どりとる
今回も、とてもいいはなしでした。猫の、りょうさんは、お弁当のお姉さん。はとの、お婆さんは、記者の妻。犬のおじいさんは、目が三角のお姉さんの知り合い。。。三つの家族の織り成す物語。。。三方向が、同一点で、交差する作り方が、モリアサちっく。笑
大きな犬の手術をしたときに、かかってくるピアノの入っている音楽が大好き。Drコトーのときの頑張っているときの音楽と雰囲気にてて、感動的シーンに、いつもかかってくる。これが、流れてくると感動します。金、金。。。って言う前の、学生時代の純粋だった鳥取先生のテーマソングなんだよね。きっと。笑
ひとみさん→りょうさん。って、わけあり姉さんでした。ベルという猫を置いて自殺しようとしたいのを、ドリトルが察知。。。叱りました。いや~なこと言って、憎まれ役になりました。生きてさえいてくれれば。。。と。お婆さんの家の、毎朝日報の伝書鳩。。。50年ぶりに、白骨死体の、はとの足から、お手紙出てきました。新聞社って、昔どこも、伝書鳩飼ってました。。。。通信筒に入れて、神宮球場とかにも飛ばして、点数とか知らせて、速報を会社に飛ばしたらしい。でも、みんな新聞社が近所だから、毎日新聞が、読売新聞に戻っちゃったり、朝日新聞の鳩が、毎日に行っちゃったり。。。よくあったらしいよ。感動の話しでした。
夫に裏切られてなかったお婆ちゃん。。。よかったね。当時昭和35年くらいって、不倫心中とか、けっこうあったかもね。。。ベルの飼い主のひとみさんも、夫に裏切られてましたが、自分が死ぬことないのにね。。。だって、裏切って女と死んだ夫が悪いので。何もかもいやになった。。。という絶望感はあったのかも。。。でも、夫のほうが、絶対的に悪いので、あとを追っちゃだめ。。。と思った。だって、後を追ったら、あの世でも、三角関係になっちゃうじゃん。。
生きて、一緒に死んだ夫の女が、成仏しないように、エコエコアザラク。。。と唱えて自分は生きたほうが、絶対お徳です。。。死んだら楽しくないぞね。
はなびし先生の周りには、陰謀渦巻いているし、楽しみ。。。
必ず感動のある、ドリトル。。。ドラマ内容が濃い。。。パーフェクトリポート負けるのもしょうがない。火曜の九時に移転。。。笑
東芝って、ときどき、深いクレパスにスコーンって落ちますが、すぐに這い上がりますよね。
官僚たちの夏→仁→クレパス→新参者→クレパス→獣医ドリトル→クレパス?
きっと、周期的に訪れるクレパスには、ある一定の法則とゆーか、共通点あるかも。笑今回の、ドリトルは、すごくいい。。。では、つぎパーフェクトね。
| 固定リンク
コメント