療ひっ迫が心配です。自分たちで自粛しないで街を出歩いて混雑させたくせにコロナになったら病院に駆け込んでくるから嫌だよ。自分勝手な国民が多くなったので、感染拡大してもしょうがない。政府のせいもあるが、感染拡大の50代~20代の若い世代にワクチンを急いで接種させなかった責任です。高齢者と医療従事者しかほぼ打ってませんので、感染拡大は、当たり前。政府の失策と国民の楽観的さが、医療ひっ迫を招いてますが。でも、水泳女子で金メダルとったみたいで、大盛り上がりでした。ニュースでいつも五輪は結果だけ知りますが、たまたま表彰式していて、銀と銅がアメリカ合衆国だったので、星条旗が両サイドにあって、中央の日の丸が、君が代のメロディとともに、真ん中に高々と掲げられたのは、ちょっと嬉しい。前畑がんばれの、いだてんを想い出した。さすがに、がんばれがんばれって絶叫してなかったけど、実況の人も大変だなと思った。ずっと歴史に残っちゃうので。とにかく、つつがなく無事に終わってほしいのと、感染拡大して医療ひっ迫にならないように祈ります。そして、、わたしは、映画三昧です(^^♪

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん③

また映画見ました~。今回は「BECK」ベックという青春映画で、これは、ほんとに青春映画の群像もので、典型的なハッピーエンドでした。向井理が、バンドメンバーで、出ていて結構豪華キャストで、面白かったです。三本見た中では、一番面白かったと思う。最初の出だしが、高校生たけちゃん。地味目ないじめられっ子で、かわいい。「もう16歳にして先は見えてしまった。。。」みたいに、窓際の席で頬杖ついてるたけちゃん。かわいい。メロンぶつけられたり。コユキって名前の少年で、犬を助けたり優しい子で、いい子なんですよ。ベックって犬の名まえでした。田中ゆきおって名前だったと思うけど、体が小さいから「こゆき」なんだよね。なんか、たけちゃんが、今より痩せてて華奢でかわいかった。すっごい可愛い役でした。これ見て思ったのは、なんかコユキは、健君で、竜介さん→水嶋ヒロ?との出会いが、森昌子のご子息の彼と重なりました。たけちゃんは、音楽と友情を通して世知辛い芸能界を15年間泳ぎ切ったんだと思った。なんか衝撃を受ける音楽との出会いは、心の開放につながるんだなと思いました。たかが音楽されど音楽だよね。なんか音楽と出会って竜介との友情と出会ってコユキが強く自信をもって変わっていく成長していく姿がよかった。後半に「俺、竜介君と出会って世界が変わった」ってコユキが言いました。なんか、健君の人生とも重なって、なんかこの青春映画、よかったです。2010年の作品らしいので、かなり昔。。。たけちゃんが、少年。。。というか子供なので、かわいかったです。三本見た中で一番良かったので、とりあえず暫定8位にしておくね。またコンプリートします。今度は何にしようかな。。。(^^♪

| | コメント (0)

そんなに良くはなかったな、、、、

きのう、開会式楽しみに見ていたら、そんなに演出がよくなかったな。。。やはり野村萬斎が、逃亡したのもわかる。。。野村萬斎なら日本芸能にのっとった素敵な演出だった気がした。もっと和風で格調高く、世界がうなるような。。。。まぁ、へんな明治神宮みたいな神社の屋根っぽい建物に、海老蔵出たのはよかったけど、全然「しばらくー」とか言っておめでたい舞いだったようだが、目立たなかったし。ピアノのおばさんとあまりあってなかったし。歌唱の君が代の、ミューシャさんは、まぁよかったけど。声の伸びがあって。自衛官使いすぎたのも、軍隊ちっくで、反感買わないか心配でした。格調はあったけど。。。とにかく、ドローンの地球とかはよかったけど、真矢みき棟梁の五輪大工も、会場広いので、スカスカで眼立たなかったし。。。もっとどーんとしたもののほうがよかったかも。。。たとえば、ねぶた祭のあれとか、京都の祇園祭の山鉾とか。もっとでーんとしたもののほうが。。。まぁいいとして、聖火もいまいちだった。世界のがよすぎたのかも。。。バルセロナ?で、火の矢が飛んでいくのが一番好きでしたが、迫力とか感動がなかった。。。聖火のひとも、なんかわざとらしかったので。。。コロナなので、看護師とか医師とか。。。なんか、わざとらしかった。花持たせで。労をねぎらってくれたのかもしれないが。あと、長嶋さんと王さんも、おじいちゃんで、よたよたしていて、花持たせで。。。花持たせは、まぁいいけど、これ、、、、モハメドアリさんのパクリだよね。。と思って。パーキンソン病で、震える手で聖火ともした感動を再び。。。で、感動狙いで、長嶋さん担ぎ出した気がして醒めました。。。そして、最後も、大阪なおみさん使ったのが、混血なので、人種差別反対の多様性を強調してわざとらしい。。。ここは、純粋なきっすいの日本人にしてほしかった。。。オリジナリティがない。たとえば、イチローとかなら、おおおおーーーって盛り上がったし、、、あとは、野村萬斎で、海老蔵の後に、和風つながりで、陰陽師のゆづちゃんに、和風に点火してほしかった。。。でも、ずっとグダグダでやっと開催できたので、つまらなくなっても演出とかよくなくても、しょうがないね。開催できただけマシなので。。。と思って11時半過ぎまで寝ないで見て、あまり面白くなかったな。。。と思いました~(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

今日も、馬医見ました。面白くなってきた~。。。ラストまで駆け抜けます。次は来週の月曜日。次のが再来週の火曜日からなので、そこが気になった~。いずれにせよ、全部見遂げよう(^^♪骨折しなかったら、出会えなかった韓国ドラマ「馬医」。。。骨折は「馬医を見よ!」という天からのお告げかもしれん。笑きのうは、再放送の「いだてん」見て懐かしかった。なんか以前総集編のDVD買おうとしたら売ってなかったんだけど、出たのかな?五輪を記念して発売してほしい。わたしは、二部の「河童編」の、阿部サダヲさんの、まーちゃんがとくにお気に入り。面白かったし、感動もありました。。。。しかし、今回の2020の五輪のほうが、いだてんより、はるかにハードボイルドなドラマが。ナチスドイツの件で、直前に消された人も。過去の悪事って、ネット時代なので、いつまでも消えなくて時効って無いのかな?なんか最近、いろいろほじくってきて、重箱の隅をつつくような風潮が怖い。わたしは、いつも「知らぬが仏」と思うタイプなので、、不問に付すというか、どうでもよかとです。現在進行形の悪事と、今後未来に企てようとしている悪事のほうがよくないと思うので。。。遡って罰しないという、不可逆的だっけなんだっけ。。。。過去は遡りませんよ。。。っていう時効制度が欲しい。人間は悪事をおかす生き物ですし。五輪の組織委員みたいのも、丸投げしていて、身体検査しなかったらしいし。結局行きつくところは、コロナ対応で、精一杯でグダグダになったんだろう。東京都は1979人だっけ。年号かと思いました。笑1979年かと。笑人手が多いし夏休みで海とかも人が多いので、自業自得だと思うので、感染しても、自分で行楽に行って感染したなら、諦めてご臨終でいいと思う。。ただ人に移すのがたち悪くて許せませんが。とにかく、最悪の中おこなわれる五輪。。。この前のリオの開会式の、植木鉢をのせた、ゆるゆるな三輪車が笑えたので日本のも楽しみです。今夜は見ときます(^^♪

| | コメント (0)

こんたけちゃん②つづき

ラストは、ジェラシックパークみたいでした。もりおって、ずーっと恨んで、たたっていたのでしょうか。幻影でしょうか。もりおが、首長竜になりました。どんだけ恨んでいるのかな。もともと虐めをしていて、罰が当たり、ローブが足に絡まりましたし、あの時点で大人を呼んで、救急搬送されても、十中八九死にました。しつこいガキだ。。。と思ったのですが、最後は、はるかちゃんが王子様のように男子を守って、首長がどっかに消えました。たけちゃんが、病院で目を覚ましたのが可愛かったです。この映画は、どうだろう、、、。長かったかな。面白かったかどうかというと、うーん、、、、そんなに面白くはなかったけど、侍の前くらいで9位かも。。。笑これで、そんなに有名じゃない?シリーズは二本目見たので、あともう一個地味目な、昔のたけちゃんの映画があるので、③は、それいきます。ただよかったのは、たけちゃんが、若くて可愛かったのと、はるかちゃんの衣装が可愛かったです。ではまた近く③行きます(^^♪

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん②

たけちゃんの、映画を見ましたの②は、2013年の、リアル~完全なる首長竜の日~です。最初は、SFホラーみたいなテイストの映画で、後半はSFファンタジーに転換しました。最初前半は、世にも奇妙な物語とか、本怖クラブみたいな再現ドラマ的なオカルト系の映画でしたが、綾瀬はるかちゃんが、おどろおどろしい漫画書いていて、ノイローゼになって自殺未遂して昏睡になっていたという設定で、長かった。前半がマンションと病院のシーンが多くて、不気味な話なのかな。。。と見つつ、たけちゃんの、力の抜けたような、ため息っぽいセリフのしゃべり方が、弱弱しく優し気でかわいかった。若いし。献身的な男の子でした。島の風景も、なんかホラーで、ホラー映画なのかな?とわからず、見すすんで、お父さんがとくに八墓村で怖かった。廃墟の村も軍艦島みたいで怖かった。いつも白っぽいリゾートな白っぽい服でしたが、後半森のシーンで、茶色のミニのワンピースとか、ピンクの柄物のワンピースとかラストで着ていた赤いワンピースとか、だんだんファッションが可愛くなっていきました。この映画で、一番好きなシーンは、たけちゃんが、うつむいて、素描で首長竜のイラストを描いていたシーン。たけちゃんの、うつむいて絵描くシーンが、めちゃくちゃかっこいい。美しいワンシーンが映画の中でナンバーワンのシーンでした。後半は、実は二人の運命が逆で、漫画家は、たけちゃんで、酔っぱらって海に落ちて昏睡だった。。。というコントみたいな落ちでした。ホラー映画かと思いきや、最後後半は、ファンタジーに変換。普通に可哀そうな物語に。昏睡たけちゃんかわいい。同級生の、もりおって、いじめっこ、たつの落とし子ですかね。罪の意識にずっとさいなまれて、呪われた水死児童に、足でも引っ張られて海でおぼれたのかな。。となおさらホラー。笑つづく

| | コメント (0)

サッカー予選とか。。。

五輪が始まるので、今日は夜とか、サッカーの予選とか始まって嬉しい。まったく興味が無いので、五輪始まったら、たけちゃんの映画の、コンプリートさっそく始めるので、夜は映画です。また見終わったら順次感想書きます。この前時代劇のマラソンみたので、今日も地味目の作品から見始めて、有名なものに移行します。最近、ぴーつぁんの話題が出てこないけど、忘れたわけじゃなくて、ファンの人のブログとかチェックしてます。インスタとか。なんか声の仕事していて、自分の海外作品に日本語でアテレコするっていう、すごい変わった作業してましたよね。去年やっていた、氷の世界→オリジナル私タイトル。笑の日本語版ですかね。DVDになったら借りてきてみようかな。。。と思うのですが、配信なので、円盤化しないかも。配信って円盤にならないよね。たぶん。ぴーちゃん、何気に活躍中。。。忘れたわけじゃないので、大丈夫。ぴーちゃんと、きよ子チェックは、ちゃんとかけてます。忘れ去ったのは、むしろ去年の麒麟の長谷川さんとかそっちのほうのひとかも。。。。完全に忘れ去ってしまった気配。。。笑大沢君もけっこう忘れ去ったけれど、映画とかは、なにしているのかなーーー。。。とチェックしてたら、妖怪の映画で、妖怪の親玉の役やってました。特殊メイクで。どこに向かっているんだろうか。笑南極紀行とかオーロラからふり幅大きいよね。監督と友達だから、誘われたんだと思う。たしか、藁の楯とか風に立つライオンとか、ぴーつぁんのバッタの監督だった気がします。狸のお化けの妖怪大王みたいな役です。きよ子とは、別のラインナップで、はじけ飛んでいました。笑お元気そうで何よりでした。。。。ということで、連休を静かに過ごしてます(^^♪

| | コメント (0)

今日からお休み。。。。

連休なので、馬医を見てから、100円と300円ショップに買い物に。馬医は、出征の秘密とかゴタゴタで、医療ドラマ要素薄くなりサスペンスタッチに。イミョンファン様が、自業自得で失脚しそうで、ちょっとかわいそう。でも、最終回は、チニョンお嬢様とペククァンヒョン医官が、結婚して終わりかと思うんだけど、宮廷の御殿医師辞めて、田舎で開業するのか気になりました。最終回、田舎って気もするんだよね。馬医だから。最終回、馬出てくると思うんだよ。馬医だから。予想しながら見ているところ。笑そして、8/3の火曜日からポップな感じの変な韓国ドラマスタートするので、その前に馬医終わるから、よかったぁ。。。。五輪の後に。。。とか伸ばされたら困るので、よかった。。。変な韓国ドラマ始まるよ~。。。と喜びました。。今度のは、もちろん見ないけど。興味ない世界なので。。。現代劇、ラブコメディ。。。わたしの一番関心のない韓国ドラマでした。医療ドラマで時代劇だったので好きだったのかもの馬医。韓国の大河ドラマ風でした。さて、お買い物ですが、粘土作家のお友達の作品を飾る小物入れを300円ショップで買って100円ショップで、キラキラシールでデコレーションして、宝石箱風に仕上げました。つづく

| | コメント (0)

馬医。。ベストオブ医療ドラマ

今日の感想は、あの刺客の医師の、目にへんな、渦巻きみたいなあざのある、たれ目のおじさんの家が放火されて、やけどをおった刺客医師を炎の中助けだして、治療したおじいちゃんが、わたしの大好きな師匠の老人医師です。。えっと。。サアム道人とかいうひと。すごい好き、サアム老人医師のファンってわたしだけ?べつに結婚したいわけじゃなくて、なんというか、かっこいいおじいちゃんで、人の道とか人生の道理を説いたり、しぶくて、おちゃめで、火の中に飛び込んで、刺客医師→もとの弟子で破門した医師。。。を救ったりかっこよかったです。今後出生の秘密とか出てきてサスペンスタッチになりました。見届けたいと思います。五輪に邪魔されず、7月中に最終回まで見れますように。。。青天も五輪に邪魔されて、いだてんは、47話かな、麒麟は44話かなだけど、青天は41話で終わるらしいので、じーちゃん渋沢栄一はやらなくて、明治の青年で終わりかも。。。五輪、結構邪魔ですが、開会式は見ようと思います、聖火に火をつける人とか、君が代歌う歌手とか航空自衛隊とか楽しみがあるので。。。。。録画もしよう(^^♪コロナは相変わらず爆発してそろそろ2000人とかなりそう。でも、不要不急じゃないだろ、お前。。。ってやつらが、うようよ電車乗って行楽しているので自業自得かも。夏だし。老夫婦とか、親子連れとか、明らかにピクニック散策スタイルで、通勤電車に紛れ込んでますよ。夏だから。。。しーらないっと(^^♪見届けます。。。(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

るろ剣最終章65億突破だって!まだやっているみたいなので、もっと伸びるかも。。。頑張ってね。わたしは、グッズの回収めしようかなと、見ていたら、ぬいぐるみのお人形もあってかわいかったのですが。ちゃんと抜刀斎ドールは、傷が一本で、剣心ドールは傷がバッテンで、抜刀斎ドールは、口がへの字で怒っていて、剣心ドールは口が一文字で、微笑んでて。。。。ってそこまではよかったのですが、二人の子の髪型がそっくりで、てか、ほぼ同じ感じで、もっとクオリティを追求すれば、髪の色が剣心は、赤茶けていて、抜刀斎は黒髪なので、あー。。。髪の毛が同じは、だめよ~。。。と思って買うのをやめました。ボイスが入っているらしいので、髪型は、どうでもよかったのかもしれないが。ぬいぐるみに、一切の妥協のないわたしなので、そこは譲れませんでした。。。。とってもかわいかったのですが。でも健のほうが、人形よりも可愛かった。動くし。

そーいえば、やはり思った通り鎌倉殿は一月からすっきりとスタートさせるため、調整で、青天は短くなると思っていた、江戸→明治で終わりで。大正→昭和は無しと思っていた。あのオープニングで、鹿鳴館の人たちが、出てきてこぶしを突き上げていたので、明治時代の成功をもって終了と思っていた。。。今年の吉沢亮くんの結構よかったので12月までゆっくり見ます。じっくり。最後の大河なので。。。来年の小栗君のは見ないのですが、小栗君だけ見ないわけではなく、小栗くんから、もう見ないので青天の最終回が、ほんとわたしにとっても、大河最終回なので見届けます(^^♪そうだ、「馬医」の感想今日の分書こう。。。つづく

| | コメント (0)

本日も馬医。。。

きのう、王女様が、馬の鍼で治ったのでよかったです。それにしても、喉の腫瘍、、、、麻酔下で、内視鏡でやるのでは?普通に、のどに、太い鍼いっていたので、すごいな。。。と。でも治りました。さすがペククァンヒョン医官。。。今日も楽しみ。わたしは、清の国で出会った師匠のおじいさんが大好きなので、王女の手術に、このおじいちゃんが参加して、鍼うっていたのが感動した。美人の医女長さまも好きなんだけど、カヨンちゃんとコンビ組んでいる老人医師の師匠大好き。なんかすごい好きなんだけど。楽しみに見てます。そろそろ終盤。7月中に最終回まで見れるといいんですが。この夏、最高の医療ドラマ「馬医」NHKで2012くらいに放送してた韓国ドラマで、テレ東で再放送のやつですが、この夏一押しの医療ドラマでした。終わるのが寂しいです。。。。あと少し楽しもう。。。(^^♪そろそろ五輪です。わたしが楽しみにしているのは、開会式の、航空自衛隊の空に描く五輪。いだてんで、やってましたよね。。。いだてん。。。今回の東京五輪の辛酸舐めを続編でやったら、もう全然笑えないシリアスドラマになりそう。笑える要素があまりない。もともと呪われていたし、いじめ問題で音楽家も消えました。なんで今頃ばれたのだろうか。不思議です。過去の悪事が露呈するタイミングが変だ。過去の悪事、現在進行形の悪事、未来に企てようとしている悪事、比率的には、あまりに大昔のは、もう時効なので、掘り出してこなければよかったのに。。。とは思った。結構過去に悪事犯して、ふさわしくない人でも、それなりに社会貢献している人いるよね。人はそれを偽善者と呼びますが。。。音楽家の彼も、過去に悪事をしでかして、偽善者となって成功した大人の一人なのかもしれない。どうでもいいが、ある程度は自業自得ですが、騒ぎすぎてどうでもいい。現在進行形で、誰かいじめてて、うんこ食わせているわけじゃないだろうし。。。そういうの掘り出したら、世の中偽善者だらけで、過去悪事の人ばかりかもと、恐ろしい。わけのわからない五輪、早く終わりますように。。今日も「馬医」みて頑張ります(^^♪

| | コメント (0)

さまざま

天気予報の依田さんが、きのうから治って戻ってきました。ホテル療養だったんだね。てっきり救急搬送されてICUかと思ってました。ジンギスカン食べてむせていたので、まだ無理しないでね~と思った。コロナの影響で、誤嚥性肺炎とかなると困るので。五輪もいろいろ大変だ。はやく終わりますように~。そして、相変わらず、わたしは韓国ドラマ「馬医」ですが、きのう武井咲さんにそっくりの王女様が天然痘になって、悪化して大変になっていたところまで。。。ペククァンヒョン医官→主人公。。の敵役の、イミョンファン→稲垣吾郎そっくりのおじさん。の刺客のなんか、色白で、たれ目の細面の不気味なおじさん医師が治療の妨害してきて大変になってます。笑どうなるのか、朝8時15分から見て、最後までは出勤のため見れず、録画して夜続きをみてから洗濯してます。馬終わってから洗濯機回す。。。みたいな。馬医見ながらアイス食べるのも日課です。夕ご飯→お風呂→アイスクリーム→馬医→洗濯機回す→干し終わったらニュースを見て寝る。。。です。夏の日課。馬医終わったらつまんなーい。でも、たけちゃんコンプリートがあるので、サムライマラソンみたので、次のを見てまた感想。。。7月中に、あと二本。。。見れますでしょうか?未知子が始まるまでにコンプリート終わりたいので、頑張ります。目標は、追いつくことなので。たぶん、年末とかに、るろ剣コンプリートDVDかブルーレイでるので。。。そして、竜とそばかすと、阿部寛までたどり着けば、10年くらい見てなかったので、やっと追いつく形となります。年内追いついて、コロナが終わったら、来年から映画館また見に行こう、いろいろと思って。久しぶりに、俳優さんの映画とか作品鑑賞するかも。。昔大沢君とか見に行ってました、そういえば。。。たまにしか映画とか見ないので。。。ドラマもそんなに見ないけど、今「馬医」なので、事足りてます(^^♪ぴーちゃんも、そのうち映画とか出るのかな。わたしの嫌いな映画は、下品でエッチな映画なので、ぴーつぁんが、やけくそになって、エッチなのとかに出ませんように。。。と祈ってます。わたしは藍沢先生が一番好きなので、どっちかというと、普通の社会派ドラマの正統派の役で、感動もある。。。みたいなベーシックなのがいいと思う。奇をてらうと、ろくなことないので。。。そんなに役のバリエーション増やしてもしょうがないので、得意な役で、地道に評価されてほしい。そのせつは見守ってます(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

お相撲さんが終わって、青天も8/15までお休みなので、今動いているのは、テレ東の「馬医」です。笑武井咲さんにそっくりの王女様が、痘瘡。。。天然痘になりました。どうやって治すのだろう。今のコロナと重なります。昔の天然痘とかも確か予防接種根絶できました。結核とかも。みんなそれなりに抵抗感とか恐怖はあったろうけど、国民の義務なので、きっと粛々と打ったかも。現代はSNSとか要らんもんがはびこっているので、拒否とか抵抗感も強いのかも。まぁ自分の身を守るためでもあるが、国民間に感染を広げないための、いわば国民の義務なので、恐怖感はあろうが不信感があろうが、強制的に打てばいいのに。有無を言わさず。北朝鮮とかだと「打ちません」と逆らったら、ワクチンじゃなくて銃弾撃ち込まれてあの世行きだわ。。。民主主義なのでアメリカとかもマスク拒否とかデモとかするよね。自己の主張で。。こういう場合は、それはどうかと思う。公衆衛生と感染拡大防止という観点から強制的に国民の義務で打つべきなので、政府もぬかりなく調達しないと説得力ない。。。そして、どうしても体質的に無理の人とかアレルギーの人は医師の診断書出して正当的に接種拒否でいいと思う。五輪でしばらくワイワイうるさいかも。。。。嫌だけど無事終わりますように(^^♪ただただ無事を祈ります。。。そして「馬医」が佳境なので七月中に全部最終回まで見れますように。。。今日も、8時15分からテレ東みます(^^♪

| | コメント (0)

大政奉還

今日は、いろいろ詰まっていて面白かった。8/15から再開なので、まだ明治維新にならなくて戊辰戦争ですね。田舎の栄一の妹が可愛かった。あの二人は幸せになるのでしょうか?お守り渡していたけど、戦死でしょうか?心配です。パリは面白かった。ちょんまげ切って、洋服になったけど、真ん中禿の、月代のひとは、落ち武者かアルシンドみたいでかわいそう。あるいはザビエル。あるいは河童、鏡見て落ち込んで日本に帰っちゃったよね。あれは落ち込むわ。真ん中の毛が生えるまで待ってあげれば親切でしたが。それはそうと、大政奉還して平和的に去ろうとした慶喜に、戦をしかけたさつま芋も、ちょっとひどいよね。逆賊になった徳川の人々お気の毒だと思う。江戸城は無血開城で良かったね。。。と篤姫の大河ドラマで見ましたが。八重の桜の会津藩の人々と新撰組はかわいそう。8/15続きを楽しみにしています。栄一はパリにいてよかったね。四民平等の士農工商や身分制度のない西洋の自由さに感化されてとてものびのび楽しそう。高良君は、江戸なのでお気の毒。8/15の再開を楽しみにお待ちします(^^♪

| | コメント (0)

てるてる横綱昇進、白鵬生き延びる。。。

照ノ富士が、横綱になるので、雲竜型なのか不知火型なのか土俵入りが気になる。楽しみ。白鵬が優勝して引退がまた遠ざかりました。すごいなと思った。でもまだ36歳なので、気持ちはわかる。医師とかなら36歳だとこれからだし、ひよっこなので。。。相撲人生は短いね。40歳で相撲とっている人あまり見たことないかも。。。来場所も見守ります。そして青天は明治維新近しなので、今日も見ます(^^♪

| | コメント (0)

哀し気な正代

きのう、正代と白鵬の立ち合いで、だいぶビンタされて、喧嘩みたいな感じの取り組みになってしまい、立ち止まった正代が、とても悲しそうでした。最終的には気迫負けして、転がされていた正代。。。。立ち合いで奇策をされて、悲しそうだった正代。いつも泣きべそみたいな顔の力士なので、最後ちょっといい形にしてあげたかったよ。しかし、とうとう白鵬VS照ノ富士の優勝決定戦になりました。負けても照ノ富士は、横綱昇進決定なので、白鵬は、それが悔しかったのです。一人横綱であるがゆえの希少価値だったので、今後ヒーローの座を奪われたら、優遇されたりしなくなるので、負けられません。意地もあるのでしょう。その白鵬の意地の犠牲になった泣きべそ正代。。。。かわいそう。笑頑張ってね、千秋楽見守ってます(^^♪

| | コメント (0)

コンプリートたけちゃん①

今日、時間があったので、たけちゃんの映画のコンプリート①しました。初回は、あまり有名じゃない?ものから。。。「2019年サムライマラソン」なんか有名な俳優さんがたくさん出てました。長谷川博己さんが出ていて、びっくり。。。。門脇麦さんとか染谷将太さんとか。麒麟が来るのメンバーの他、いだてんの森山さん、るろ剣の青木さん、最後は、フラフラになった裸でふんどしの竹中直人まで。笑。。。豊悦もいました。景色が田園風景とか広がって綺麗でした。音楽も、ぷわぷわぷわ。。。といつも流れてました。なんか、変わった映画だなぁ。。。と思ったら監督が外人さんでした。バーナードローズ監督。。。有名な監督なのかも。。。。知らないけど。たぶん、外人さんから見た日本の武士世界の不思議さが描かれているのかもしれない。わたしの好きだったシーンは、たけちゃんが、川でお姫様を助けて医師のように、撃たれた肩の治療をしてあげていたところと、最後に切腹しようとして許されたところ。たぶん、この映画の見どころは、最後の切腹シーンと、そしてそれを免れたところかもしれない。最後、裏切者が居て、殺して死んだところとか、すごく西洋的でした。。正義が勝つ的な。。。たけちゃんの映画のカテゴリーとしては、るろ剣と同じ時代劇映画のくくりなのかも。これって、興行的にはよかったのかな。何億とかいったのかな。賞とかもらったのかな。わかりませんが、不思議な映画だった。面白かったか?と言われたら、いやぁ。。。そんなに面白くなかったけども、先ほど書いたように、河原で医師のように傷の手当してたところと、ラストの切腹シーンとそこを許されたってところだけが、たけちゃんの見どころでした~。今のところ、たけちゃんの映画の中では、るろ剣が、一位で、猫の映画が2位なので、この映画は好きな順で行くと、10位くらい?これから、またそんなに有名じゃなさそうな映画からコンプリートしていくので、見たら感想書きます♪初回は、こんたけちゃんシリーズ①ということで、サムライマラソンから地味な滑り出しです(^^♪

| | コメント (0)

てるてると白鵬

さて、やはり思った通り、照ノ富士と白鵬の一騎打ちです。優勝はどっちかだと思うけど、たとえ優勝逃しても、照ノ富士は横綱昇進しますよね。てるてるの土俵入りがみたい。土佐犬みたいで、背中のリボンの綱がかわいいです。わたしのごひいきの、遠藤と土偶ちゃんと朝乃山は不運ですが、先々頑張ることでしょう。今日もお相撲見ます。舞の海来るのは明日かも。。。神奈川県もコロナが増えてやばいです。細田監督の、竜とそばかすのパンフレット買いに行きたい。映画そのものは、そのうちテレビでやるかDVDになったら見ます。昔大沢君が、おおかみこどもの雨と雪やったとき、映画館いった気がする。。。なんか雨ちゃんのお人形買った気がする。その時パンフレット買わなかった気がするので、今度はパンフレット買って熟読したい。そしていつかテレビかDVDで見たときに、納得したいのです。いろいろ。アニメって結構深い意味が込められていたりするので、今回もきっとなんかこめられているのかも。。。昔劇団四季?で美女と野獣見に行ったんだけど、その、見た内容を忘れちゃって。。。。本体を忘れたため、それを下敷きとした感動の、竜とそばかすのアニメの内容がわかるようなわからないような。。。なので、パンフレット読んでから、いつかアニメ見ます。たけちゃんは、映画館にみにきてちょんまげ。。。と泣いているかもしれないが、るろ剣最終章見に行ったからいいよね。たけはきっと許してくれる。泣いているのは細田監督かもしれない。いやいや、でもアニメ好きのファンがみんな見に行くので、たぶん大ヒットするよ。頑張ってね。。。と陰ながら応援。笑きょうのところは、とりあえず、照ノ富士と白鵬の取り組みをみて、明日の優勝を占おうと思います♪

| | コメント (0)

いろいろ

きのう、馬医で、手術していて王様の息子の出血が止まらない。。。。とやっていたので、帰ってきてから続きを見たら、なんと鍼で止めてました。びっくり。。。。鍼で、アオルタクランプとは。なんかいろいろ鍼刺して、くるくるくるとネジみたいに九回?くらい回して止めました。すごいびっくり。。。馬医、楽しみ。でも40話なので全50話なので、あと10話で終わり。なんか仁みたい。仁また続編やればいいのにね。。。痩せてから。笑なんか馬医の、公式ガイドブック買いました。終わってから読もうと思って。。。。骨折してから朝見始めたので、前半見てないんだけど、途中から見て最終回まで見る予定なので七月中で終わりますように。五輪に妨害されて八月送りになりませんように。。。八月から時差出勤じゃなくなるので、朝見れないのだ。2012あたりにNHKで放送していた韓国ドラマらしいですが、全然知らなくて、今テレ東で見てはまってます。しかも骨折したから、たまたま見た。笑今日は、たぶん武井咲さんにそっくりな、王女様が痘瘡になるらしいが。稲垣吾郎そっくりのイミョンファンという悪役のおじさんも面白いし。。。。はまってます♪さて、細田監督の、竜とそばかすの映画始まるみたいなので、パンフレット買いに行こう。。。としているので映画館閉まりませんように。。神奈川もなんか緊急事態宣言になるかもしれない。コロナしつこいし、みんなかかりすぎ、でもなんでかというと、ワクチンが遅かったのでそのせいです。ファイザーとモデルナだったし。。。ジョンジョンなら一回接種なので、一斉に輸入して全世代打てば、まったく打たないよりマシだった。五輪も最悪の時期にやることになってお気の毒。誰も楽しみにしていないのに。アメリカの人はテレビの前で楽しみにしているかも。。。。アメリカのゴールデンタイムらしいので。だったら「東京」って書いてアメリカでやればいいのに。日本でやったような、ていにして。セットで。日本村にして。笑有観客でできたかも。どうでもいいが。。。大変だなこれから開会式から閉会式まで。。。とお悔やみ申すわ。いろいろ不穏ですが、見守ってます♪

| | コメント (0)

七月も。。。

あと二週間くらいで終わります。朝見ているテレ東の韓国ドラマ「馬医」も後半です。音楽がすごく好きなので、サントラ買おうかな。。。とCD探したら、もう売ってなかった。入荷未定。。。昔のドラマ10年前くらいのなので。。。笑なんか、きのうは、世子とかいう王様の跡継ぎの子供に腫瘍ができて外科手術していたら、出血が止まらない。。。。という鬼気迫った内容で、今日また8時15分から半分見て仕事です。夜録画して続きを見てます。。馬医とともに始まり終わる一日。。。最終回は50話なので、まだまだいろいろあります。イミョンファンだっけな?首医様の、敵役が、稲垣吾郎そっくりで、ペククァンヒョン医官→主人公を慕う王様の妹?の寡婦になった王女様が武井咲さんにそっくりで、痘瘡になるかなんかです。たぶん五輪に妨害されず普通に放送されたら七月いっぱいで終わるんだけど。馬医の本買おうかな。。。と思って探したら文庫本なくて、1800円くらいする単行本の上、中、下で、高かったのでやめた。でも、公式ガイドブックの前編後編あったので買いました。NHK出版でした。楽しみ~。送ってきたら読もう。なんか漢方処方とか鍼治療とかすごく面白くて興味深い。昔の東洋医学が歴史的に勉強になる。馬医が終わったら、未知子まで見たい医療ドラマもないので。。。。8月、9月は映画見よう。。。と思って、たけちゃんの作品をいろいろ探して買いました。なんかポイントたまっていて、0円とかでDVD買えました。割引とかあるので。。。いろいろ見て感想書きます。全部見てから。今年は、元旦から猫の映画見てたので、たけの映画をたくさん見る年。。。と位置付けられたようで、るろ剣最終章も、二本映画館で見てきたので、たけの映画をコンプリートしているところ。。。見始めるのは、馬医の終わった五輪始まる8月ラインですかね。頑張ります。1000人超えた東京の感染者。。。インドのデルタ株の猛威が続きます。今後どうなるか。。。はやくジョンジョンの1回打ち注射のワクチンを50代から20代に打ちまくれば減ると思う。。。二回打ちまで待ってらんないよね。。。。河野大臣に頑張ってもらうしかないかもね。いろいろ不穏だけど、見守りたいと思います♪

| | コメント (0)

五輪近し。。。

早く始まって早く無事終わればいいのにね。。。なんかいろいろもめていて嫌だ。。。酒業者のことで、西村さんが失言してとっちめられてました。金融機関とか取引先に圧力賭けてまで、飲み屋閉めたかったんじゃない?何度も言うように、飲食店が悪いんじゃなくて、食中毒出したとかじゃなくて、食いに来る飲みに来る客の汚い口が原因で、口の中にウイルスがいるので、はぁはぁ息が上がって、階段上ったりエスカレーターでも駅で感染しますよ。汚い口のウイルス人間が、先頭でくしゃみとか咳して漂ったウイルスミストが後から登った人が吸うので。息が上がっていると深呼吸して肺にいってしまって、重症化するらしいので。。。。息するな、口開けるなって感じです。とっくに耳鼻科とか口腔外科で抗ウイルススプレー開発して、手じゃなくて口を一刻も早くウイルス除去しないとダメでした。酒とか食べ物そのものじゃなくて、店じゃなくて、極悪は人間の汚い口の中のウイルスなので。。。。なんか、やっていることが、対処療法で、原因除去じゃないから、全体として根治しません。問題が。そして、トラちゃんなら、喜んできたのに、バイデンじゃなくて、奥さんが五輪に来るのも謎でした。感染したくないのかな。でも見に来た奥様を日本に置きっぱなしにして捨ててくるならいいけど、終わってアメリカに奥さん帰ったら濃厚接触者で感染するんじゃないのかな?二週間隔離後に再会するのかな。でも側近とかも一緒なんじゃないの?知らんけど、どうでもいいわ。とにかく楽しみな人誰もいないので、気の毒な感じですが、頑張ってね~と思いました~♪

| | コメント (0)

いろいろ

録画して、きのうチラ見しました。仮面ライダーと、うたこんの「無法松の一生」を歌ったきよし。。。無法松の一生大好きな歌なんだよねぇ。。。。さて、仮面ライダー、昔の人出てました。興味深かったです。ロタ君、若いころかっこよかったのが驚いた。それから、ちょっと釘付けになったのが、裸の人で、ジェットコースターに挑んでいた仮面ライダーの人。衣装が裸なので、命綱付けられなかった。。。とか怖いこと言った。笑あれはすごい。なんで裸なのか。そういうキャラクターの仮面ライダーですが。大昔なので、スタローンのランボーとかを意識していたのかな。アマゾンの野生児?仮面ライダーということです。俳優の人も、大時代の感じで、斬新でびっくりしました。結構撮影中に死ぬレベルだったので。。。笑たけちゃんの電王は、先々DVDマガジンで全巻揃えます。話変わって、ところでぴーが、ムキムキになった話題がいろいろ載っていたけど、藤川先生と春巻き作っていたときは、普通だったんで、どっちかというと、かわいいふつうのぴーがいいなと思いました。ぴーって、美形なんですが、どういう役がいいかなと考えると、いつも思うのは、藍沢先生とかみたいな、ベーシックな普通の役がベストかも。。。ベーシックで、一般的なぴーがよい。ごくごく普通のぴーが見たい。とくにムキムキとか変わったことしてないのがいいです。礼儀正しくて、なんかテレビ局とかにお菓子?もって挨拶とかお礼に行く腰の低さらしいので、営業に来たら、ぜひ普通の役とかあげてください。なんかぴーって退所しなくて普通にジャニーズに居たら、キムタクの冒険者だっけ研究家だっけなんか、南極大陸みたいなベーシックな役とか、イノッチとか東山君みたいな普通の刑事ドラマにさりげなく出られたのにね。。。。普通でべつに工夫もなくできる地味な役を重ねるのが一番な気がした。。。別にぴーって俳優でも歌手でもないので、いい感じの人として、さりげなく表現者していればいいのにな。。。と思った~。世界で羽ばたきたいとか、大きな仕事を引き受けたいとか気負わなくていいのに。べつに功績も残さなくていいので。。。と思いました。人生いろいろだな。。。いろんな人かがいるな。。。。と仮面ライダー見て思ったよ。個人的には裸のライダーのおじさんと、昔のスターのおじいさんの仮面ライダーたちが面白かったです。笑つづく

| | コメント (0)

ワクチンと林先生

きのう、河野大臣がワクチン語ってました。わたしはもう、ジョンソンエンドジョンソンかがいいと思うんだけど、輸入してないんだね。。。。あれは一回接種でいいので、重症化している40代50代とか感染源の20代30代の人たちに、急いで打つのに適していますが、二回打ちは大変なので。。。。とりあえず一回うちでオッケーなのを普及させるほうがなんも打たないよりいいよ。。。どうなってんのかな。ジョンジョン。。。。と思いました~。さて、この前Gメン75を語っていたので、TBSで同窓会してくれないかな。。。と思っていたんだけど、仮面ライダーのほうでやるようです、今日林先生が50周年記念やってました。録画しようかな、、、。吉沢亮くんとかも仮面ライダーでした。びっくり。。。運動神経いいのかな?いつの間にかイケメン枠になってました。わたしが知っているのは、藤岡さんというおじさんの仮面ライダーで、とにかくバイク乗ってましたよね。昆虫のくせに。笑バッタだっけカマキリだっけなんだよね。そして赤いマフラーというかスカーフしていて「変身っ」って低い声で言ってから変身していて、記憶に残っているのは、おじさんだったので、様変わりに驚いた。なんか「トーっ」とか言ってライダーキックとかしてくるっと回っていたので、特撮なのかもしれないけど、空中回転とかできて、二輪のバイク免許取らないとだめだから、結構大変だな。。。と思ってました。林先生は、結構知っているよね。どのへんまで?細川なんたらさんとか、賀集君ラインまで?わたしは、藤岡さんしか知らないので。笑あと、(^^♪迫る~ショッカー地獄の軍団~だっけ?相当古いですね。林先生もきっと、藤岡なじみだと思うが。忘れないように今夜録画しよう♪

| | コメント (0)

いろいろ

フォービズムだっけ。。。野獣派っぽい画風の画家さんが、やまぴーの顔書いてました。ぴーの内面?って感じなのかな。ぴーってどっちかというと、ルノアールなんだけど。笑絵の前にたたづむぴーが、大沢君みたいに筋骨隆々になっていて、ジム通いの成果でしょうか。はやく撮影終わってスリムに戻ってほしいが。。。。海外進出→筋骨隆々って、大沢君のファンクラブ辞めた経緯とかぶるので、ぴーとバイバイになるルート辿ってないかな。。。と心配です。笑なんか筋骨隆々の、ずんぐりむっくりしたガタイのでかい男の人って好きじゃないんだよね。。。。わたしの昔からの理想は沖田総司なので。。。笑痩せ気味で、すっとしていて、儚げな男の人が好きなのです。ぴーが早くずんぐりむっくりゴリラから元のスリムなかっこいいぴーに戻りますように。。。。鍛えるのやめたら、すぐにしぼむよね。筋肉もわりかしすぐに落ちるので。。。でも、まぁ大沢君にしろ、ぴーにしろ背が高くて筋骨隆々なので、まだマシだけど、ちびで筋骨隆々は完全ゴリラなので。。。岡★の体系がそれですが。。。結構苦手なタイプです。。。まぁいいや。喜んでやっているので、かわいそうだから苦情とか言うのやめよう。笑今だから言えますが、大沢君のモヒカンみたいな頭で、おっぱいが、ブラジャーするほど大きい大胸筋で、王様だか総理大臣の役やっていたイギリスの舞台のも好きではなかったし、究極に気持ち悪い。。。。と思ってしまったのがキングダムの将軍役、、、。でも本人気に入って喜んでやっていたので、悪いなぁ。。。と思って、苦情言ったらかわいそうだから、黙ってファンクラブを去りました。ひっそりとフェードアウト。笑ぴーが、同じ轍を踏むことがないように願ってますが。笑頑張ってね~♪

| | コメント (0)

いろいろ

今日も、馬医を見てから仕事に行く私。。。テレ東韓国ドラマにはまってしまいました。大好きな医療ドラマ、しかも時代劇。。。。仁以来のはまりぶり。。。しかも結構昔の再放送。。。笑さて、るろ剣は、まだまだ頑張っていて、新しい予告編のことが載ってました。雪代縁、巴姉弟の視点から描かれた予告編。。感動もので泣いてしまう仕上がりということです。日記がキーワードで。るろ剣最終章は、ほんとに奥行きが広がっていて、一般的な時代劇映画と全然違う。それは、どこからでも切り口がある360℃視点でできているので。。。。だいたい他の人の作品は、一面的で、多角的じゃないので、誰か主人公描いたら、それ以外は、言っちゃ悪いけど、カスというかどうでももいい人たち。。。になっていて、ヒーローヒロイン目線なので、すごく浅くて一方的なんだけど、るろ剣は、雪代姉弟の心情。。。。日記をキーワードとしたドラマもあるし、、それこそ10年間一緒にいて剣心を見つめ続けた片想い?的な薫ちゃんの最後やっと幸せになれたね。。。目線もあるし、江口さんの新撰組から見た剣心という男の生きざまとか、若い侍を破滅的な人斬りに育て上げてしまった高橋一生目線。。。とか、登場人物一人一人の目線でドラマが描けるので、奥行き深くて立体的で多角的で、いろんな心情が時代背景の悲劇性のもとそれぞれが、交響曲みたいに描かれている。。。それぞれのパートで。主人公の剣心が第一バイオリンなら、ソロパートの歌の人もいれば、太鼓役のひともシンバルもいて、ピアノのような女性たちの主旋律もありますし、そこが素晴らしい作品の所以なんだよねーーーーーーーー。。。。だから、るろ剣てすごいなと思いました~。そしてわたしの沖田総司映画の時も、交響曲とまではいかなくても、ピアノ協奏曲とかバイオリン協奏曲くらいの壮大さのあるものにしてね。。。と思いました。たぶんすごい奥行きがあるから、佐藤直紀さんの曲が合うんだよね。。。

まだまだロングランしますように。。。そしてコンプリート剣心のDVDボックス出たら買おう&まだまだ写真集10年間とか、出るといいなと思います。一生ものの映画。。。。という気がします。頑張ってね~♪

| | コメント (0)

パリ万博

青天、面白かった~。。。。徳川さんたちが住んだアパルトマン、すごく素敵。。。。そしてコーヒーメーカーで、珈琲入れていた栄一。。。なじんでいるっ!なんかエレベーターとか円舞会とかいろいろなじんでいて、楽しそう。。。むしろ栄一は、徳川の江戸時代制度のほうが違和感で、なじめなかったので゛、とっても楽しそうでした。パリの日々。。。そして薩摩藩は暗躍していた。でも薩摩硝子は素敵。バリ万博行ったのは栄一にとってすごく人生の中で大きくて影響受けたね。なんか来週、くさなぎくんが、さらっと大政奉還してました。こうなると土方歳三さんとかの行方が気になる。ワンシーンとか出てくるのでしょうか。もしやあれっきり?笑栄一は、一足早くちょんまげ切ってました。断髪式終えて、洋服着ていたので、どうなるのかな。パリにずっといるのかな。帰っても戊辰戦争巻き込まれるだけなので。。。なんか一足早く明治維新って感じでした。お金送ってこないみたいだし。。。徳川財政破綻でしょうか。来週も見届けたいと思います♪今日のパリ編面白かったので土曜日の再放送見て録画もしよう。。♪五輪の間はお休みなんだよね。たしか。どのへんでお休みに入るのかも見届けたいと思います♪

| | コメント (0)

趣味の園芸続き

なんか、きーちゃんが、花のサラダとか食べていて、ますます女子度が高くなり面白い。お料理、花育て。。。なんかきよしが、おじさんじゃなくて、おばさん℃が高くなり、これは、ニットの貴公子のあのおじさんみたいに、レース編みで、変なセーターでも作るしか、、、と思って、今度は、和裁教室とかにゲストで出て、浴衣とか縫えるようになるといいよね。。。と思った。なんか手間がかかること好きそうなので、料理にしろ、花育てにしろ手間がかかるよね。手間と時間が。なので、おばさん℃を上げるために、縫物とかいいよね。。。と勧めます。まぁいろいろあるけど、着物とか仕立てて縫えるとかっこいいよね。反物買ってきて、番頭さんがもってきた、巻いてある反物から「これください」とか言って、買ってきて浴衣を縫って自分で着ます。浴衣ってなんか、ホックとかジッパーとかボタン付けもないし、楽といえば楽なので。。。きよこに勧めたい。お相撲さんってなんか、、みんなかわいい浴衣着ているよね。大きいから布が大変そうだけど。清子の場合、衣装の着物とか自分で縫えそう。笑和裁教室をEテレで次回やったらぜひ出てね。なんか趣味の園芸面白い。なんかきよしが、ますます女子っぽくなってきて面白いのです。楽しみに見ているので、また出てね。今日は、青天で栄一がバリにいくみたいなので、それ見ます♪

| | コメント (0)

ターシャとペチュニア

きよしの、趣味の園芸も4回目。あと8か月でグリーンサムの園芸名人ですね。きよしって、ターシャさんの庭の本とか、猫のしっぽのベニシアさんのハーブの書籍とか絶対好きだと思う。今度読破してみてください。絶対好きだから。絶対。。。なんか清子姐さんがもってきた、うっすらしおれた、くにゃくにゃのしなっとしたペチュニア面白かった。仕込みかと思いました。受け狙いでそういう風にしたのかな。。。と。笑のセンスが。笑でも、忙しいのにちゃんと花咲いてたから偉いよね。。。わたしは、つい最近買った鉢植えの花を秒殺してしまいました。。。笑母の日に、カーネーション売り場が混んでいたので、日日草の赤いのを買ってプレゼントしたんだけど、わたしが玄関に置いてめんどう見ていたら瞬殺しちゃって、速攻枯れ果てて捨てました。根腐れみたいで、水のあげすぎ?なんだけど、そんなにあげてなかったのにな。。。と思い、目を凝らし、ふと気が付くと、ドアの外に置けばよかったんだけど、水あげるときに、下からじゃーって出てくると濡れちゃうので、ガラスの器を置いてそのうえに鉢をのせて、水くれていたら、あれ?と目を凝らすとガラスの器の中が水槽になっていて、水はけてなくて、水槽に植木鉢浮いてます状態になっていて気が付かず溺死。。。ということで全部枯れました。それにくらべたら、けっこう咲いていたので、きよこは頑張っていたのかも。。と笑った。今日のは、先生もすごく笑ってて、面白かった。つづく

| | コメント (0)

そろそろ梅雨明けかも。。。

来週あたり、梅雨明けかな。。。。今日は九州で大雨の警報出てました。梅雨が明けると、今度は酷暑がきて、熱中症ととか危険なので、その一番暑い時期に、マスクして五輪なので。。。しかし無観客なので、まぁよかったけど、北海道の知事が、緊急事態宣言とか蔓延防止の区域の人たちに観戦は遠慮してほしい。。。みたいにいっていたので、都内の人とか地方に移動して感染してばらまいたら、しょうがないよね。もしかしたら、地元の人しか行かないとかに決めたほうがいいのかも。ぶるぶる。きのうは、細田監督のアニメやってて、たけちゃんが、チラッと出てきて語ってました。竜とそばかす姫だっけ?なんか公開近しらしいので、パンフレット買ってこよう。。。そのうちDVDで見るかも。。。美女と野獣だったかオペラ座の怪人だったかを下敷きにしたお話らしいですね。野獣が竜なのかな。今年は、元旦に猫の映画見たので、この前るろ剣最終章見たし、たけちゃんの映画をたくさん見る年なのかも。。。と思ってノート買ってきて、見たら感想忘れないようにメモしていくつか見終わったたらまとめて発表しようっと。うまくすれば、かなりモーラできるかも。。。15年くらい俳優生活あるので、そこそこ作品数はありますが、映画みよーーーーーっと。八月から~。なんでかというと~。。。。7/23?からオリンピックなのでー。。。。そんなにテレビ見なくなるからーーーー。。。映画が見れるんだよねーーーー。それまでは、夜は「馬医」の録画みているので忙しいのです。ご飯食べてお風呂に入ってから、髪の毛乾かしながら、アイスクリーム食べて「馬医」の録画みてーーーー。ドラマ終わったら洗濯機回して干してから、ニュース見て寝ます♪映画は五輪始まってから。。。笑明日は、きよこの趣味の園芸の日かもしれない。8時30分だっけ?忘れないように見よう。日曜美術館の前だよね。蒸し暑いし梅雨も終わらないので、嫌だけど頑張ろう♪

| | コメント (0)

五輪に向かって。。。

あと少しで五輪なので、緊急事態宣言出ました。でも映画館は大丈夫でした。とりあえずよかったね。飲食店が可哀そうでしたが。結局は、ワクチンの遅延が元凶です。医療従事者打ち終わるの遅かったし、年寄打ち始めてからも遅かった。やっと加速したらワクチン無し。はやく20代と30代の感染拡大している層に打たないといけなかったし、まずは大阪とか東京とか一都三県の流行地に早く住民全員に打つべきでした。ワクチンしてなくて、五輪で外人来るので最悪に。しかもやつらは、マスクしないよ。人のいるところだけしてあとは外しますよ。怖い怖い。北海道かなんかで、ノーマスクの15人くらいの集団に市役所の職員の人たち何人もうつされていたし。。。。インド株かな。これって威力妨害か傷害罪か死んだら傷害致死で逮捕なので、犯人のウイルス保持者捕まえたほうがいいわ。ほんと不穏ですが、状況を見守りたいと思います。はやく梅雨があけますように。。。♪

| | コメント (0)

いろいろ

相撲の録画していたら、遠藤が怪我で休場になってました。。。。なんか土偶もそうだし、わたしのごひいき筋は、みんな不運に見舞われて呪われた感じなので、見るのをやめたので、優勝だけみます。どうせ白鵬だよ。頑張って照ノ富士。。。どっちかなのでつまらなくなり、やめた。笑相撲ブームもいきなり去ったので、次は9月場所に期待。笑わたし、もともとスポーツ興味なくて、相撲とフィギュアスケートしか見ないので。。。。五輪も結果だけニュースで見ます。あと開会式ね。無観客になったようなので、少しはいいでしょう。知らないけど。ぴーちゃんも、ちょっと心配です。役作りかもしれないけど、うえーぽーだっけ?で、顔がげっそりと痩せこけて、頬がこけた感じの顔でした。そういいう役なのかな。でも、ちょっと心配な痩せ方の顔で、頬がげっそりと落ちくぼんでいたので、こういう痩せ方ってご逝去する前の三浦春馬君そっくりだったので、ぴー。。。心を病んでないかな?と心配しました。事務所を退所して、いろいろ大変だったので。生活基盤なので事務所を辞めると病む人いるよね。なんか、ジムに通って鍛えていたようだし。。。ジャニーズに残っていたら、キムタクレベルの扱いだったので、ごく一般的な、なんの努力も要らない刑事ドラマとか、普通の良さそうな社会派ドラマとかでて、普通に生きていたと思う。イノッチも東山君も、ごくごく普通の刑事ドラマ出てたので。。。。死ぬほど努力しなきゃいけない作品に出なくても生きていけた。減量とか、その逆の増量だとか英語死ぬほど勉強する。。。とか心身に負荷をかけなければ出られない作品に挑み続ける必要性はあまりないと思うのですが。。。ジャニーズって、もともとドヘタのド大根でも、人気があれば、顔とかも気持ち悪くてもファンが多ければ、いい役で、映画とか出られるもんね。ごり押しで。そしてファンがたくさん見に行くから、演技が上手なんじゃないか、認められたんじゃないか。。と永遠錯覚して生き続けるよね。そこを出ちゃった山ピー、心身ともに苦労してるのでは?と心配になった。焦らず頑張ってね。まだ若いので。いや、若いからこそ将来に悩むのかも。どうしょう。。。って。逆に50とかなっちゃうと、もう悩まないよね。あとは老後しかないので、もう別に。。そんなに自分に対する期待もないですし。自分に対する期待。。。それがあると、希望通りに行かない自分とか人生とかそのものに悩んで病みますよね。希望と失望は表裏一体なのかも。もう50とかなると絶望もしなくなるんじゃないかな。。。と思います。逆に。笑いろいろあるけど、頑張ってね~(^^♪つづく

| | コメント (0)

きーちゃんとぴーちゃん

なんか似てきたね。笑きーちゃんのほうですが、週刊誌で、母の作ったミートソースの話が載っていて、なんかをざっと入れただけのミートソースで、肉が入ってない。。。とかなんとか書いてあって興味しんしん。それ今度再現して作ってね。母の肉無しミートソース。。。みたいな。ミートソースパスタってコンビニにもよるんだけど、ファミマが一番おいしくて、ローソンもおいしいのがあった。じっくりことこと煮込んだやつとか。変わっているのは、デミグラスソースで作ったやつ。。。とか見ました。セブンイレブンのは、さほど美味しくなかも。。。わたしも小さいころ喫茶店で食べた、銀のさらに入って、月桂樹の葉っぱのついた大人味のミートソースが一番好きでした。幼稚園のころからそれ。そして、ぴーちゃん、化粧品会社のポスター見ました。最近は、口紅とか香水とかコマーシャルしてますよね。外国のかも。。。ファンの人たちがみんな買ってました。よさそうなんだけど、化粧品買わないので。。。。ぴーちゃんのコマーシャルしているビューティー系のものってあまりそそられない。。。。香水もつけないし、化粧もしないので。。。。日焼け止めとかくらいはつけますが。どっちかというと、お茶漬けとかは食べられるので、永谷園のアンバサダーになってくれたほうが買うんだけど。。。だいたい永谷園はお相撲さんだよね。笑ぴーちゃん、コマーシャル界で活躍中。。。ぴーちゃん、最近見ませんが、英語の勉強とジム通いで体鍛えたり、ボイストレーニングで歌の練習とかして忙しく過ごしているのかも。。。なんか資格とか取ったらいいかもね。。。芸能人で売れなくなったとき、中年になったらなんか独立起業できるように。司法書士とか?地味ですかね。英語が得意なので語学系とか旅行系とかもいいかもね。50歳とかなって芸能界からいなくなっていたら。。。。とか思った。ジャニーズに居たらできなかったので、いろいろできそうです。頑張ってね。40歳までにあと5年はあるので、いろいろできそうな気がします。わたしも頭よかったら、欲しかったのが医師免許。。。笑無理だけど。開業して、ニコニコクリニックの院長とかなって、地域医療に貢献して、予防接種も協力したかったです。わたしも、コロナのワクチン、ちょいと打ってみたい。筋肉注射なので簡単そう。。。笑今日も8時15分から、テレ東の「馬医」の韓国ドラマ半分くらい見てから仕事行きます(^^♪

| | コメント (0)

やっぱりですね。

五輪目前に、900人越えの東京。。緊急事態宣言出るらしい。8月のお盆あたりまで。なんかやっぱり感強い。わかっていたことだよね。。。インド株のデルタ株は蔓延していて、天気予報の依田さんまでやられてましたし、、、、。でも、わたし思うに900人は嘘で実は1000人超えていると思う。PCR検査しないだけで。もっともっと市中に広がってます。そして、インドのデルタ株を恐れてますが、最凶のラムダ株の南米の変異ウイルスがそろそろデルタのインドの山奥出っ歯のおじさんと入れ替わるはず。もっともっと人死にますよ。諦めてご臨終になるよりほかないのですが、食い止める手段としては、一回接種で60%か70%有効な打たないよりマシという一回接種のジョンジョンだっけどっかの製薬会社のワクチンを大量輸入して一気に打つ。20代30代に。有無を言わさず。国民の義務として。そして。。。。かかったら、薬をレムデシビルだっけアビガンだっけを処方しまくって、初期から飲ませて、自宅療養者にどんどん酸素貸し出すしかなくて、最終的には病院じゃなくて、豪華客船とか病院船借りて軍医殿に助けてもらうしかない。。。災害なので。アメリカ軍にも頼んで同盟国なので助けてもらうしかありません。そして夏休みはおとなしく、家でテレビを見る。。。わたしは五輪見ないけど。笑やっぱりな~と思いました。これからの暗黒な日々をどう乗り越えようかみんな考えたほうがいい。わたしはもう、駅の階段にワンカップ大関の飲み残し置かれて、杖でひっかけて、今朝気持ち悪いコロナ入りかもしれん飲み残し酒をスカートにばしゃっと浴びてしまい、路上のみのくそ野郎め!と怒り心頭しながら、アルコールで拭きました。やはりこういう輩のせいで感染拡大しているので、最終的には国民一人一人のせいで広がってるんだよ。。。。と怒りしかない。とにかく、今後の推移を見守りたいと思います(^^♪

| | コメント (0)

いろいろつー

きのう、遠藤入れていたら、録画ミスで入ってなかったので、ネッとでNHK取り組み動画見ました。正代に勝ちました。なんか白鵬、今回優勝するかも。。。だって照ノ富士しか強いの居ないので。土偶は休場だし。朝乃山もいないので。。。大関ほぼいないので。生き残るかも。五輪グッズが売れ残っていたので、買いました。330円くらいの、ブルーとピンクの定規です。ソメイティとミライトワが売れ残って可哀そう。外人買わないし、なんか大量のごみになるらしいのです。赤ベコとか特産品の五輪グッズもありました。作った業者赤字でかわいそう。。。。。わたしは買ってあげました。いだてんの最終回は、ハッピーエンドだったけど、いだてん2で、2020の呪われた五輪の続編作ったら、ほんと笑えませんよね。。goodsやさん可哀そう。。。。誰も取材しないけど。開会式だけは見ます。スポーツは、あまり興味が無いので、失敬して、たけの映画を見てます。でも結果だけニュースで見ると思う。。。。はやく梅雨があけますように~(^^♪

| | コメント (0)

いろいろ

アニメーションの映画?で、竜とそばかすの姫?だっけ。。。とかいうのを、アテレコで、たけちゃんがやってました。見てみようかな。監督の顔が、なんか見たことあるなぁ。。。と思ったら、昔大沢君が声やっていた、おおかみこどもの雨と雪の監督かも。細田監督?面白かったのは、たけが、いろいろ演技プランというか、どういった感じでやったらいいですか?みたいに監督に聞いたら「そんな感じで」みたいに言われて不安なまま終えた。これでよいのかな?的な。笑そういえば、たけちゃんのこの姿勢って、るろ剣の映画作り見ていて初めて納得した。いろいろディスカッションしてワンシーンでも、涙を流すか否か。。。こんな感じでいいか?とか監督と緻密にすり合わせて一番いいと感じられるものをセレクションして撮影していた、たけちゃん。「そんな感じでオッケーよ」みたいなのって、びっくりしたのかも。笑なんかわかんないけど、見てみます。そして、最近、たけちゃんの映画のDVD買ったので、先々五輪の時とかに見てみます。どんな映画かというと、見たときに発表で。笑そういえば、阿部寛映画、ビジュアル流れてました。重めの社会派映画でした。たけちゃんが、ちょび髭をはやしていたので、たけちゃんのちょび髭シリーズは、だいたいシリアスな社会派ものですよね。うらぶれた哀しい役というか。それもチェックしときます。なんか男の人って、髭そるの面倒くさいし、お肌が痛むので、エステで永久脱毛したら、お肌つるつるで、とっても楽なのに。。。と思うのですが、俳優とかだと、うらぶれた役のときに、無精ひげとか無いと、いけないので、困るのかも。そのときは、細いペンで、てんてんてん・・・と書くしかありませんが。五輪近づいてますねー。つづく

| | コメント (0)

無事なら良い

きのう、録画で見たら、白鵬に遠藤負けちゃったけど、無事ならいいと思った~。なんか最近けが人多いので。。。炎鵬が、脳震盪で運ばれ、土偶ちゃんも、逸ノ城との取り組みの後倒れて車いすで運ばれました。危険なスポーツだよね。なぜならみんなデブなので。。。。。自分の体重と相手の体重そのものが凶器となるからです。お大事に。。。きのうインタビューで、遠藤がかわいい浴衣着て穏やかな笑顔で語っていてよかったです。録画したものに入ってました。しばらく録画して帰ってきてから、よなよな相撲。。。おやじか。笑あと、録画した韓国ドラマの「馬医」も後半を見てます。テレ東で朝8時15分からやっていて、半分くらい見てから仕事に行くので、全部見てから行くと遅刻なので。。。笑今31話とか32話とか佳境。たぶん50話までなので。。。これもはまってます。最近、馬医と相撲しかネタがない。笑梅雨が、まだまだ続いてジメジメして嫌な感じ。。。。でも、東京五輪のころには梅雨明けして猛暑がやってくる。怖い。。。マスクして観ると、熱中症になるので無観客がいいと思います(^^♪季節にめげず、頑張ろう。。。(^^♪

| | コメント (0)

今日も雨です。

今日も雨。。。。一週間雨です。☔☔☔沖縄だけ梅雨明けで一週間晴れ。晴れでも厳しい猛暑が始まるので嬉しくないが。7月なのでしょうがない。嫌だけど。。。熱海はすごいことに。盛り土が原因らしいので、今後業者とかやばいです。人災だったら賠償が。裁判なるかも。自然災害だけの側面じゃないと。。。毎年豪雨被害いやだね。。。地球温暖化でしょうか。今日も「馬医」を見て、お相撲ささんを録画して遠藤の戦いぶりを記録。今日白鵬とだっけ?白鵬は、進退がかかっているので必死です。きのうは勝ったけど、あまり調子がよくないようだった。白鵬やめたら、横綱の土俵入りなくなってつまんないね。。。照ノ富士どうかな。わたしは、幕の内土俵入りの、遠藤の水色の歌舞伎の隈取の化粧まわし?が好きです。この前はピンクだったし、歌舞伎の隈取のかっこいい。永谷園に作ってもらったのかも。一週間雨で、ほんとにキノコが生えそうで、腐りそう。頑張ります(^^♪





| | コメント (0)

青天パリ万博

今日の、すごい面白かった~。幕末のドラマや映画はよく見たけど、だいたい坂本龍馬暗殺とか戊辰戦争の白虎隊とかそっち系だったので、今回は、すごい珍しい栄一さんたちから見た幕末と明治維新で、画期的というか斬新。描き方が、裏舞台っぼくてわくわくする。高良君がすごく好演していて、栄一&高良君の二人のシーンはとてもいい。徳川末期の裏側って結構パリ万博。。。。とか穏やかだよね。戦争中に凧揚げ大会みたいな。くさなぎくんの、ナポレオン姿も面白いし、勘定奉行小栗さんの、ネジとか造船所の話も面白い。なんか、外国と接点あったひとたちはみんな、徳川幕府もう駄目だよね。。。とわかってる。攘夷もダメだったし。異国の発展を知っている人たちは、みんな徳川の幕府制度の行く末をわかっている。日本って、でもよく吸収したなぁ。。。と思った~。それは第二次世界大戦のあと、アメリカから吸収して敗戦乗り越えた姿と似ている。貪欲に学ぶよね。ヨーロッパを。栄一もそのひとりですが。鎖国とかしていて、ちょんまげだったのに、明治時代になんかすごく発展してしまって、そのうち、その発展は大日本帝国になっちゃって、日清戦争日露戦争と富国強兵になってどんどん強い国日本になって、アメリカに原爆落っことされるまで、日本って鼻っ柱強かったもん。。。やはり、もとはといえば、徳川時代からの自負というか、侍魂かもしれない。負けず嫌いというか。誇りを失わない日本国というか。昔の人ってえらいよね。。。と思った。来週も面白そう楽しみです(^^♪栄一がパリ万博している間にどんどん社会情勢悪化して、土方さん戦死とか戊辰戦争、大政奉還。。。。となりますね。見届けたいと思います(^^♪

| | コメント (0)

気に入ってくださいねー。。。

たけちゃんは、10年続けた緋村剣心さんの役がとってもすきで、七夕の織姫のような遠い恋人。。。みたいな強く焦がれる愛着深い役。。。という感じで、1年に1回しか会えない。。。みたいなちょっと遠い心の中の存在。。。みたいに慕ってましたが、この剣心さんが、今後軸となって、どんどんエモーショナル時代劇とかで心に残る素晴らしい作品に着手していくので、大友監督ともさようなら。。。。じゃなくて、ほんと定期的にタッグを組んでヒット作をドカンドカンと落っことしていってほしいわ。10年ありがとうさようなら。。。。みたく離れてしまい、恋つづとかみたいな役ばかりになったら気落ちします。たけの他の役でも、思い返すと、好きなのは、以蔵くんとか、天皇の料理番とか、とんびとか、宮崎あおいと出ていた猫の映画とかだったので、たけちゃんの、一番の俳優としての魅力は、エモーショナルなところ、抒情性があって心に響くところ。ビギニングでも、そんなに長セリフベラベラしゃべってなくて、たたづまいとか、雰囲気とかで見せるタイプの俳優なんだろうな。。。と思った。なんていうか、長セリフべらべらしゃべって、目立つばかりが名優じゃないというか。。。大友監督が、芝居をしないで、芝の上に居るだけが、リアリティあるほんとの芝居。。。見たく言ってたので、おっしゃることが、すべて的の監督なので、たけちゃんは大友監督と組むと美点がにじみ出るので、おいとましないで、また出演しないとダメだよ。感謝します、さようなら。。。はダメなので。剣心を卒業してはダメ。入学したので。これからなので。笑ということで、わたしは、たけちゃんと監督が、やれやれ。。。完結したね。。。と剣心と離れよう・・としてしまうのを「ちょいまてよ」とキムタクのように引き留めて、まだまだ見たいのでよろしくしたいです。&わたしの場合、すでに衣装合わせとかしていて、髪型は抜刀斎の短めのデビュー当時のポニーテールで、高い位置に結っているやつで。。。。羽織の色は青天をつけ!の土方さんの着ていた羽織の色からバリエーションを何色か考え、たけに着せたい。たけは、とにかく浴衣とか着流しとか演歌歌手しか着ないような恰好もとっても似合うのでー、わたしは、草刈正雄が「沖田総司映画」で着ていた、絣のきもの。かすりって、なんか井桁みたいな模様で白字なんだよね。あれで、縞の袴とかはかせて、カラコロする下駄とかはかせて、剣道の道具もたせて、出稽古で、武州多摩とか歩かせたいし。。。。京都の綺麗な景色の中で、綺麗な青色の羽織を着せて「一番隊行きます!」とか歩かせたい今日この頃。。。京都は綺麗なロケ地が腐るほどあるので。。。幕末映画の巨匠となった大友監督と代表作を剣心さんだけじゃなくて、どんどん落としていってほしいな。。。と未来に期待する。頑張ってね~。。。ということで、今日はお相撲さんと青天みて寝ます(^^♪

| | コメント (0)

遠藤とたけちゃん

今日から大相撲始まります。遠藤と、土偶を応援しているのと、照ノ富士と白鵬の世代交代に注目しています。この前は五月場所で、ウォッチャーしていたら、いつの間にか、るろ剣も見終わって7月がやってきた。時の流れは速いっす。きのうかな。。。いつかな。。。。監督とたけちゃんが、京都に舞台挨拶いったみたい。。。。たけが、浴衣着てきてかっこいい。。。。とのこと。そうだよ、たけちゃんは和装がかっこいいんだよ。元武士なので。そして、京都は始まりの地。。。みたいに語っていて、監督も、浴衣?か和装?で次回作撮りたい。。。と絶賛したみたい。わたしは、るろ剣見る前から、たけちゃんは、京都、たけちゃんは総司映画化で。。。と念仏のように言っていたので、なぜか、10年で剣心が完結しても、これで終わった、終焉した。。。。って気がしない。わたしは、人斬り三部作で、以蔵君→緋村剣心→沖田総司映画化で。。。と思っていたので、今回のるろ剣見る前から念仏みたく唱えてたので。京都京都京都京都は始まり。。。。と唱えてたので。&DVDで三本見たので映画館で、るろ剣の最終章をスクリーンで見たの初めてだったので、私の中では「10年ありがとう」で卒業じゃなくて、実は今年のこれが、佐藤健入学式だったというわたし。遅ればせながら。そのセレモニーにふさわしく、やっぱり、最後に見たやつが一番よかったね。。。ってことで、なんというか、初心に戻ったというか、ファイナルはエンターテインメントるろ剣としての最高峰のフィニッシュだったけど、ビギニングは、龍馬伝のころに戻ったというか。。。。原点に戻ったというか。。。うん、幕末だよね。これだよねこれ。。。と思って、エモーショナル時代劇という、抒情性あふれる独自の世界観を見てしまったため、これで終わりじゃなくて、こっからが、健の始まりだな。。。。と、龍馬伝とか麒麟が来るとか見てきた私は、新しい世界の発見と発展を夢見ましたよ。誰もみたことない、とってもエモーショナルな心に残る時代劇映画。。。素晴らしい。ということで、また原点戻って京都から。。。。沖田総司映画化で、たけちゃんには、抜刀斎越えのかっこいいエモーショナルな映画見た人たちが、あとあと思い出してまでも、じんわりと泣いてしまうような心に残る作品を撮影してほしいわ。。。と舞台挨拶のご様子見て思いました~。つづく

| | コメント (0)

青天感想

土石流だから再放送なかったけど、先週録画してました。面白かったシーンを書きます.①おめー実はやっかんでんだんべー。ちっとんべー重宝がられて。。。。とか、だんべーだんべー面白かった。高良君と喧嘩したシーン。面白いシーン②「そーだ。手前の組に元浪人攘夷かぶれの、気性の激しい男で。。。。」とかで、栄一が、ヤバい人の名代になって「ん?」って祭り上げられて笑う。新撰組かっこよかった。羽織の色も緑がかって綺麗で、土方役の人が、すっとしてかっこいい。栄一が捕縛に行って、幕臣のようだが、斬ってもよろしいですか?とか言われて、すみっこで構えていたら土方さんが飛び込んできて助けて、その時の佐藤直紀音楽もよかったし、
「結局働かせていただくことになりました」の土方さんのシーンも④で面白シーン。そのあと「かまやしねぇだんべー。もとは武州の百姓だい」も笑った。「大っ嫌いだったはずの幕臣だで」も。土方が笑って「なるほどそれでさきほどから、そのような言葉であったのかが合点がいった。俺は武州多摩の百姓だ」と土方さんと気が合ってました。土方さんの語りがいい、「俺の命にみじんの未練もない」そして「しからばごめん」と土方さんが去り、栄一「武州の風を想い出したあの頃の俺の気持ちを」といろいろ語る栄一に、「生きる。。。。か。いつか必ず」と土方がかっこよかった。わたしの求めている土方像に近い。向井理もこんな感じがいいので、今回の大河みてるかな。土方は、こんな感じです、すらっとしていて、すっとしていて。イケメン。近かった。かっこよかったし、面白かった。土方さん合格でした。シャープで爽やかな土方さんでした。「青天の霹靂」というタイトルでした。壬生に飾ってあった羽織の色も、緑みがないこっちの色もいいね。どれがいいかな、、、笑佐藤健の沖田総司映画化で、どの色がいいか迷う。土方さんの着ていた緑がかかった藍色も素敵で、屯所の壬生にかかっていたレプリカの青色も素敵。グラデーションで青色っていうか、藍色の羽織10着くらい作って、健に次々着せて一番かっこいい色を映画化の時に選ばせたい。とにかく新撰組の羽織カラー大事。今回のは、かなり上位に食い込む素敵な青でした(^^♪さて、次はパリ万博の話にいくのでまた明日(^^♪

| | コメント (0)

やっていたら感想。。。。

青天の感想再放送みたら、書きます。この前土方歳三出てきて、面白かったんですが、ちょっと忘れたので、また見てから栄一の感想書こうかなと。でも豪雨なので再放送するか微妙。。。明日から、お相撲さんです。土偶と遠藤が見たいので、録画して仕事に行きます。「馬医」も毎日録画だし、とても忙しい。笑そしてニュースは、五輪とコロナばかり。開幕まで20日らしい。三週間後ですね。なんかほんと、足はなかなか治らず、雨は土砂降り、コロナは拡大。。。と不穏な日々が続きます。ワクチンが足りないらしいのですが、わたしは、冷蔵庫のスイッチ切れていたり、凍らせてしまったりして、無駄にした貴重なワクチン廃棄が原因だと思う。あまりにもバカすぎる。廃棄ワクチンあれば、たくさんの人が接種できたのに。。。。河野さん責めるより、ワクチン無駄にした馬鹿どもの過失を責めないと。「ごめん」と言って終わりですよ。どんだけ大変な過失したかわかってませんよ。貴重な貴重なワクチンだったというのに。。。とにかく、グダグダなので、自分の身は自分で守るしかないのかも。。。。ほんとに不穏ですが、そんな中で、五輪やるんだから、「。。。。」だな。。。と。ではまた~♪

| | コメント (0)

これからの青天

青天をつけ!のビギニング幕末編も終わりですね。五輪前にビギニング終わりますね。九月からの青天をつけ!は、ファイナル明治編のスタートですねきっと。青天をつけ!ビギニングのラストはどうなるのかな。。。。雪が降っていて、お千代ちゃんを、栄一が斬り殺してしまい、お千代が「ごめんなさい。。。あなた。。。」と死んでゆき、栄一が住み慣れた思い出の藍染め農家に火をつけて、農家吹っ飛ばして幕末編が終わるのかな。。。。まさか~。ちがう話になっとるやん。たぶん、くさなぎくんが、大政奉還して、クールな感じに。土方歳三は戦死して、栄一は生き残り、これからがんばるぞ。。。。的な流れです。その前に楽しみなパリ万博だね。シノワズリーとジャポニズムの。

五輪終わったら、明治編の、ザファイナルがスタートです(^^♪栄一が汽車に乗っていたら、メガネの男が来て、ぼこぼこにされて、栄一が、牛鍋屋さんで、牛鍋食った後に、大砲が飛んできて、牛鍋屋が吹っ飛ぶのだろうか。そしていつしか栄一の頬には、死んだ千代につけられた十字傷が深く刻まれていて。。。。と、なにそれ。いきなり栄一ハードボイルドな人生だな。違う話になっとるわ。たぶん、西洋化、断髪、洋装の栄一が、明治政府で、がんばるところから、はつらつとスタートしますよね。五輪のあとですよね。そして、だんだんと苦悩に襲われ、そこを抜けて企業設立とかして、鹿鳴館の人たちと踊って青天をついて終わります。夏に横たわる五輪。。。吉と出るか凶とでるか。無観客になりそうだね。百合子の病状もとても心配ですし。つづく

| | コメント (0)

またもや土砂降りです。

きのう整形外科行ったら、まだよくなってなくて、骨つながるのは、あと二か月くらいしないと完治しないけど、じん帯とか、腱とかもひねっちゃってるので、なかなか完全に痛みがとれないのです。悲しい。。。。☔☔☔☔☔☔☔☔しばらくぶりに絵文字使ったらカラーになって変わってました。びっくり。今度また使ってみよう。ということで、またもや馬医を見てるのですが、賤民の身分から、馬医師の、獣医からスタートして、内医院の医官から御医にまで上り詰めた実在の医師の、ペククァンヒョンさんの人生です。医療ドラマでしかも時代劇という私の好きなジャンルで、日本で近いのは、大沢君の仁かな。今30話まで見ていて、清国に行って頑張ってるところまで。昔って朝鮮も韓国も中国もつながっているっぽいので。。。。全50話なので、五輪に妨害されないで、テレ東だから7月いっぱいで、最終回まで見れることを祈りたい。。途中で五輪のあと。。。になったらいやなので。韓国の大河ドラマって感じでした。すごくいいです。そういえば、ぴーが飛行機乗ってました。ワクチン打ちにいったのかな、あるいは打って、ワクチンパスポートで行ったのかな。デルタ株より怖い、ペルーかなんかの株出てきましたよ。ぶるぶる。。。とにかく、緊急事態宣言でると、いろいろ大変なので、映画館も閉められたら、るろ剣が伸び悩むので、困る。100億とかいってほしい。コードブルーも93億くらいいったので。。。頑張ってね。五輪は無観客だろうね。無観客。難しい。むきゃんきゃくになるよね。すがちゃんも、ろれってました。はやく雨が上がりますように(^^♪















| | コメント (0)

土砂降りですね。

今日は、整形外科の日なので、土砂降りです。でも病院は意外と空いてるかも。。。と期待。朝行くのだが、開くまで、韓国ドラマ「馬医」を8時15分からのテレ東でみて行こう。きのうも夜録画で見て続きが気になった。感染者が700人とかなって、インドのデルタ株も流行しているので、またまた7月に緊急時代宣言出ると困るよね。夏休みは映画館かき入れ時なので、るろ剣の最終章の、さらなる伸びを期待しているので。大変だわ。700人から1000人になるのも時間の問題。五輪は、無観客になるかもね。もう時間がないし。大変なことだ。ブルブル。そういえば、きのうかな。。。。東映70年記念で織田信長やるらしくて、相手役が綾瀬はるかで主演キムタクと見ましたが。。。。えー。。。。綾瀬はるかは、もったいないと思う。北川景子でいいのでは?キムタクとの演技力の違いが大きいので、主演なのに、ドヘタに見えると思うので、失敗するかも。。。。力量が同じじゃないとまずいのでは?相手役って帰蝶さんかな。濃姫本能寺で戦うんだねきっと。これは、濃姫のアクション狙いだと思う。キムタクの信長って貧弱だよね。。。。東映も70年なのに、なんでちゃんとした俳優使わなくてジャニーズなんだろう。。。と謎に満ちたけど、たぶん明智光秀を演技派俳優にして、信長を盛り立てる作戦だと思う。えー。。。。。だったら、どうせならキムタクが交渉して山ピー出してあげてよ。正直、信長の役も、キムタクでも山ピーでも大差ないと思われるんだけど。。。。てか、テレビなら話題でみんな見るけど映画館に見に行く人いるのかな。。。。という謎も。根本的な。笑まぁそれはいいとして、東映もそろそろつぶれるのではないか?という別の疑問も浮かびましたが、頑張ってね。とにかく「馬医」は面白いので、はまって見てます。。。雨で嫌だけど頑張ろう。。。(^^♪

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »