« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

総司とわたし。

今日は、沖田総司の命日です。新撰組一番隊隊長。25歳くらい。→27歳という説も。で、肺結核にて。以前、元麻布の、専称寺で、コスモスの花を供えてきたことあるんだけど、今度、漫画で、お醤油色に煮詰まった、お醤油漫画、そのうちご紹介しますが、すごい好きだった総司。中学生からです、お醤油漫画の一こまから、好きになったのかな?なんか、最近、規制がかかり、自由に墓参りできないらしい。墓を削って、持って帰ったり、墓前ライブで歌った人とかいて、迷惑になったんだって。。大河をみて、ファンになりましたってゆー、2004~のファンも居るみたい。そっか~。。。たとえば、山南さんの場合なら、大河みて、山南さんのファンになって、切腹して死んだお墓に走ってゆく人と、堺雅人さんのファンになって、雅人さんに走っていく人と、二通りあるのかも。わたしは、最悪なことに、新撰組!オンタイムで見てなくて、去年、まくって見た有様でしたがっ・・。それを言えば、タッキーの義経も、そうかもね。あるいは、ダブルの人も居るかも。坂本龍馬のファンで、龍馬を追って、旅とかめぐりつつ、福山君のファンクラブも入っていたりしてね。おまえは、福山ファンなのか、龍馬なのか、どつちなんじゃ?と。武田てつやさんは、まちがいなく、龍馬のほうかも。笑。。。。そういうのって、あるかもね。わたしも、コードブルーの藍沢先生が、大好きで、好きすぎて、幻覚まで見てしまい、山下くんの所に行ったので。笑でも、それって、死んでないから、幕末実在ヒーローとは、違うパターンかも。でも、架空のキャラクターを好きになるのと、すでに、何年も前に死んでいる幕末ヒーローを好きになってしまうのと、同じようなものかも。。。報われない愛、儚い憧れ。。。という悲しい点では、同じかもしれぬ。♪サクラサクラ、いつまで待っても来ぬ人と死んだ人とは同じこと~って、冬美も歌ってました。笑でも、夢があるよね。お墓にお花供えて、墓マイラーのひとって、風情があって、浪漫があって好き。唯一、あの世とこの世のつながっている接点かも。接点は大事。時空を超える恋。。。って感じで、かっこいいかも。五月になると、ふと思い出す、総司の命日。五月って、そーいえば、少年隊の錦織くんが、22日が誕生日で、いくつか忘れたけど、たぶん50歳は、いってないかも。マッチより年下なので。笑。。。とか、23日が、わたしが、ブログを始めた日で、30日が、総司の命日で、いろいろあるんだね~笑

そして、五月も終わりだね~つぎに、更新するときは、6月です。夏来たり。。では、また6月~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏ドラマ

つぎの、連載は、向井くんの天空にケッテイ!あとは、いつものごとく、イノッチの9係と、上川くんの遺留捜査を、宝箱に投げ込みまする。上川くんと、イノッチ、毎年見ている気がするの。きのせい?いつものランチって感じで、人気シリーズって面白い。くらぴーのハンチョウも好き。雅人さんの、リーガルハイとジョーカーも、そうなるかも。よかったね。刑事と弁護士シリーズで、面白いのつかんで。こういう作品って、脚本さえ面白ければ、果てしなくつづくので。えんえんと、ゆきます。ハンチョウ、9係、遺留捜査、ジョーカー、リーガルハイ。。あと、お医者さんさえ、つかんでくれれば。。。。時代劇は、なんだかわかんないけど、ちょろちょろ単発で、つかんでくれているので。しかも全部幕府側。笑。。。。あとは、ドクターヘリ、エンジンスタート!さえ、つかんでくれれば、完璧です。雅人さんの場合、主役じゃなくて、ワッキーでも光るので。官僚たちの夏とか南極海苔巻きも、新撰組の山南さんも、主演じゃなくても、片隅光していたので。しぶく片隅で光る雅人さん。この片隅光路線って、遠藤憲一さんも、そうかも。社会派ドラマの顔というか。。。。ということで、医療ドラマに、また帰ってくるわたしです。向井君、よろぴくね~つづく。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがる

Photo 蟹こーべ村って、鬼こーべ村のパロディだよね。藤原氏の時代からの家系図出てきて、面白い。人相悪いよ、相続人。初代の肖像画も、悪そう。笑い。。呪ってるよ、マジ呪っている。。。すごい今回面白いんだけど。。。温泉シーンとかも。笑犬神家の一族なんだもん。とくまつ醤油。どろどろ。。。すごい笑えるのが、なぜか、はっとりさんが、醤油の樽を、かき回している。こみかどさんが、おべべを忘れちゃって、貸してもらった服が、金田一耕助なのが、かわいい~ちょーかわいいんだけど。今誰だっけ?中村俊介くんだっけ、忘れちったけど、次回、金田一シリーズやるときは、金田一役は、堺雅人さんで、よろしくお願いします。似合う~かわいいっっつ~。可愛くて、内容忘れちゃったよ。金田一シリーズの、♪テーマソングも流れてて、面白かった。芸者の子だからぁ~って、男の人が、言ったシーンが、おもしろかった。なんか大時代の話しっぽくてね、画面も、昔風でよかった。三本の矢を、こともなげに、ガッキーが折ったのも笑った。毛利もとなりも、びっくら。認知症の遺言の話し面白かった。リーガルのなかで、今回のが、いちばん好きだった。ほんとに、田舎は、いやーっっっ!とか、おいしいのに、まずーいっ!ってこみーが、言ったのが、面白くて可愛い。生瀬さんが、法廷で、ふくろうみたいな顔して、鳥みたいにじーっと見ていたシーンも面白かった。こみかどさんが、くるくる回りながら、つっこんだのも面白かった。法廷での、手の上げ方も、国語算数理科社会の、ドリフみたいで、笑った。先生の肩をつかんで、くるくる回したのも、おもちろかった。あと、法廷のヘンな絵も。笑。。。逆さつりの、お醤油の樽が、こえだめに、変更されたのも、笑った。刑事裁判は、真実が大切だけど、民事裁判は、真実よりも、利益が大事かも。。。民事裁判っつーか、民法って、からくりがあります。からくりを、おぼえるのが、すっごい大変だった。法律の勉強していたとき。この裁判、勝てば勝てたけど、真実って必要ないかも。ほんとに、さじ加減ひとつ、からくりひとつの、民事裁判。。。しかも、芸の未熟を幕は、待たない、民事裁判は、いつでも初舞台♪の、からくり芝居なんだから、もう。。。勝つも負けるも、紙一重。。。さいごに、すごい遺言出たよ。ねっ、これが、民法のからくりだよ。なんかね。死んでゆく人の、沈没する船の中の遺言とかまで、法律ってあるんだよ。判例は、かぎりなくあるの。でも、落ちたけど。笑。。。最後に、生瀬さんが、こわいセリフをはきました。③兄弟は、遺留分で、終了し、日付の新しい策略で、実は書かせたかもの、遺言書が勝ったのも、結末がシニカル。絶対、きつーい風刺が効いてるリーガル。落ちが、とても法律的。笑来週、こみーのパパでます。今回は、雅人さんの、金田一さんが、チョー可愛くて、気に入った。今誰がやっているか、忘れちゃったけど、次期金田一は、雅人さんで見たいです。チョー似合ってる~かわいい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

報道特集

このまえ、テレビで、オウム特集やっていて、見てしまった。昔、『宇宙戦艦ヤマトとAUM」っていうタイトルで、ジャーナリストの学校に通っていた頃、発表したこと、思い出した。1995年。。。あの事件は、特異でした。どこが、かというと、理科系、化学系。。メチルホスホン酸ジメチルとか、メチルホスホン酸イソプロピルとか。施設から発見!とか。サリンの残留物です。サリン、VXガス、青酸ガス、ホスゲン、イペリットガス、ボツリヌス菌、たんそ菌。。。亀戸異臭事件。。。あと、自動小銃の、AK74とか、ヘリコプターの、ミル17とか。なんか、ヴァジラヤーナの教えで、殺人とかも、オッケーだったみたいで、武装化してゆく不思議な団体。。。いちばん、心を揺り動かされたのが、林いくおさんとか、医師で、たしか、ボーディサットヴァクリシュナナンダさんというホーリーネームだったかも。遠藤さんも、医師かなんかで、ホーリーネームは、ジーヴァカさん。第7サティアンの近くに、ジーヴァカ棟とかいうのがあって、細菌兵器研究していて、ボーディサットヴァクシティガルバさんという、ホーリーネームの土谷さんと言う人が、クシティガルバ棟で、サリン生成してました。科学技術省長官の、村井さんは、ホーリーネームが、マンジュシュリーで、尊師のつぎに、権力者で、刺殺されました。なんか、ハステロイっていう、腐食しない合金の特殊煙突つかって、有害気体が出たときの、排気装置つきの、ドラストチャンバーとかいうので、作ってたらしいです。あと、弁護士の、青山さんてひともいて、アパーヤジャハとかいって、法務省でした。なんで、こんなに詳しいのか。笑。。。。学校で、発表とかあって、当時の新聞とか全部買ってて、スタッフと取材に行って、おまわりさんに、スタッフと書籍とか買ったら、教団に資金が流れるだろって、すごい注意されて、スタッフが謝って逃げたことも。僕ら、取材ですっみたいな。。。就職しなかったけど、あの頃、ジャーナリストを目指していたわたし。すごいNHKの特集、面白かった。ジャーナリスト魂が、発火しちゃったもん。松本サリン事件からずっと、追ってたので。あれだけの、高学歴の理系の人達、いいことに使われていたら、医学も科学も進歩していたのに、残念だよ。当時から、理系に関する、異様な興味が強かったわたし。それが、その後医療に目覚めた発芽点かもしれない。。。笑。。。。きょうは、リーガルハイです♪山下くんのビールのコマーシャル可愛いいです。よく見て、また今度載せますよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そーいえば。。。

きのうの、続きで、間違ってました。犬神家の一族でした。すけきよは。沼の中で、Vになって死んでたひと?湖だっけ。。。リーガルハイの、来週の雅人さんの、金田一さん、かっこいい。この役、ほんとうに、沢山の人がやってて、つるちゃん、古谷一行さん、稲垣君などなど。わたし、好きだったのは、石坂こーじさんの金田一。。。リーガルのパロディの堺雅人さんの、金田一さん、ちょー可愛かった。昔、このシリーズの全集を友達が、くれて、もらって読んだのですが、取って置いてもアレなんで、売ってしまったのだが、面白かった。悪魔の手鞠歌、獄門島ね悪霊島、病院坂の首くくりの家、悪魔が来たりて笛を吹く。。。とか。お友達の、お勧め品は、三つ首塔でした。なつかしー。来週の、リーガル楽しみ~最近、昔の漫画とか昔の本が、押入れから出てきて、お醤油で煮詰めたみたいな色に変色してたけど、よかった。今度、御本を語る。。。で、そのうちにやるかもしれない。でも、読んでたら、クシャミでて、アレルギー起きました。捨てなければ。神田神保町で、新しいのほしい。昔の漫画とか本でも売ってるかも。。。なんか、日本名作編でも、石川啄木さんの、結核の自分を歌ったうたのシリーズとか、風立ちぬの、ほりりんとか、結核シリーズが。。。笑あと、なんか、この本が好きで、読むとなんだか癒されて、同じ本、三冊くらいもっていた。。という太宰治の、『斜陽」なんか、人間失格とか他のでは、癒されないのですが、斜陽って、読み終わると、なんか心に希望がともって、強くなれる気がする。悲惨の話しのわりには。。なんか、わたしにとっての、人生のメッセージ性があって、なんかわかんないけど、主人公の女の人の人生に、共鳴しちゃって、わたしの胸に希望の灯がともる。なんでかな~なんで、『斜陽」が、異様に好きなのかわかりませんが、なんかシンパシーを感じるのだ・・笑

人生って、工夫だよね・・・と最近発見しました。人生って、調味料が大切で、たとえば、納豆がダメだったとしても、お醤油とかマヨネーズをかけて、混ぜれば食べれるように。。。わたしも、何かまぜて、味を調えて、工夫して楽しみを見つけて生きてゆくことにした。。。というのも、仕事が、つまらないので、なんとか、退職金もらうまで、耐えて、がんばろうかと。。楽しみを見つけて。。。今また、見つけた楽しみは、雑誌の付録。。。夏なので、お扇子ついてるのにしようと思って、ピンクの扇子と花柄の緑色の扇子の付録の雑誌で、どっち買うか悩んでいるところ。。。笑。。。。

月末月初は、雑誌が、どわっと出るので、いつも立ち読みチェック。明星?の山下くんの家のインテリアが、とても気になった。。。笑。。。。ヘンな女が、出入りしないように、張り込みしないと。厳重警備。笑。。。。なんか、いいプロジェクター持ってて、壁に映っているらしき、映画、、、。いいなぁ~わたしも、コンクリートの壁がほしい。すごい使い道あるよね。壁と映写機。。。オシャレなんだけど。厳重警備だよ。笑。。。あと、くらぴーの、ハンチョウが、特集で載っていて、食い入るように、読みました。くらぴーの、ハンチョウシリーズ大好きなので。。。あと、堺雅人さんが、リーガルハイをシリーズ化したいって、言ってました。大丈夫。言わなくてもなるから。雅人さんのフジテレビシリーズは、面白いのでね、わたしは、ジョーカーと、リーガルハイは、シリーズ化だと最初から、思ってました。黙ってたけど。なんで黙ってたかって?だって、できれば、コードブルーのほうに、救命医役で、レギュラー出演とかしてほしかったので。ドクターヘリ、エンジンスタート。たまたま、ガッキーも居るし。いいと思った。。。部署が空いてないけど。なんか、きのう岡山大学で、救命救急の専門薬剤師とかやってたので、それでもいいかも、そしてたまにヘリにも乗ります。最先端だよ。救命救急専門薬剤師、雅人さんにぴったり。職業の最先端かも。でも、岡山大学の救命救急にしかないようなので、医療監修の、日本医科大の、千葉北総病院には、まだないかも。作るんだ、日医大!岡山に負けるな。千葉人の意地をみせてくれ。どんな意地だ?笑。。。では、また来週~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝箱と金柑

新聞で、こみかどさんの頭、堺雅人さんが、7、3が面白いって言ったら、スタッフが、なんか8.2の比率に分けちゃったらしい。1.9でも面白いかも。竹村健一さん。なんか軍事評論家の死んだおじさんは、10.0だったかも。なんか、髪の毛じゃなくて、それって、ちまきみたい。♪ちまき、食べ食べ兄さんが、計ってくれた背のたけ~笹の葉で巻いたみたいな、ちまきの髪。。笑う。わたし、最近、すごいもの見ちゃった。

ハンチョウの、22日放送ので、くらぴーが、港のところを歩いてて、髪型が面白かった。風で、髪型が、すごいことになってて、ギャグなのかな?って一瞬思ったけど、そういうシーンじゃなかった。とてもシリアスに歩いてて。すごいいいシーンで、波止場みたいなところで、歩いてて、くらぴーの髪型がっっっ。笑持っていってました。完全に。フジテレビのこみかどさんの、髪型を完全に超えている感じの、なんか、くらぴーが、突然日本髪結ったみたいになってて。。。風の当たり具合で、刑事なんだけど、日本髪みたいな。笑。。。。

くらぴーの演技が、しっとりしてて、いいですね。所轄に居たときよりも、いい感じなの。くらぴー、撃たれてましたし。このまえの、パート4でも、くにゃっとなって、瀕死に撃たれていたが、今回は、太陽にほえろ!的、腕負傷で、よかったよ。肩、腕、足負傷は、生存で、お腹、背中、胸、頭を撃たれたら、殉職です。ハンチョウは、人気シリーズなので、くらぴー死んだら、最終回なので、主人公は、死なず。。。で頑張ってます。なんか、面白かった~→髪型が。笑。。。。

ところで、今週は、金環でした。わたしは、♪キンカンぬって~またぬって~と歌いながら、眼鏡を買い忘れ、見れませんでした。でも、テレビで、綺麗なの見た。雲がたなびく、和歌山かどっかの映像です。

今週は、土日、更新できるかわかんないので、平日に更新中。。。またあした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがる

Photo 今回は、離婚裁判です。絶望という名の希望。。っていう芥川賞のタイトル面白い。こみかどくん、奥さんに怒られて、お腹くだして、トイレでロダンの考える人。。。になってて、笑った。ロダンといえば、便秘の人、ロダンのポーズをすると、うんちが出るらしいですよ。あと、お腹を指先で、両手で、腸のラインに沿って、つんつんつつくと、刺激で催すらしいの。うんちの出ない人おためしあれ。ロダンと、つんつん。さて、おりんさん、登場。この夫婦って、なんとなく高★弟と、美★夫婦に、似てました。泥沼のとこ。苦い薬草を飲んだこみかどさん、笑った。こみーって、奥さんと毒舌なところが、そっくり。お互い毒舌で、ダメだったのかも。どっちかが、我慢しないと上手く行きませんよ、ただ我慢したほうの人は、完璧に、顔面神経麻痺になりまふ。笑。。。。こみかどさんが、おりんさんに刺されそうになったところが、すごいリアルで怖かった。やはり、おりんさんなので、刃物もって、立ち回るの上手いので、マジ刺されそうで怖かった。半泣きになり、はっとりさ~んってこみーが、言ったのが、可愛かった、ほたるの墓のアニメで、空襲がきて、背中の節子が、にーちゃん、にーちゃん、にーちゃん!と絶叫したのにそっくりで。弁護士って、たまに刺されるよね。死んだひと、けっこういます。刺された弁護士シリーズって、よく見た。防弾ベスト必要だよ。とくに離婚調停。。もんじゃ焼きを、こみーが、『熱くてたべられないっ」って言ったのも、面白かった。泥沼裁判、面白かった。変態なところとかも。夫婦間て、泥沼になると、なんでもありだよね。こみかどさんが、ガッキーと、戦いつかれたボクサーのように、コーナーに沈んで、くたばっていたのが、面白かった。すごい笑える。赤毛のアンっていうのも、面白い。結婚に憧れている人って、赤毛のアンかも。手作りジャムとかパッチワークとか、暖炉のカントリースイートホームだよ。こみかどさんの、奥さんが、かっこよくて、いい女って感じで、ラストが、すごいさわやかに終わってよかった。離婚裁判って、これじゃなくちゃ。泥沼はよくないよね。和解がいいよね。だって、泥沼離婚になっても、その人とは、ご縁があって、赤い糸じゃなくて、たまたま黒い糸で結ばれていたので。別れるときは、上手にもつれた糸をほどいて、お互い自由になるのが、いちばんだ。おりんさんの、演技がうまかった。久々みたよ。おりんさん。サスペンスとか刑事ドラマとか、時代劇にもっと出ればいいのにね。応援してるよ。おりんさん。結婚て、難しいですよねぇ。。。わたしの理想は、お父さんです。自分の子供の父親って意味じゃなくて、わたしの求めているのは、わたしのお父さん。お父さんみたいな、だんなさんがいい。わたしを、可愛がり、いつくしみ、理解してくれて、絶対裏切らず、不幸になったら、傘になってくれて、死にそうになったときは、守ってくれて、決してわたしを投げ出さない人。父親って娘が、どんなことしても、ふんすげても、けとばしても、ニコニコして海のように広い心で受け止めてくれるので。離婚なんて、ありえないし。目に入れても痛くないくらいわたしを溺愛してくれる、心から愛しく思い、『久美ちゃん、よしよし」って可愛がってくれるパパ。。。わたしの究極のだんなさん像は、パパなので、妻として寄り添いたいっていうより、娘として存在させてね~よろしくね~♪

リーガルハイって、ギャグですが、シニカルですが、人生の教えがあって好き。みんな円満でラストに感動があった。来週は、八ツ墓村みたいで、すけきよさんが居ました。楽しみ~♪すごい、面白そう~では。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パワポとわたし。。。

お気づきでしょうが、最近は、土日だけのブログ生活です。平日は、仕事でパソコンなので、お家に帰ったら、お目目が痛くなるので、パソコンは使いません。なので、ひとにお手紙も、便箋にボールペンで書き、画面には、向き合わない今日この頃。でも、テレビは、ちゃんと観てます。0409病院→もう、こんな名前が、付いてしまった。笑。。。では、パワーポイントをやっています、といっても、今まで全然、パワポで、プレゼンテーション資料など作ったことはなく、学会発表で、先生たちがやっていたり、製薬会社のお兄さんが作っているのを、打ち出して、印刷してホチキスで止めて、郵送とか、そういう感じだったので、院長に、パワポの本を買ってもらって、勉強中。なんでもできるパワーポイント。。。今やっているのは、当院での、禁煙外来のデータ集め・・といっても、電子カルテじゃないので、ごそごそと、棚からカルテを探し出し、えっさえっさと、部屋に運んで、カルテを日付順にみてゆき、その人の診療の軌跡を入力。。。一応、診療情報管理士なので、統計の仕事に着手することになりました。禁煙外来といえば、わたしの主治医だった、大学病院の門倉先生→いきなり出るな~が、力こぶを入れて、煙草撲滅運動を横浜市でやっていたので、薬剤師のおねえさん→実は、おばさん。に頼んで、ファイザー製薬かなんかのMRさんに、禁煙学会とか、いろいろの先生の描いた資料もらってきてもらったら、面白かった。面白かったのが、分煙の話しで、『カレーの匂いにたとえますと、高性能な空気清浄機や換気扇を使用しても、部屋を分離しても、カレーの匂いは、相当周囲に拡散しますので、分煙は、不可能です」って論文?を見つけちゃって、わたしも、お店が、煙草臭いと、気持ち悪くて、分煙でも、入りたくなかったので、珈琲の香りとか、焼きたてのパンの香りの大好きな、香ばしい匂いの好きのわたしが、よく顔だして、煙草臭いと、そのお店は、却下していたので、分煙って、やっぱ、ダメだよね。。。と思ったところ。なので、彼氏とか結婚相手は、絶対煙草を吸わない人がいいです、わたし。匂いで、もうダメだったので。煙以前の問題で、息とかでも、すでに、ダメなので。麻薬犬並みのわたしなので。笑。。。さて、カルテ作業は、陰々滅滅としてて、いちばん衝撃的だったのが、カルテの最後のページに、警察署から、当院に、未明に電話あり。自宅で首吊り自殺されましたので、その背景を教えてください。という警察メモで終わってたカルテ。。。精神科の人のカルテもあるので。

禁煙外来の統計が終わって、パワーポイントで作って発表したら、次回は、嚥下障害についてと、物忘れについてやるみたいです。年寄りが多いので、飲み込みが悪くて、肺炎になるひとや、痴呆のことについての、年寄りカルテの捜索作業に、今後着手のようです。そーいえば、統計とったり、グラフにしたり、原因探ったり、マーケティングみたいなことするの、意外と好きだったかも。。。と思ったわたし。パワーポイントが使いこなせて、プレゼンも、できるようになれば、秘書としては、かなり有能だった。→過去形。もう、遅いですが。笑。。。

ということで、来週も、ずっとそれです。なので、また来週、週末にテレビを語りますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三周年

そーいえば、ブログを始めて、そろそろ三周年。。。2009の5月23日あたりだったので、今年で、四年目に入るところかも。。。毎年、~周年。。。とかやっていた気がする。今年は、忘れてたので、写真なし。。。笑それどころか、セブンイレブンの、通販のIDとかも忘れちゃって、何も注文できず、再発行の、今日この頃です。涙。。。いつも、ブログでは、ドラマ連載とか、お歌を語る。。。とかやっていたので、今後も、変わらずです。とりあえず、6月と7月は、大英博物館のテレビを載せます。最近、宝箱も、忘れがちですが、くらぴーの、ハンチョウは、毎週みてます♪月曜は、ハンチョウで、火曜は、リーガルハイのわたしです。このまま、雑事にまみれ、色んなことを、おざなりに生きていくのは、まずいので、きのう。。。2009~2012の、携帯電話で、撮っていた写真を整理して、写真屋さんで、CDロムに落としてきました。なんか、二枚になってた。それを、また抜粋して、その後焼いて、アルバムに貼り付けて、コメントつけるアナログ作業をしようと思って。。。笑あと、クレアの、パウチをしに、来週のげつようび、文房具やさんにゴー。。。あと、経理ノートを買って、レシートとか貼り付けて、無駄使いを戒めて、貯金しようかと。→給料が、低すぎてなかなか出来ない。でも、まだもらってないので、25日以降に、額面と相談。経理ノート付けると、すごく楽になる。。。計算の苦手のわたしは、レシートを貼り付けるだけ。。。というシンプルかつ、誰にもできる方法で、やります。

ところで、アルバム写真の内容は、2009は、教会とコスモスの写真を通勤途中に沢山撮ってて、観覧車の写真とか、七夕の病院での飾りつけ、クリスマス、お正月の玄関とか撮ってて、教授室の窓から見た夕焼けの連写とか綺麗だった。2010は、食堂のご飯特集とか、病歴室の、気持ち悪い写真が出てきて、あと、ジョリーパスタの、執念に満ちたパスタ写真の数々。。。とか、2011は、学校の写真と、ソバやのザルソバシリーズとか出てきて、食べ物の写真多い。。。笑今年2012は、松屋のハンバーグの弁当の、トマトガーリック編にはまっていたのと、横浜の学校の、セブンイレブンの、弁当の写真が。あと、桜の写真と、0409から入った、病院の写真ですね。。。。思い出に、色々こまごまと焼いて、貼って、コメントつける作業に、月末没頭のわたし。写真って、デジタルで残さず、印刷して貼ると、味わい深い気がする。三年分くらいやってなかったので。笑。。。

ということで、今年の三周年は、そんな感じで、個人的にやってみます。笑。。つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝箱つー

さて、もう五月も、下旬なので、6月中旬になったら、ドラマも終わります。七月ドラマで、向井くんが、診療所の役みたいで、天空のなんとか。。っていうらしいので、見ようかな?嫌いな女優が出ていたら、やめるので、チェックしてから。。。

雅人さんの、弁護士もあとちょっとで終わり。夏は、大英博物館だよ♪

雅人さんの、出たもので、好きだった役のベスト6を作りました。

現代劇編

一位。。。ジェネラルルージユの凱旋の、救命医の速水先生

二位。。官僚たちの夏の、庭野さん

三位。。。ジョーカーの伊達刑事

四位。。。医介輔の、ニコニコ先生

五位。。。クライマーズハイの、熱血記者

六位。。。南極海苔巻きくんの、氷室さん

七位。。。リーガルハイのこみかどさん。

~時代モノ編~

一位。。。新撰組!の山南さん

二位。。。塚原卜伝の卜伝さん

三位。。。武士の家計簿のソロバンサムライ

四位。。日輪の遺産の兵隊さん

五位。。。篤姫の殿様

六位。。壬生義士伝の、沖田総司

。。。というところ。秋ごろ、大奥みたなのですが、相手役の女の子が、菊みたいなので、良かったです。でかした、菊!

。。。ということで、一応、雅人さんが、終わったら、向井君の診療所の天空行こうかな?と思っているわたし。出演者チェックのあと。笑。。。。

ということで、またあした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝箱

日本テレビの、ルート66見ました。山下くんのアメリカの旅。ホットドックが、おいしそうだった。ホットドック好きなんだって。わたしは、棒のついているアメリカンドックなるものが、好きで、ケチャップとマスタードかけて食べる。笑ステーキが、でっかくて、すごかった。十字架のブーツも可愛く、乗馬していた、睫毛の長い、白い馬の顔も、かわいかった。昔のドラマで、大草原の小さな家。。。っていうシリーズがあって、好きだったのですが、思い出した。一番好きだったのは、ローラの弟のアルバート。たしか白血病で死にます。で、意地悪な雑貨屋の、ネリーの店に売っている品物が、好きだった。あの店に憧れていたわたし。店主のオルソンさんていう、おじさんは、はげてて、とても良い人ですが、太っている妻のおばさんが、極悪なんですよ。娘のネリーも、最悪です。笑。。。カウボーイって時代劇っぽくて、江戸時代とか昔の人だと思っていたら、現在もいました。モニュメントバレーっていうのが、すごくて、下を向いてから、「せーの」って目をあけて、うわ~って感動しているのが、可愛かった。宇宙みたいなところで、木星とか火星みたい。インデアンの聖地らしい。インディアン、嘘つかない。山下くんが、ずっと、素にもどっちゃってて、撮影しているの、忘れちゃってて、若者言葉連発してて、笑えるの。レポートに全然なってなくて。笑。。。世界不思議発見とかだと、一応みんなレポートするでしょ。全然してなくて、素だったのが、面白かった。ヤバイ、ヤバイって笑える。すごい、面白かった。素だよ、素!それ、素だから。って感じで、「すげー」と『ヤバイ」しか言ってないんだけど。

焚き火のところに居たおじさんの言葉に感動してた表情とか可愛かった。ハーレーのおじさんも面白かった。ハーレーダビッドソンって、私にも乗れそう。。。自転車も乗れないくせに、何を言うって感じなんですが、なんかそっくり返ってて、楽そうにみえた。安定感がありそうに見えますが。リクライニングな感じ?人生は、ドラマなんだ。。。って語っていたのも、かわいかった。やればできる。。。って、雑貨屋のおやじさんが、言ってて、この、おやじも、仕込みなのか、なんかわかんないけど、役者みたいないい味のおやっさんで、深く励ます感じ。ルート66を復活させたらしく、やればできる。。。って、人生に活路と希望を見出したのか、山下くんにそれを伝えたく、力説。なんか、出てきたおやじたちが、みんな「智久」なので、原語では、「トモ」って呼んでいたらしいんだけど、字幕では、『山下」に変わっていたみたい。

西部劇も、面白かった。まっすぐに走っていけば、いいんだね。みたいに言ってて、自分の人生とたとえていた山下くん、可愛くて笑った。よくわかんないんだけど、おそらく時間的に、NEWSのグループ脱退で、ソロになって、うまいこと、ひとりで生きていけるか迷っていた時期とかぶっていたかもなので、このアメリカのおっさんたちが、いい助言してくれたんじゃないかしら。まっすぐに走っていけ。って。おやっさんが言うまえから、ずっとわたしは、言ってたよ。コードブルーに出てたときから。おやじ、わたしと同じこと言ってる。。。とわらった。すごい可愛い旅で、素だった。新鮮に驚いていて、赤ちゃんみたいで、可愛かった。人生や世界で、手付かずのことが残ってて、未発見のものを見たくてたまらない様子で、紀行とかまた番組してあげれば、喜ぶかも。わたしは、旅とか行かない人なので、わたしの、お眼目となって、色んなところを旅して、それを伝えてほしい。わたしは、どこへも行かずに、日本でそれを見るのが、楽しみ。基本、わたしは、江戸時代の人と一緒なので、どこへも行きません。いつも定位置に居るので。代わりに旅して、それを映像や写真や文章で、伝えてちょんまげ。

きっと、この横断で、病み付きになったらしいので、大沢くんが、もう南極まで行って、疲れちゃったし、今後40代はもう、紀行とかより、映画俳優として、演劇賞とか狙うので、山下くんが、紀行を引き継いで、アフリカとか、大自然のところに行ったら、いいかも。内戦地とか、銃器の使用率の高い犯罪地帯は、あぶないです。麻薬とかもらってしまって、ひとつ試したら、牢屋行きになるので、紀行場所は、慎重に。わたしは、童話に出てくるみたいな、中世のお城とか森とか教会の古い街がすごい好きですが。美術館とかのある。でも、そういうのは、紀行にならないので、難しいところです。紀行って、砂漠とか雨林とか激流とか砂嵐系だもんね。笑。。。宝箱つづくよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがる

Photo 政治家の、黒いおじちゃんちで、食べていた抹茶のお菓子、おいしそうだった。○を小切手にいっぱい書いていたこみかどさん、笑える。。。これって、おざわさん?田中角栄?秘書って、みんな首吊るよね。首吊り3年、柿八年。紅茶を、わなわなと、ズボンにこぼして、怯えたこみかどさんが、面白かった。国会議員の話し、すごい面白かった。小池栄子さんが、外国映画のスパイの女の人みたいに強くて、生瀬さんが、マフィアのにおいがするし。生瀬さんて、もしかして、パンダかも。そーいえば。なぜ、ひとは先生と呼ぶのかの、定義も、面白かった。先生と言って、へりくだって。教えてもらう教師、治してもらうお医者。助けてもらう弁護士。政治家って、ほんとは、国を良くして、改革して、住みよい世の中にしてくれるから、先生なのにね。金のにおい、ぷんぷん。。。毒のある政治家は、牢屋で無能なひとは、バッシングされて、引きずり下ろされる世界かも。こみかどさんが、乗っていたへんな自転車?面白かった。あと、クリームソーダが、おいしそうだった。なぜか、赤いサクランボが入ってて、それを持っているこみかどさん。笑。。。床屋のシーンも、面白かった。結局、牢屋を選んだのかな。お勤め、ご苦労様って感じで、また政界に打ってでるのかも。たしかに、本も読めるし、ダイエットになるかも。麦ご飯だっけ?でも、あまり入りたくないかも。積極的に志願しては。牢屋で、本とか出版してたら、飽きないかも。自分の人生見つめられそう。で、秘書の人達って、敵に回さず。出所してからも、一生面倒見てあげるってことで、子分にしとくんでしょ。戦国武将も、敵方の有能な人は、殺さず家臣にしとくもんね。効率的かもしれない。これって、小沢さんとか角栄さんの風刺?今回も、皮肉っている。雅人さんのギャグが、マックスな感じで、面白い。来週、前妻でるらしく、こみかどさんて、バツイチだったようです。あやしい感じの夫なので、妻もあやしいかも。こみかどさんみたいな男の人とは結婚したくない気がするよ~。。。だって、ねっとりしてて、しつこそうだもん。からんできそうで、いやだ。浪費家とか自分勝手より、からまれるのが、いやかも。。。しつこくて、細かいだんなさんで、やだ~笑。。。。来週もみますよ。奥さんは、鈴木京香さん。笑。。。。。こみーが、ヘリコプター買っちゃおうかなっ、ヘリコプター、ヘリコプターって言っていたのが、面白かった。どうせなら、ドクターヘリ買って~。。。ドクターヘリ、エンジンスタート!速水先生→雅人さん、白石先生→ガッキー。も、乗れるので。笑。。。。。では、また来週~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜と病院

Photo Photo_2 このまえの、あまりです。桜写真終了。。。4月9日に、入った病院は、一ヶ月たちました。0409ってことで、来年の4月まで、一年居れば、偉いよね。3年居て、辞めたら、退職金出るらしいのです。3年働いて、寿退職。。。っていいよね~でも、藍沢先生みたいな素敵な先生とは、巡り会えないので。笑。。。。なんか、6月いっぱいで、3年働いていた、派遣の女の人が、派遣を切られちゃうみたいで、その人の仕事を、わたしが、引き継ぐらしく、6月から、引継ぎです。その人は、辞めたくない。。。と言っていたので、わたしも、一生居ようとしていた、お気に入りの大学病院、3年くらいで、切られたので、派遣は、しょうがないよね。。。とその人に言っといた。わたしは、派遣じゃないのですが、そのかわり、自分の仕事以外の、なんでも屋と化すので、負担が、怖い。でも、なんとか、いけるかも。。。お給料とかが、まだよくわかんないので、高かったら、ずっと居るし、安かったら、先々転職かもしれない。最初、ずーっと、わたしの人生、お給料が安いことが、元凶だとばかり思っていたら、最近、わたしの人生の元凶は、家賃だと判明。家賃。。。払いたくない。毎月、こいつさえ払わなきゃ、わたしは、すごい貯金が溜まってて、幸せになっていたのに。ほしい物も、なんでも買えたのに。。。と恨みが。なんか、家賃安くて、いい物件が合ったら、引っ越したい。。。。。。もともと、実は、うちは、裕福な家庭で、お嬢さん育ちであったので、貧乏に慣れてなくて、つらい日々だったよ。ここ数年。。。わたしが、家賃の無い、持ち家に住んで、リッチに暮らしていたのは、高校三年生の時まで。家を事情があって、売却してから、不幸になった気がする。でも、売却直後に引っ越したところでは、同じく、大家さんが、品が良くて、育ちもいい、裕福なおばさんだったので、お婆ちゃんの入院や、父親が死去したり、わたしが、上の学校に行ったり、資金繰りに難航し、家賃がちょっと遅れたりしても、いいんですよ、気にしないで下さい。とおおらかな人だったので、良かったんだけど。やはり、育ちだよね。育ちのいいひとって、人に優しいもの。

今の家は、18年くらい住んでますが、地獄です。給料安い、派遣のわたしは、アップアップ。。。貯金とかも、できぬ。家賃に吸い取られる一方。。。でも、母は、引っ越したくないって、言ってるし。わたしは、引っ越したい。いい物件さえあったら。でも、仕事が忙しく、探せないので、誰か探して~そして、引越し代下さい。笑。。。。持ち家だった頃、一番最初に住んでいたお家は、庭が、とても広く、当時生きていたお婆ちゃんが、庭仕事が好きで、花のお手入れをしてました。百合、薔薇、つつじ、芙蓉、マーガレット、なんでも咲いてた、うちに、男の子たちが、虫取りに来てました。モンシロチョウとかアゲハ蝶とか、蝉とかトンボとか、沢山来たので。当時に、タイムスリップしたら、デジカメで、庭の花全部撮影したいよ。白黒の写真しかなくて、すごい残念。小学校の頃までそこに居て、その後、引っ越したのも、持ち家で、庭に石庭が、ちょっとあって、小料理屋みたいで、バルコニーが広くて、洗濯物も、干しやすかった。あああ~。幸せだったあの頃よ。転落人生、直下型。この不幸から、早く逃れたい。金持ちのだんなさんと、結婚して、家を取り戻したい。家賃のために、あくせく、ほしい物も買えず、働き続けるのは、いや。お嬢様だった昔のわたしに帰りたい~、、、と、ぶち切れながら、3年で、派遣を急きょ切られた、可哀想な引継ぎの人の無念を思えば、文句も言えないので、せいぜい、彼女のぶんまで、引き継いで、頑張ります。

ということで、また来週、テレビを語りますよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キューピーと雅人さんとあめりか

今日は、二時から、日本テレビで、山下くんのアメリカ紀行を見ます。いつも、この時間は、フジテレビの、ザノンフィクションなので、うっかり見忘れると大変なので、日本テレビ!と意味不明のメモをテレビに貼りました。この模様は、来週の、宝箱に、入いれます、感想とか。この前、ゴールデンウィークに、見ようとして、ルート66だっけ?のDVD借りたいと、ビデオ屋さんに借りに行ったら、置いてなくて、やはり買うしかありませんぞ。ボックスって高いんだよね。年内に、そのうちに。でも、今日観れるのでよかったです。

さて、キューピーマヨネーズの、誕生20年で、福山君が、黄色いマヨネーズ色のシャツ着て、カメラもって、可愛く写真が載ってて、福山君撮影の、キューピーちゃんの、Tシャツプレゼントのお知らせが載ってて、可愛い、絶対ほしいと思い、今後マヨネーズの鬼になります。なんか、バーコード集めないと。ジーンズはいて、Tシャツ着ているキューピーちゃんと、Tシャツがセットになってます。キューピーって、つぶらな瞳と手のラインが好き平均台を渡るごときの、水平上に突き出した可愛いお手手。腕?このセットは、絶対ほしい。マヨネーズ食べよう。

あと、堺雅人さんの、すっごい可愛い書籍発見。今月号の、クレアです。いつも一ページの、連載の『月記」が、拡大バージョンになってて、喫茶店の古っぽいところを探訪してて、可愛すぎる写真が、いっぱい載ってて、可愛い、可愛すぎる、ぜひパウチ。。。と思い、必殺の、雑誌永久保存に、打って出た、時々雑誌の可愛いのって、パウチに出るわたし。ほんとうに、永久保存みたいで、この前掃除していたら、25年くらい前?の、中森明菜の、♪チョコレートは明治~のコマーシャルの写真のパウチ出てきたよ。まさに、永久保存版。今度のせるかも。なんか、パウチしたい写真が、いっぱいあって、クレア保存用とパウチ用に二冊かって、文房具やに、パウチしにいこー。古びたみやびな喫茶店で、くつろぐちょー可愛い雅人さん。知的で愛くるしく、しみじみした癒され感漂う、最近見た中で、いちばん、可愛いシロモノで、キリンの泡の、んーっ。の顔のポスターを抜き去りました。すばらしい。パウチだ、パウチ。クレアの喫茶店特集切り抜きます。それのみならず、なんかエッセって雑誌の付録に、こみかどさんが、いて、インタビューしてて、仕事を継続しているひとは、大人です。。。とか書いてあって、ダヴィンチの、表紙にも、雅人さんが、昆虫記の本持ってて、ファーブルかと思いました。わたしが、中学1年のときに、好きだった、担任の先生が、理科の先生で、のちに、友達と先生の家に遊びに行ったあの先生ですが、当時27歳でした。その先生に、町田のデパートで、「大爬虫類展」があるので、一緒に行きたいと、せがみ、お友達数人と、ぜんぜん見たくない、わけわかんない爬虫類を見てしまいました。そして、帰りに、チョコレートパフェをご馳走してもらいました。みんなで。もちろん、もちろん、となりに、座りました。そのために、爬虫類を見たので。笑。。。。思い出してしまった。笑。。。。なんか、御本についての、思いをいっぱい語る雅人さん、これもちょー可愛くて、なんか、さらに、ダヴィンチの、2011の8月号も、雅人さんで、本を語っていたのを発見して、去年の夏、知らなくて買ってなかったので、バックナンバーを買いに行きます。去年の夏って、本屋とか全然行かなくて、気付かなかった。去年の夏のわたしは、まさに、まさに、リーガルハイで、司法書士になろうとしていて、法律の教科書ばっかり、アンダーラインしてて、本とか禁止していたので。暗記が、頭から、落っこちるので。努力したわりには、その初期段階の、行政書士に落ちたので、司法の道を断念。。。という、わびしさでしたが。いい思い出です。でも、ダヴィンチを買いもらしたので、バックナンバー、絶対、さがす。去年の八月号。。。

まだつづくよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝箱つー

孤高のおすすめ。。。を語ったあとに、宝箱のつづき。和風総本家で見た、浅草の、おわり屋さんの1300円の、海老が二本の天ぷら蕎麦食べたい~おいしそう。昔、都内で営業しているとき、用もないのに行って食べてた。。。また、いつか食べたい。いつも並んでます。海老二本。。。二本。。。二本。。。ぶりぷり。。→しつこい。

あと、仕事はっけんでんで、平岳大さんが、伊勢丹で働いてました。大変そう。わたし、学生時代に、百貨店でアルバイトしていたので、大変な職場だ。。。と思って、就職活動のとき、デパート業界は避けた。笑。。。厳しい。体力的にも、長時間たちっぱだし、お客さんに対する気の使い方が、半端ない。これは、体力ぼろぼろになるな。。。と思い、断念。わたし居たのは、玩具売り場と食料品。。。レジと、包装。。。。笑。。。販売ってすごい難しい、不特定多数のひとの好みとか動向を一瞬で探る。しかも失礼のないように、そして売り遂げて、数字を出す。。。営業のほうが、ひとりの客とみっちり話して、一対一で説得して、印鑑押してもらうのでねわたしは、営業のほうが向いていると思って、販売は、あきらめた。だって、一番好きだった作業が、売り場じゃなくて、裏で商品に、値段とか、もくもくと貼り付ける作業とかだったので。笑。。。平さんが、必死でネクタイ売ったり、怖いおばさんに→チーフ?注意されたりしてて、過去のトラウマが出たわたし。笑。。。。なんか『自由度」っていうコンセプトのディスプレーしたり、バイヤーを任されたりしてて、大変そうだった。この仕事は、向き、不向きがあって、ばんばん頑張って、売り上げて数字を伸ばせるひとは、こんなに楽しい職場はないだろうなぁ。。。。爽快感あるし。平さん、ちよー真面目に、すごい頑張ってました。わたしが、働いていたのは、伊勢丹ではなく、★★百貨店→新宿にもあるでよ。学生時代のアルバイトって、大切かも。ぜひ、いろいろやってみると、就職活動のときに、自分の向き不向きがわかって、成功する。。。。わたし、もしもアルバイトしてなかったら、就職活動で大手百貨店とか回って、採用されて、地獄を見てたはずだもん。笑。。。。

ということで、またあした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝箱

きのう、金スマで、二股の人の特集をみました。なんか、泣いていた俳優の男の人が、おどおどして、精神的に弱そうで、哀れな感じだったので。ママに怒られちゃったからじゃない?ママァ、僕をゆるちて~もう、悪いことしないよぅ~ママァ~っていう、叫びが聞こえ、興味深かった。なんか、まだ、男って感じじゃなくて、子供なんだな。。と思えた。愛されたかったのかも。優しくしてくれて、可愛がってくれて、ときに叱ってくれる、厳しくて優しいママがほしかったのかも。母親的な教育的な、しっかりした女の人にばかり、甘えている気がした。。。常々思っていたのですが、二股とか、色んな女の人を、ついうっかりと、だましてしまう人って、根本的に、甘えん坊だよね。幼子的な。成熟してない面があって、脆弱さをもつ、我がままな子供というか。あっちの玩具も欲しいけど、僕、こっちの玩具とも、遊んでみたいな♪ママ、いいでしょ?なんで怒っちゃうの?ママ~僕、ママのこと大好きなんだよ。僕を嫌わないで、うえーんっっっみたいな。可哀想っちゃ、可哀想だなと。。。成熟してない男の人って、やだなと思った。でも、需要と供給で、自立してて金もある女の人って、そういう男の人を扶養したくなるのも、理に叶っているかも。なので、被害者顔しちゃだめなのです。やはり、男の人って、教育しちゃダメなんだよね。。。。。。独り立ちするのを、そっと遠くから、黙って何も手を出さず、見守るのがいいと思った。男として成長してゆくのって、全部本人の意志なんだよね。子供の自立は、本人の意志で、人生を自力で切り開けるかどうか。レールの上に乗せてあげて、走らせるんじゃ、自主性が育たないし、レールから脱線して、落ちたときに、本人の意志で行動してないと、応用力が利かなくなってしまってるので、落ち込んで立ち直れなくなるのでね。転んだら、すぐに這い上がって生きていく根性も、男には大事だ。女の人が、加工して、手をかけると、人工物になってしまい、自力で男の人って輝けなくなるのです。持って生まれた本人独自の、天然の美って、誰にでもあるので。男の子って、放っておくほうが、ひとりで考え、一人で生きてゆこうとして、その中で真剣に人を愛したり、自分の力でその愛を遂げようと、努力するはずなので。どうすれば、この愛を手にできるか。。。って考えて行動するようになるので。それが、男としての成長で、人間としての成長につながるので、変にいじらないで、じっと目を離さず、見守るのがいいのかも。。。。女の人が、わたしが、ついていてあげないと、彼はダメになる。。。とかわたしが、支えます。。。というのは、驕りかも。。。。そんなふうに、支えて、教育してあげなければ、一人前になれない過保護な男って、ダメなので。成長しないというか。どこかで、甘えたい、ママ~って、根性を植えつけるので、ママが忙しいと、他の優しくしてくれるママのところに流れてゆきます。漂流物のように。笑。。。ぐだぐだ男じゃん、骨がないよ、骨が。男は、骨だ。カッコたる信念がほしい。それがひいては、仕事とか恋に反映されるので。マドンナたちのララバイの♪恋ならば、いつかは消えるけれども、もっと深い愛があるの。ある日あなたが背中を向けても、いつも私は貴方を遠くて見つめているマドンナ~♪って感じが理想的。。。。でも、プロポーズ何人もしてくれるなんて、うらやましいよね。。。精神的に、大人で外見は可愛く、少年ぽい男の人が私の理想なのですが、オファーがありません。わたしの壷は、それ。そこを求めてるんだけど。。。。そういう人がプロポーズしてくれたら、結婚します、きっと。→オファーなし。。。。

宝箱まだつづくよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがる

Photo 人権派弁護士の先生、好きだった。リュック背負って傘もっているの。ノミの、跳ねるボロボロの雑居ビルの、だるまストーブのスルメのカップ酒のところも、うけた。大貫先生って、大貫善三?企業を倒すための場外乱闘でしょ。なんかカッコいい。水戸黄門の音楽が笑える。。覚悟しときなさいよ、小僧。。。っていうのも、時代劇かかっていて、面白かった。日照権の裁判です。服部さんとガッキーの、やりとりも面白い。こみかどさんて、ルールがわかんないけど、水晶のチェスとか磨いてて、笑えるし。低層階のマンションにしてほしいという裁判が、いつしか示談金を取る戦いに摩り替わったところも興味深かった。人権派弁護士の大貫さんと生瀬さんのやりとりも、ちょーおもしろかった。こみかどさんて、いやなやつなのですが、なんとなく憎めない、その憎たらしさ。口のへらない子供みたいな、悪戯っ子てきな、意地悪な表情が、無邪気。。。笑い町内会のひとを、ひとりひとり脅してゆくところも笑えた。深いお考え。。。って、こみかどさんにあるのかな?マイホームって高いお買い物だよね。日照権を守れ。。。の垂れ幕のところで、ガッキーと戦うこみかどさん。寺田工務店の話は、すごかったです。笑。。。住民と、弁護士のおじちゃんが、分裂しちゃつたのが、驚いた。。。社会正義って、なんでしょうか?弁護士のおじちゃんが、こみかどさんに、『金を沢山手にいれて、それで満足か?」と聞いて、「はい」って答えたら、「ならいい。頑張りなさい」っていって、リュックと傘のスタイルで去っていったところが、かっこよくて好きだった。でも、実際、マンションが建って日陰になったら、むかつくよね。。。こみかどさんて、客を選ばないから、住民側に雇われていたら、たとえば、資産家のひとが、日照権で訴えたら、絶対島津エステートの会社のほうが、貧乏だったら、戦って潰したよね。いつか、必ず倒します。。。って、拝金主義で、手段を選ばないコミーを、ガッキーが、倒すと、言い放ったところが、面白かった。。。一見、割り切れないものが残る結末なのですが、これも司法に対するとても皮肉な風刺が効いている。いろんな側面を見る。。。というか。住民運動って、いつも勝てずに、企業や国が、工事とか、やり遂げちゃうのは、不思議で、ヘルメットかぶって、看板持って騒いでいた人達は、どこへ行ったのか。。。と思っていたら、もしかして影でお金が動いて、黙らされていたのかも。社会風刺をみた。一見、コミカルですが、とても残酷な、司法の世界とか社会風刺を描いてます。あと、すごい面白いのが、デューク更家の、ウォーキングエクササイズの、しゅーしゅー言いながら、こみかどさんが、ヨガのように身体をねじりながら、歩いてたところとか、てへっぺろっの顔とか。ガッキーに、へへんって威張って、ガッキーをことごとく馬鹿にしきった、ちょっと伸びきった顔をするときが、ありとキリギリスの、石井正則さんに、眉毛と目の間のひろく伸びたところの表情が似てた。笑。。。雅人さんについては、また明日。笑。。。リーガルハイ、すごい面白いです。楽しい。。。最近、医療現場に戻って精神的に疲れたので、医療ドラマって見たくないので、いいタイミングで、司法モノが見れて、嬉しい。また見ますよ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なげこみ宝箱

さて、リーガルハイで、正義感に燃える若い女子の弁護士を、『朝ドラのヒロイン」って、雅人さんが、呼んでいたのって、皮肉をこめたセリフだったんだ~と知りました。未熟だが、熱く正義感に燃えるタイプのヒロインって、朝ドラだったらしい。。。と聞いて、うけた。きょう、報道2001インドネシアSPを見てて、冷蔵庫を買った若い夫婦が、すごい喜んで、『冷たい」とか言って、アイス珈琲を飲んだり、嬉しげに、氷作っていたのをみて、昭和30年代の、高度経済成長期の日本みたいで、わたしの、去年捨てた、箱型テレビも、インドネシアの人が、喜んで見てくれているといいなぁ。。。と想像して、『久美」ってペイントマーカーでテレビに、書いておけばよかったとおもって。なんか、インドネシアって、列車も、日本のお古で、地下鉄マークも、そのままで、『東陽町」っていう電車が、そのまま走っていたので、そのまま使ってる~と思って、うけた。あと、最近、見て、よかったのは、NHKスペシャルの、宇宙の渚。。。で、地球の外から見た雷の光の研究。。。。地球って、宇宙から見ると綺麗で、思わず思いだしたのは、昔の歌手のおねーさんで、八神純子さんの♪Mrブルーわたしの地球・・・っていう曲です。♪なんて碧く美しい星。。。すべての命がここに生まれここに生きてる~っていう壮大な曲です。レコードもってたよ♪

八神さんは、今思うと特殊な歌手だった。愛を歌うのが、いつもスケール大きくて、宇宙愛、天体愛、街愛なのです。。。

♪ポーラースター。。。という曲も、北極星への愛を歌ってて、♪パープルタウンも、ニューヨークへの愛で、紫に煙る夜明け。。。って歌っていたし、♪水色の雨・・・とかね。なんか、擬人化しているのですが、いつもテーマが、壮大だったことを思い出した。名曲ぞろいです。なんか、昔の女性アーティストって、岩崎宏美さん、渡辺真知子さん、太田裕美さん。。。と名曲ばかり歌っていた気がする。ぜひベストアルバムとか、研究したいところ。

。。。ということで、また来週。。。あしたは、くらぴー、火曜は、雅人さんをみて、一週間がんばろう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜とげつようび

Photo_13 Photo_14 Photo_15 Photo_16 Photo_17 Photo_18 Photo_19 Photo_20 Photo_21 Photo_22 Photo_23 Photo_24 Photo_25 Photo_26 なんか、なくなっちゃった桜写真もありました。そのうち、見つかったら、載せるとして、やっと終わりました。桜連続作品。。。笑散る感じまで、撮りたかったのです。さて、月曜日から、また仕事です。なんか、4月中に、今後10年間の、企画書みたいのを描いて、提出していたわたし。笑でも、却下。。。。デジタル化は、ゆくゆく数年先なので、今のところ、さほど、仕事が無いみたいなので、とりあえず、五月は、禁煙外来の統計のデータとりと、6月からは、健康診断のお手伝い業務と兼業。。。ということになってしまひました。ワゴン買ってほしい。。。とお願いしてたので、夏ごろ、買ってもらえたら、載せるかも。なんか、そのうち辞めるひとの代わりに、病棟の仕事も手伝うらしく、なんでも屋と化してゆくわたし。。最初立ち上げ。。。に力入れていたのだが、自己実現とか達成感は、望めないらしいので、最近、しごとに、やりがいとかは、もう求めるのは、やめて、『可愛い靴を買おう」とかそっちに、気持ちを切り替えて仕事してゆくことにしたら、すっきりした。逆に、ストレスから解放。。。どーでもいいや、もう。。。と思うと、とても気持ちが、自由になり、これからは、貯金とか自分のほしい物のために働くことに決定。。。。達成感とか、何かを形にしたい。。とか、もう思わないことにしたら、すごい心の持ちようが、楽チンに。。。笑。。。これからは、どーでもよくお金を稼ごう。。。。そして五時に帰る。さようなら。。。ひとの、未来は、すごく見えるわたしなので、この人は、こうすると成功するな。。。とかこの人と結婚すると離婚するだろうな・・・とかだいたい、20年先くらいまでは、透視できるのですが、自分の未来は、みえません。でも、まぁ、見えなくても、なんとかなりそうな、気がしたので、がんばります。笑。。。つぎは、宝箱。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜とわたし。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12 桜の写真、しつこくまだありますよ。さて、連休も、今日で終わりです。あっという間でした。きのう、すっごい可愛い本を買いました。そのうち、載せますが、NHKテレビテキストで、ぬいぐるみのお手入れ。。。という本。可愛くて、その場ですぐ買った。。。まえから、黒くなったスヌーピーを洗いたかったので、参考にします。それから、なんか、写真をとっても、プリントアウトしないな。。。ブログに載せるくらいだな。。と思って、昔よく、アルバムを作っていたのを思い出し、アナログで、アルバムつくって、コメント描いたり、シール貼ったりして作るのが流行りみたいなので、2010~2012までのを、五月中に、作ろう。。。と思って、デジカメは、壊れてもう無いので、携帯写真から、気に入ったものを選んでプリントアウトして、三年間の、手作りアルバム作ろうかなと計画中。。。デジタル写真たて買って、つないで終了にしても良かったのかもしれませんが、走馬灯のように、写真が流れてゆくやつより、アルバムにして「お気に入りのお弁当」とか載せるほうが、数年後みたとき、絶対興味深いはずなので。。。。1990~2009くらいまでは、仕事先でのスナップ写真とか貼っていたのですが、ここ数年、激動?で心の余裕がなかったので。笑。。。連休に、思いついたことです。さて、まだあるんだよ。桜。。。いってみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜と宝箱

Photo_18 Photo_11 Photo_12 Photo_13 Photo_14 Photo_15 Photo_16 Photo_17 なんか、違う写真も、混ざっちゃったけど、いいや。。。久しぶりの、宝箱。。。鎌倉の、和風総本家よかったです。あと、サワコの朝に、魚君が出て、面白かった、変わっている魚君。今後も、見届けたい、彼の、変わった人生。笑。。くらぴーの、ハンチョウも、面白い。いつも、くらぴーの所轄の話しだったのですが、今回は、警視庁に行ったので、くらぴーが、みんなを見守る方向の話しで、福士くん。。。という、日輪の遺産に出てた男の子の、刑事の演技がいい。なんか、日輪のときも、上手でした。偶然なんですが、雅人さんと一緒に出る男の子の俳優さんて、みんないい感じの、上手なひとで、卜伝さんに出ていた、平岳大さんも、いいと思った。あのひとも、なんか哀愁を帯びた目の輝きが、刑事ドラマとかに向いてて、刑事役とかいいと思った。なんか、くらぴーの、ハンチョウ、いいですよ♪

さて、きのう、ちい散歩が、終わってしまいました。ちいさんが、ご病気になり、こういう形で、終了になるのは、無念だったかも。。。ちいさん、散歩しているときから、よく、しみじみしていて、~なんだよなぁ。。。と人生を俯瞰していたので、まだそんなに、しみじみ人生を振り返る80代、90代じゃないのに。。。と思っていたら、病気になって、一線を去る未来への予感だったのでしょうか?今にして思えば。でも、そんなに、病態がひどく悪く、重体とかじゃなければ、リハビリして、元気になるかも。。。。元気になったら、俳優業復活で、映画とかドラマとか出てほしい。まだ、俳優人生まっとうしてないので。。。リタイアして、このまま、ふつうの人になっちゃうのかな?でも、趣味のお店とか開いて、老後をのんびり送るのも、悪くないかも。。。とは思った。なぜなら、ちいさんは、多趣味なので、雑貨を集めたりするのが好きなので、大好きな、雑貨の可愛いのや、古い骨董品をならべて、映画喫茶みたいのを開いて、自分の台本とか昔のビデオとか好きな音楽を流して、珈琲の入れ方とかならって、珈琲軽食の、レトロ喫茶店とか開いて、絵手紙教室とか開いて、絵を描いたり、飾ったりして、趣味と共存して、楽しく生きていくのも、ありかもしれない。。。と思いました。そーだ。返事は、来なかったのですが、その後、去年かなんか、ちいさんに、ちいさんと一緒に写っているわたしの写真を贈ったんですよ。ちいさんの事務所に。見てくれたでしょうか、ちいさん。以前、サイン会であげた本も、まだ持ってくれているでしようか。第二話の、芥川さんの役をちいさんに、やってほしかったので、治ったら、それが、復帰作品になるといいなと思ってます。できれば、このまま消えたら、淋しいので、喫茶店を開いて、テレビでお店紹介に、出てきて、加山雄三さんに訪ねてもらうとか、なんか復活してほしいと思った。。。わたしが、ブログを始めた、第一回目が、ちいさんと撮ったツーショット写真なので。2009の6月に、たしか、ちいさんぽの、御本の発売、サイン会で、新宿の高島屋かなんかで、わたしの、本『桜の花の咲く頃」を手渡しつつ、一緒に写真とってもらったので。。。そして、2年くらいたって、去年ぐらいに、確かその写真を小さい額に入れて、贈った気がします。ちい散歩の、スタッフさん、ぜひ、ちいさんを、忘れず、見守ってあげてください。。。ということで、明日も、しつこく桜シリーズは、続きます。写真、撮り倒したので、まだあるよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜と山下くん

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 きょうから、しつこく桜特集です。こうして、見ると、電線が、邪魔。住宅街で、空めがけて、写していたのです。

さて、雑誌です。毎月、すごい数の、付録つきの雑誌が出ます。でも、付録つきだと、立ち読みが出来ません。でも、クレアは、立ち読みできるので、いつも一ページのっている、堺雅人さんのエッセイの『月記」は、楽しみ。。。日記じゃなくて、月刊誌なので、月記。。。最近、ずっと買ってます。そして、いつも、付録の、ひもの間から、立ち読みしているのは、山下くんが、連載を持っている、雑誌、セブンティーンの、0409.。。今回は、付録が、可愛かったので、買いました。焼きソバの写真がついてて、可愛かった。4月9日は、山下くんの誕生日なので、タイトルが、0409.。。これは、いつもカラーで、二ページついてます。セブンは、付録が可愛いときに、いつも買う。このまえは、二月号で、薔薇のバックがついてました。もう、VOL87なので、100回までいったら、エッセイをまとめて、本になるといいのにな。。。と思って。なんか、セブンティーンって、17歳の子向けの雑誌なので、買っても、読むところがなくて、実は、面白くないのです。オンタイムじゃないから。。。笑。。。制服のおしゃれとか、彼氏が。。。とか恋や勉強の悩みとか、もう通り抜けてしまった世界なので、おしゃれも、参考にならないし。。。山下くんのページだけ読みたいので、ぜひエッセーが、書籍化されるといいのにと思って。毎回、撮りおろしの写真も、可愛いし、山下くん撮影の、焼きソバとかの日常写真も、おもしろく、書いてあることが、なんか可愛いので。まとめて、本にしてほしい。1300円くらいで、たぶん、50回ずつ区切っても、二冊出せるはず。。。タイトルは、0409のままが、オシャレです。なんの本かわかんないので、表紙は、山下くんの顔写真入れたほうが、売れます。17歳の人の読む雑誌を買うのって、恥ずかしい。笑。。。27歳くらいで買うのなら、まだ良いんだけど、わたしの場合。。。37歳ですらありませんよ。でも、まだ47歳じゃないので、38歳~47歳の間のひとってことで。笑。。。。でも、付録は、可愛いんですよ、とっても。今回も、化粧ポーチがついてて、充分使えます。

で、今回も、『世界観」っていうタイトルで、去年行ったアメリカ旅行で、心を揺さぶられたらしきことが、いっぱい描いてあって、可愛かった。まだまだ冒険したいので、結婚はしない。。。とナイスなことが、描いてあったし。。。なんか、山下くんて、紀行とかあっているよね。。。と思った。写真集とかDVDも出せるし。昔、沢木さんの深夜特急を撮影していたときって、大沢くんも、26歳くらいだったし。。。その後、大沢君、世界中紀行してて、ついにこの前、南極大陸まで行っちゃってました。。。わたしは、紀行とか旅行記みたいのが、大変好きなので。。。というのも、わたしは、全然行かないので、本とか写真集、紀行ものとか見るのが、好きなのです。人生の成功は、野望、野心を成就させることじゃなくて、シンプルに人生を楽しんで幸福感をもって、日々輝かせて生きること。。。みたいな深遠なテーマをつかんでしまったみたいだよ。たしかに、ショービジネスの世界で生き続けていると、人生の幸福点とか、達成点が、事業の成功、仕事での、富と名声みたくなり、経済的に豊かになり、豪邸に住んで、高級外車を乗り回し、ハリウッドの俳優みたいに、スター人生を送り、頂点に立つみたいなのが、最善の人生目標みたくなってしまい、売れなくなり、貧乏になるのは、地獄みたいになってしまいますが、アメリカの片田舎の、おじさんたちは、金持ちじゃないけど、シンプルな暮らしとか、家族や仲間があり、日々糧を得られるだけの、ささやかな仕事を持っていて、趣味や、たわいない日々の楽しみとともに、幸福を感じて人生の終焉までを満足してまっとうしていく。。。みたいな姿をみて、がつがつ生きない、スローライフみたいなものに、やすらぎとか、夢を見出したかもの、山下くん。笑。。。なんかさ、頭が、とてもいいところと、世界とかに目を向けてて、英語とかも上手なてんとか、山下くんて、若い頃の、大沢君と似ているな。。。って思うんだよね。。。。共演とかして、仲良くなれば、すごくいいと思うのですが。大沢君も、人見知りで、年とってはじめて、いろんな人と自分から、話し込んだりするようになったらしく、山下くんが、ソロになったときに、自分の殻にずっとこもっていたので、これからは、心を開いて、全然知らないおじさんとかと、語りたいみたいに言ってたから。なんか、タイプ的に、似ているんじゃないかな。。。と思ってて。笑。。。山下くん、これからは、紀行だよ。紀行と、朗読だよ。ナレーションと、紀行とエッセイ出版で、大人の世界に、旅行できるかも。。。。。たぶん、頭もすごくいいと思うので、そのうち開花するだろうと思います。すごい、付録の、紐の間から、立ち読みしていた人と思えない、わたしの発言。。。笑。。。。

これからも、付録とかを吟味しながら、雑誌の立ち読み→買います、ときどき。。。に燃えるわたしでした。しつこい、桜は、まだまだつづくよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すきな街。。。

Photo_13 Photo_14 Photo_15 Photo_16 Photo_17 Photo_18 Photo_19 Photo_20 Photo_21 Photo_22 Photo_23 Photo_24 Photo_25 Photo_26 Photo_27 Photo_28 Photo_29 Photo_30 Photo_31 Photo_32 さってー。これは、全部、辻堂の、湘南テラスモールです。最近の、お気に入りは、ここ。いつも、混みこみなので、あまり食べたりできません。でも、南町田の、クランベリーモールと、センター南の、港北東急界隈を、心から愛する、ああいう感じの、町並み大好きのわたしは、藤沢で、これを見つけちゃったときは、わーい♪と大喜び。。。。あゆの、♪バージンロードの、♪あなたが、いつかのその昔出逢い、愛したあの人とわたしの愛しているひとは、どこか似てるような気がします~たとえば、ふとしたしぐさに、どこか面影感じる~って感じで、わたしは、昔から、好きな街のタイプがあって、南町田の、クランベリーモールが出来た時も、♪♪♪で、通って、映画館も、フランフランも、ずっとここ。そして、港北東急周辺の、あの教会の道の、センター南も、すっごいすっごい愛してやまず、大学病院に勤めてたころは、毎日、鬼のように、港北東急周辺をぶらぶらお昼休みにしていて、絶対、将来、センター南のここらへんに、住みたいぞ。。。と思ってたので、藤沢で、この湘南テラスモールを見つけちゃったときは、絶叫して喜んだ。わたしの、すっごい大好きな感じのところなので、、、、。だだ、みんなも、好きらしくて、異様に混んでいて、ぜんぜん、いつも謳歌できないんだけど。笑。。。。藤沢に、通っている間は、ここに、お立ち寄りしようと、心に決めている場所です。フランフランもありました。笑。。。辻堂って、これがなければ、ただの田舎だったのでしょうが、これが出来たので、きっと栄えることでしょう。藤沢本町も、白旗神社があって、好きだけど。湘南方面に、活路を見出したわたしです。ということで、また明日~あすは、忘れかけていた、宝箱と、桜写真だよ♪教えると、混むから、いやだけど、湘南テラスモールは、辻堂の駅のまん前です。まん前。むしろ、駅と一体化してつながっています。笑。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お歌をかたる27,28,29

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12 まとめて、いきます。お久しぶりの、おうた。なんか、わかんなくなっちゃったので、次は、30~ってことで、わかりやすく、③連発。まず、福山くん。ドラエもんの歌。なんか、CDジャケットの写真のアイデアが、すごくよかった。一個が、食べているところで、一個が、寝てました。すごい、『生きていく」って感じで、可愛らしくて、DVDも、明るく無邪気でよかったよ。店先で撮影。買ってなくて、ごめんね。貧乏なので。笑。。つぎ、浜崎あゆみさん。これも、借りてきて、聴きましたよん。写真が、黒水着か黒下着で、薔薇、薔薇、薔薇。。。で、びっくり。なんか、前衛的になっちゃって、ガガとかマドンナに影響?なんとなく、まだ離婚のショックをひきずっている感じがした。わざと吹っ切ろうとして、逆に、ぶっ飛んでしまった気がした。すごい好きな曲とか、とくに無かった今回のアルバムでしたが、♪HOW beautifui you are。。。っていう、静かな感じの、優しいバラード風の曲だけ異質で好きで、将来的には、ガガとかマドンナとか外人風じゃなくて、大御所の日本のシンガーソングライターの、おばさん系のアーティストの女の人みたくなって、竹内まりあ、中島みゆき、ゆーみん。。。とかみたいに、楽曲勝負で、ビジュアルにとらわれず、しっとりした名曲発信の人になるように、切り替えたほうがいいかも。。。とふと、思った。生き残る道として。これから、年取って、ビキニとか、肌露出路線は、厳しいかも。。。なんか、耳も悪いのに、一生懸命に、稼ぎ出した大金を、慰謝料で、外人のおにーさんに、盗られちゃったかもの、あゆ。。。あの、外人の離婚したおにーさんは、俳優業では、一生かかっても稼げなかった大金を、あゆとの離婚により、ゲット。まるで、宝くじに当たったような、幸運な男だよね。。。なので、東北に、寄付したほうがよかったけれど、お兄さんは、感謝して、喜んでいるので、離婚のことは、早く忘れたほうがいいかもしれない。。。ボランティアしたとおもって。笑。。。

さて、氷川くん。これは、カバーアルバムで、♪異邦人♪卒業写真♪学生街の喫茶店。。。と、なつかしの名曲が入ってて、とても良かったので、またそのうち、第二段で。ただ、氷川くんので、とても困っているのが、ファンクラブ限定の通信販売のため、払い込み期日が決まっていて、お金がないから、あとで、買おうとか、できなくて、期日までに、払い込みなので、このまえ、銭形平次のDVDが、出て、死にそうになった。10000円とかなので。写真集も、高いのです。いつでも、自由なときに、買える形に、今後変えてほしい。。。。

それは、そうと、事務所の、氷川君の育ての親の、長良さんが、事故死なさって、びっくり。氷川君は、ショツクで、号泣しているはず。。。なんかね、このまえは、作詞家の先生が亡くなったし。でも、このまえのは、長患いで、急死ではなかったので、時間もありましたし、覚悟もあったが、今回は、事故で急死なので、ショックです。実は、ブログに描かなかったけど、♪櫻の歌を発表した時、今年は、きよしくんの、近しい人が、この曲に送られて、葬儀になるかも。。。って、わたしの、れいの、直感で、ぴんときて、なかにし礼先生だったら、どうしよう。。。と不吉な予感がしたのですが、まさか、長良さんとは。なんか、歌には、言霊があってね、櫻って、すごい葬送のイメージが強かったので、この曲に乗せられて、今年は、葬式でるなって、思っていたのです。不吉だから、描かなかったけど。坂本九ちゃんも、♪上を向いて歩こうと♪みあげてごらん夜の星を。。。って、あのヒット曲、両方天空関係でしょ、空をみあげて、偲ばれる格好になって、航空機事故で、死去っていう、逃れられない運命が、ついたので。あと、たまたまだけど、シュガーの、ウエディングベルの、♪くたばっちまえ、アーメン。。。って歌っていた女の人、若くして急死したし。呪われたんじゃなくて、歌のもつ、言霊って、人間の心だけじゃなくて、神様の心にも、届くので、歌を繰り返し歌うことによって、この人は、それを望んでいるんだな。。。って神が、叶えてくれるのです。悪気じゃなくて。なので、たまたま大震災の追悼をこめての、♪櫻が、近しい人の死を呼んでしまい、氷川君、歌うときに、思い出して、泣くことになるだろうな。。。と思って、心配してて、わたし的には、なかにし先生を心配していて、医療が進歩しているから、大丈夫かも。。。と思っていたら、なんと、別件で、長良先生が。氷川君の気落ちが、心配ですが、また、おいおい、様子をみて、励ましたいきたいと思います。。。。。わたしの、予感の的中率は、こわい。。。我ながら。。。。

では、お歌をかたる。。。そのうちまた、30~やりますよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らんち

Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 ひしびさです。上は、プロントです。パスタを、はしっこから食べていて、まだ二種類しかいってなくて、これは、縮緬ジャコの、和風ので、いまいち。。。写真とらなかったけど、次に食べた、明太子のパスタのほうが、わたしは、好きだった。あと、ミニミニサイズの、ハンバーガーやさんがあり、二個セットのミートボールサンドを食べました。♪また、なんか食べたら、載せます♪連休ですが、雨です。。。また、四連休は、毎日ブログ更新で、とりあえず、今日は、和風総本家の、鎌倉特集をみますよ。そして、きょうは、夏服と冬物の入れ替え作業に、着手するので、お昼まで、ずっと、衣類と格闘でしょう。。。たいへん~では、またあした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがるすりー

Photo_3 こみかどさんと、ガッキーの裁判の違いと共通点を発見。。。こみかどさんは、なぜ勝てるのか。ガッキーは、なぜ負けるのか。同じところは、裁判に対する尋常じゃない熱意と、完ぺき主義なところで、相違点は、その弁護の組み立てたの違い。まず、こみかどさんが、弁護士として負け知らずの理由は、まず、判決ありき。まず勝訴ありきで、後ろから、その勝訴のための理由づけの肉付けをして戦っているので、すべての弁護が勝つまでのプロセスになっていて、判決。。勝訴から、弁護を逆算して組み立ててます。なので勝てます。ガッキーは、負けちゃう理由は、~いう理由で、こうでこうでこうだったから、無罪なんじゃないでしょうか?という、肉付けが先で、結論の判決を最後のピースにして、裁判を組み立てているので、全部正しくても、判決という最後のピースが、うまくはめ込めず、全部お釈迦になり、敗訴してしまうのです。途中経過が正しくても。こみかどさんは、最初に最終ピースの判決無罪。。。を入れてから、逆に組み立ててるので、途中でたらめでも、はったりでも、完成した時に、勝っているんです。ただ、このやり方は、最後に、ひっくり返される危険もあって、マスコミの前で、野次おばさんが、「てやんでぇ、勝ったじやねぇか」みたいな金銭的なこととか、しゃべっちゃったので、「だめですね。階段のところから、とりなおしましょう」って、首ねっこつかんで、マスコミインタビューを取り直しさせたように。あとあとボロが出たとき、叩かれて、ひっくり返される危険あり。裁判って、逆転有罪とか、控訴して、差し戻しとか、やり直し裁判多いので、息が抜けません。勝ち抜くって大変だよねぇ。。。。。

マスコミとかも怖いですし、ほんと裁判って、大変。。。世論を見方につけるとかも、ありです。裁判って長いもんね。法改正とかもあるしね。被害者が、ビラ配ったり、署名集めて直訴して、法改正にもってゆくとか、時効撤廃とかいろいろあります。結局、被害者とかみんなの、執念の力って大きいかもしれない。。。世論とかも。。。。わたしは、この、こみかどさんと、ガッキー弁護士のなかに、現代司法のいろんなものが、見えてて、すごい興味深い。。。面白いけど、ただのギャグじゃなくて、ひそかに風刺。。。。また来週でーす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがるつー

Photo_2 生瀬さんの弁護士事務所ってヤ★ザみたいで笑える。マフィアかも。小池栄子さんも、女スパイみたいで、なんか極道の妻みたい。笑なんか、若い頃の、かたせ梨乃さんを彷彿とさせて、妖艶です。そして、ガッキーの学生時代の回想の、相澤先生。。。チョコレートあげたり、可愛い感じの。チョコレートを婚約者みたいな女の人が、あしらっていたのが、可哀想だった。そう、わたしも、学生時代、先生にチョコレートあげてましたよ。チョコレートだけではありません。たしか高2のときは、手縫いのブックカバーあげて、国語の先生だったので。高3のときは、クッションをやはり縫った。でも、わたしは、裁縫が苦手のため、友達がほとんど縫って、友達とわたしに行った。笑。。。。なつかしい~先生も、可愛がってくれたし、なつかしい。自分で言うのもなんだけど、あどけなく、大変可愛らしい少女だったので。。。昔。。。チョコとか色々あげたのに、卒業とともに、先生のことを忘れ去ってしまいました。大変切ない→先生サイドが。話しでした。笑。。。たぶん、あの時、卒業式とかに、「君のことは、生徒としてじゃなく、ずっと好きだった。20歳になったとき、結婚しよう」とでも言ってくれていたら、わたしの人生変わってたかも。すごい残念。わたしって、津波のような女なので、わーって、自分が押しているときに、相手のひとが、好きだって告白とかプロポーズしてくれないと、もうダメなのです。押したぶん、すごい勢いで、沖に引いてゆくタイプの人なので、あっさりと忘却してしまうことが多いので、鉄は熱いうちに打て。→教訓。笑。。。

なんだっけ。そうガッキーの回想編が、可愛らしかったって話しでした。純粋な人の心は、踏みにじっちゃいけないよね。このドラマって、すごい面白くて、好き。お下品なおばさんの野次もおもしろかったし、ガッキーの、手がモザイクになっていたのも、うけた。かえって、悪いよね。モザイク。笑。。。はっとりさんも、ぐー。絶対、ひでじいに似てる。こみかどさんも、♪ふふふん。。。って髪を気にしていじってみせるのが、花輪くんぽい。で、ちびまるこが、ガッキー。笑。。。。「いったい。。。」って顔に、斜線が入る感じ。雅人さんの法廷場面が、ちょー面白くてすき。官僚たちの夏とかの、真面目なドラマの真面目な弁護士役も、きっと上手だったとおもう。コミカルな熱い弁護が、すごい笑える。うろちょろするところとか、机→被告席に、からみつくような、粘り腰とか。笑。。。なんか、雅人さんって、面白い役が上手ですが、今回は、大、中、小のボリュームの大にして、マックスで面白く演じてて楽しい。生瀬さんは、まだマックスじゃない。押さえてる。中くらい。もっと生瀬さんは、面白いのです。笑。。。。

わたしは、こみかどさんとガッキー裁判について、違いを検証しました。つづくよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りーがる

Photo 二つの裁判が、かわりばんこに出てきて面白かった。こみかどさんの野次おばさんの裁判は、裁判官のおじさんが、情にほだされて、号泣したところが、おもしろかった。なんか、森進一さんの♪おふくろさんよ、おふくろさん、空をみあげりゃ~みたいになって、泣いたとこ。なんか、昭和の肝っ玉母さんってことで、野次おばさん、勝訴。なんか、TBSでいう情熱大陸みたいな。テレ東でいうソロモン流みたいな、フジでいうザ ノンフィクションみたいな弁護士密着の報道番組の、密着クルーが、面白かった。雅人さんの、ちょーのりのりの、演技がいつもおもしろい。なんかわざと、ひょうきんな顔して、えっと。。。ぶらり途中下車に出てくる、あの俳優さんみたいな顔。名前忘れました。。。ガッキー裁判は、切なかった。なんか、うるうるだったね。こみかどさんも、うるうるしていたし。ガッキーも泣きました。ストーカー裁判の男の子は、なんか可哀想でした。恋を、あきらめきれなかったんでしょうね。でも、結婚式で、乗り込んできて、手をひいて逃げるのは、ストーカー行為じゃないと思った。このひとは、無罪です。建物に、無断で立ち入った建造物侵入とか、結婚式を壊した、営業妨害の微罪はつくかもしれぬが、ストーカー裁判に関しては、悪くないよ。ストーカーの場合は、完全に、あの時点で、凶器もってきて、花嫁を刺しているもん。ドスもって現れ、一突きで、ウエディングドレスを血に染めるのが、ストーカーの本質です。なので、刺してない時点で、ストーカーじゃないと思った。ストーカーと恋に一途で、盲目のあまり驚きの行動に走るのとは、境目があり、血染めか血染めじゃないかの微妙な差だと思った。女の人は、ずるいから、男の子に、愛されているのを知りながら、だんなさんの手前、良い子になりたくて、目の前の幸せに、しがみついた気がした。この、消極的っぽい凡庸な女の人は、人を愛したことが無いと思ったね。このストーカーの男の子に愛されていたのに、気持ちをわかってあげられず、追い詰めたというか。エリートの旦那さんからも、愛されてプロポーズされたので、たまたま結婚した気がして。人を愛したことのない女の人は、人としてもうダメなので、こんな裁判を起こすんだよ。わたしなら、たとえ刺されても、『裁判は、おこしません」ってゆーよ。このカップル、裁判で勝っても、あとあじ悪くて、未来はないよ。このカップルは、自分たちさえ良ければいいので、憐憫の情がなし。寛容さなし。それに、愛し、愛されてません。男のほうが、ワンマンで、従順な銀行員の女のひとは、たまたま妻になりたかっただけです。なので、数年後離婚します。さて、このストーカー男の子ですが、女を見る目がありませんでした。優しそうで、おとなしそうで、いいひとそうに見えたんでしょうか。本当に、優しくて、いい女の人なら、裁判なんて起こしません。慈しみ深く、慈悲深いはずだもん。結婚式をぶち壊されたくらい、費用弁償で、示談だよ、ふつう。穏便に終了のはず。愛する価値なかったので、ストーカーの男の子、早く立ち直ってほしいが、この子は、シャバにでても、人間不信で、心療内科行きだろうから、ある意味被害者かも。女の人が、いい女かダメ女かの、見分け方は、ただひとつ、慈悲、慈愛があるかないかなので。。。。献身的であるかないか。みかえりを求めない、無償の愛を持っているか否か。イメージでいえば、聖母マリア的な面をもっているかどうかで、人間としての、価値、女としてのクオリティが、決定的に決まりマフ。いろいろ考えさせられた、ガッキー裁判。。。ストーカー青年の未来に幸あれ。そしてこのいやなカップルが速く離婚しますように。笑。。。人を傷つけて、自分らは幸せになり、被害者つらって、マジ切れる。許せん。渇!笑。。。。あと、小池栄子さんが、ピストルで脅したところが、好きだった。つづく~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »